2022/05/21 04:30~08:00 風 微風 波 0.30 今シーズン2回目の釣り。 釣り場に向かう途中は、車の量も増えて皆青物狙いに来ているのかな?と思っていたが まだまだ途中目にする釣り場にライトの灯りが見えないので、 人は少なく良い釣果が出ていないから?なのでしょう。 今日も水はまだ冷たい。 毎年水温を測っているわけでは無いけど体感で感じる水温が冷たいのだから きっと魚も冷たいと感じてショアの方に接岸していないのか? ベイト接岸が少ないためにまだ青物が付いていないのか? どち ...
2022/05/07 AM4:30~7:00 凪 微風 記事更新も年始の挨拶以来となり、釣りに関わることが少なくなっているが 釣り意欲は全く衰えて無く、釣りしたいけど忙しいのと自分のスタイルの釣りは体力的に厳しい年齢となってきている。 寝て早起きが出来ない自分は寝ないで行く方が自分のペースに合っている。 もちろん今回も寝ずに海へ。 家を出たのが3時30分。 海に到着すると、満天の星空が出迎えてくれる。 あまり知られていないかもしれませんが、星空見に行く=山の方と考える方も多いかもしれないが ...
新年あけましておめでとうございます。 今年も宜しくお願い致します。 半年ぶり程の更新ですが、なんとか生きておりますよ。 世の中、どこを見てもマスクマスク。 ちょっと咳き込めば白い目で見られてしますそんな世知辛い世界ですが 釣り場に行けば、大自然が釣り人を迎えてくれます。 仕事が忙しく、秋シーズンから殆ど釣りに行っていませんが 釣りへの情熱、大自然の景色に飽きたわけがなく体力が持たないから釣りに行かなかっただけで また2022シーズン始まれば海の方へ足を運びたいと思っております。 ...
2021年なのに、2020東京オリンピックが始まりました。 中止しろだの、無観客でやれだの、色んなヤジに近い?同調を期待するための発言なのか? 騒いでいた人達も始まってしまえば、どうせ楽しむんですよね? 所詮人が動く時は、何か別の理由を求めてが多い。 上っ面だけで騙されてはいけない。 そして釣り業界の方では大手釣り具メーカー『シマノ』は 自社のYouTubeチャンネルにてオンラインフィッシングショー 秋・冬ニューモデルの発表を行いました。 2022年の釣りフェステ ...
2021/07/18 AM4:00~8:00 小潮 風:無風 波:凪 久し振りの釣りは、M君と! 青物はいったん終了とも聞いていたので、早々にM君の食材確保に根魚を。 蟹かな?タコの足のように見えたが、アミ類かな。 キジハタは釣り上げた時によくキラキラするので何を食べていたのか?が 参考になる。 しかし鯛ラバは良く釣れる。 カチカチ玉 めちゃめちゃ安いし。 朝一、磯マルが接岸していないと8月の夏マサまでは少し厳しいか ...
釣れない人必見!「これであなたも間違いなく釣果確率が上がるよ!」
誰もが通る道! 「釣りを始めたけど中々釣れない・・・・」 SNSを見れば、みんな釣れてるのにどうして自分は釣れないのだろうか? こんなことを思うように成れば、 あなたも釣りが上手くなる第一歩です!! 釣れる条件を検索すれば多くの情報が出てきます。 ルアーの動かし方 潮回り・時間 場所 もちろん全ての状況が肝心だとは思いますが、 釣りってもっと簡単なんですよ。 では簡単に釣果確率を上げる方法をお話しします。 釣れる潮回りに釣りに行けば釣れる! 見出しで答えを書いてしまいましたが ...
2021/06/18 08:00~10:30 小潮 風:時に爆風 波0.5m 半年ぶりの釣り。 タックルのチェックも一切していないし 取り合えず忘れ物がないように朝も起きてゆっくりしてから海に向かった。 陽が昇った後の海に続く道のりは仕事の車しか通らない。 観光地としては寂しい限りだけど今しばらくは仕方ないでしょうね。 海には遠くに見えるいつもの場所に一人アングラーが見える。 何も変わらない光景、いつもの海が広がる。 別に魚なんて釣れなくても良かった。 ラインな ...
かなり久しぶりに文章をこのサイトで書きます。 毎年夏になると海のゴミ問題がクローズアップされていますが、 やはりメディアの力は大きくて、 今年はいつもより海洋ゴミに関して人気タレントが漂着ごみの多い地域を訪れたり クローズアップされている気がします。 我々釣りを楽しむ釣り人は釣り経験が長くなるほどに ゴミに慣れていきます。 人間とは恐ろしいものです。 釣り場でのごみ問題に関してSNSなどでも取り上げている人は 釣り経験が長い人よりも、釣り歴の浅い人が多いのが事実です。 その理由は 自分も子供と海水浴場を離 ...
かなりお久しぶりの更新となりました。 毎月が先月より仕事量が増える一方で、 ライター業、カメラマン業、WEB制作の打ち合わせなど あちこちへ飛び回っております! そして残念ながら自分の釣りシーズン始まらない・・・。 6月からは少しずつ開始していけるかな?と思っていますが さすがに体力的に厳しい年代にもなってきたのが本音です。 釣りのスタイルを変えるつもりはありませんが、 ゆっくりサーフでキス釣りでも良いかな~なんて キス釣りをしてる方には怒られてしまいますが、 アクティブな釣りよりも「ボォ~ ...
久しぶりの更新となりました。 相変わらず、仕事は途切れることなく突っ走り 毎日マスクしてるせいなのか?頭痛と格闘しております・・・。 ほんといつまで続くのか?マスク生活にも飽きてきましたよね。 釣りの方は土日の度に撮影が入っているのでまだ今シーズンの初陣を切れていません。 5月の月末頃には行けるかな~と思ってますが すでに福井県の方ではヒラマサの釣果も出ているし タックルの調子を見るためにも漁港かどこかでキャストして慣らし運転から 始めようかな~と思ったりもしています。 今年に入り、釣り人口 ...
© 2022 The firstone