魚の生態

魚の自由研究  耳石で魚が何歳か調べる

耳石で魚の年齢を調べよう!!

この魚は何年生きてるのだろう?

何年でこのサイズに?

調べる方法があります! 子供さんの夏休みの自由研究にも使えますよ。

耳石・・・・・・平均感覚と聴覚に関与するもの、炭酸カルシウムの結晶だが

耳石を調べると

 生まれてどれくらいの年月が経過しているかを調べることが出来ます。

ziseki7

木の年輪なんかと同じ。

サメや軟骨魚類(エイ等)を除く多くの魚が持っている。

耳石にある 輪紋(りんもん) を観察することで、

魚の年齢 や日輪(1日毎の年齢)を知ることが出来ます。




耳石の取り出し方

○まず耳石を取り出しやすい魚を選びましょう

(川魚より海の魚、タイ類、カサゴ類、トビウオ、スズキ、イシモチ、ヒラメ、キスが取り出しやすい。)

中でもイシモチが体の割に耳石が大きく取り出しやすい(関東でイシモチ、関西でグチ)

釣れた魚を調理する時に頭の部分は捨てることが多いと思いますが。

○頭を切り取る。

sakana

○ 魚の頭を茹でる。茹でた方が頭の骨を外しやすいそうです。

魚1

○矢印中央に耳石が有るので、慎重に耳石を取り出してください。(薄い耳石は割れやすい)

sakana2

By:http://www.fklab.fukui.fukui.jp/ss/sstop.html

 

○取り出した 耳石を 学校などへ持って行き、顕微鏡で木の年輪を見るかのように

たくさん見える 輪の数を数えると、何歳かが分かります。

 

○低倍率の顕微鏡で見ると年輪が見えます!

(高倍率で見える日輪は、何日で1本日輪が出来るのか分からないので、日輪を数えるのは

難しいです。)

 

 

いろいろな魚の耳石

イシモチ

ziseki1

釣り人おなじみの フッコ・セイゴ

ziseki2

カサゴ

ziseki3

真鯛

ziseki4

アジ

ziseki5
アユ・・・ちっちゃい・・・

ziseki6http://homepage3.nifty.com/harakicindexotolith/dexotolith.html

耳石コレクターまでいる魚の耳石。

子供さんの自由研究にどうぞ!!




もっと簡単お手軽に耳石が見たい方

実は焼き魚の姿焼きを食べるときにも注意深く身をほぐすと、

耳石を見つけることも出来ます。

美人キャスターの中田有紀さんも耳石コレクターだった!

 

中田有紀オフィシャルブログ

にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へ

-魚の生態
-

© 2024 釣具買取【ファーストワン】