魚の生態

海で七色に輝くカブトクラゲの生態

海に行ったとき、特に波が立たないときや

水面が静かな凪の時水の中をのぞくと

七色にネオン輝く生き物を見ることが出来ます。

 

名前は『カブトクラゲ』

大きさは手のひらサイズ程度で波がある日は

中々見ることは難しいが、凪の日や潮止まり時に

日本沿岸で一年中見ることが出来ます。

水中で七色に輝く「カブトクラゲ」

実はクラゲと名称が付いているけど

クラゲではありません。




 

水中で七色に輝くカブトクラゲの生態

カブトクラゲはクラゲに部類される生物ではありません。

『有櫛動物(ゆうしつ)』

体のほとんどが無色透明で、ゼラチン質。

体の周囲を放射状に光る帯を持ち、

海で見るとよ~く見ないと見えないかもしれませんが

小さな動く何かが七色に輝いている。

 

でも夜光っている生物なんて見たことない!

実は、カブトクラゲは夜光ることは出来ず

櫛板と呼ばれる体の表面を覆う繊毛を細かく動かし

太陽の光を反射しているので7色に見えるのです!

近くで見ると一生懸命に繊毛を動かしてるのも

観察できるので可愛いですよ。

 

カブトクラゲの名称の由来・毒はあるの?

 

名前は「カブトクラゲ」と強そうですが

戦国時代の大名が被っていた「兜」に

形が似ているだけでそう呼ばれているだけで

触ると崩れてしまう弱い生物です

 

『カブトクラゲに毒はあるの?』

「無毒」なので安心してください。

 

手や網で掬うとゼラチン質の為に

すぐに崩れてしまうので触らずに観察するだけにしましょうね!

暖かい天候が落ち着いた日が続くと

大量発生して、ニュースなどで見たこともあるかもしれませんが

海へ出かけた際にはぜひ海面を漂う

『カブトクラゲ』を観察してみると面白いですよ。

 

海の中には、猛毒を持つクラゲも多くいます。

最悪・死・・・・猛毒カツオノエボシ

毒のあるクラゲもこれから出てくる時期なので、

間違えて子供さんが触ろうとしているときは、

触らないように「そっとしておいてあげよう」と

教えてあげてくださいね!

 

 




にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へ

-魚の生態
-

© 2024 釣具買取【ファーストワン】