皆さんの中で釣りってなんですか? 釣り人の数だけ色んな思いがあり 美味しい魚を食べたい・家族に食べさせたいから釣りをする 魚との駆け引きを楽しむ 大自然に包まれ無になれる もっと多くの釣りを楽しむ理由があると思います。 一つ大事な事は、釣りは誰かと競うものではないってこと。 競う釣りもあります。 しかしそれはプロだったり、目的がある時だけのもので 常日頃から、SNSでサイズ争いや釣れた数争いは釣り人として・・・ 人としての常識を惑わし、一歩踏み間違えれば悪魔の囁きが近寄ってきます。 釣り禁止場所に入るよう ...
「MOFT X」全世界で大ヒットしたスマホスタンド使ってみた!
クラウドファンディングで17,000人超えと、記録的な支援者を獲得した 多機能スマホスタンド「MOFT X」 現在ではスマートフォンだけに留まらず、 タブレットスタンド、PCスタンドなど多くの関連製品も登場しています。 【期間限定値下げ】 ノートパソコンスタンド Macbook/Macbook Air/Macbook Pro/iPad/ノートPC MOFT PCスタンド 軽量 MacBook テレワーク デスク 薄型 ms001 価格:2180円(税込、送料無料) (2021/2/26時点) ...
一気に10度以上の日が続いたかと思うと、突然の雪。 そして週末の最高気温は19度と人の感覚を狂わせるような寒暖の差。 三寒四温の言葉通り、少しずつ春に向かうのだが 気温だけ先走って魚はいつもの通りの時期からしか接岸しないことがほとんど。 「いつも釣れ始めるころなのに今年は遅れてる」 この言葉はそのシーズン魚が釣れないと過去のデータが表す。 それくらい釣れ始める時期は重要で、今年の春はどうなのか?楽しみですね! 釣具ランキング~2021/02/19 No.1 シマノ セフィアクリ ...
『スマホ車載ホルダー』メカ好きには堪らないスマホ車載充電器ホルダー
車の中でスマートフォンをどのように利用していますか? 音楽を聴いたり、ナビとして利用したり自分だけの空間として お仕事の休憩時間に情報を見たりゲームなどで気分転換したりなど 車の中でスマートフォンを楽しむ方法はたくさんありますね。 ※ながら運転、走行中の携帯電話やカーナビといった操作は道路交通法違反です。 どれだけバッテリーが大容量となっても、 スマホ本体の機能性も新しいモデルが出る度にUPし、バッテリー充電は欠かせない。 100Vコンセントが無くても、 モバイルバッテリー 車 ...
福井県内河川で開幕したサクラマス釣り。 今日まで釣果がまったく確認されておらず、サクラマスは遡上していない模様です。 それでも川を見れば何人かは必ずルアーを流している。 行けば釣れるよりも、”通わないと釣れない本来の厳しい釣りに戻っただけ”と 毎年釣果を上げる方々は意外に冷静だったりもするが、 地元の方と県外から遠征してくる方ではモチベーションも違い 「行くからには釣って帰る!」と日の出から日の入りまでロッドを振り続ける。 何年か前に出会った、「10年通って初めて釣れました」 スマホに映ったサクラマスの写 ...
「クレハ シーガーPE X8」低価格PEラインを使ってみた!
釣具の中では最も交換頻度が高い部類に入る「PEライン」 太古の時代、海の中に入って漁をすることから 海に入らず岸から濡れないで漁をするよう 手法が変化してきたと言われる「釣り」 糸さえあれば遠くの魚を釣り上げることも出来るし、 より深い位置にいる魚の近くへ餌を投入することもできる。 現在釣りの種類によってはフロロカーボンやナイロンをメインラインにする釣りもあるが ソルトルアーフィッシングに関してはメインラインはPEライン一択。 ここで悩みどころです。 PEライン一択としても同じライン号数で ...
この時期はまったく釣りに行かない人と ヤリイカやサクラマスなどを狙い、昼も夜も変わらず釣りに行くアングラーとの 釣り熱の差が激しい時期でもあります。 フィッシングショーで今年上半期に発売予定のある程度新製品も登場し ゆっくりと春シーズンに向けて英気を養うアングラーも多いでしょう。 今シーズンもかなり多くの釣りを楽しむ方が増えるでしょう! 人が多くなれば事故や釣り場を巡るトラブルなども増えるのが常。 釣りを長く楽しんでるからこそ、初心者の方が危ない場所に居たり 知識がないからトラブルに巻き込ま ...
2021年1月27日の画像です。 1月の初旬、03豪雪なんて呼ばれ方もしてるそうですが 九頭竜サクラマス解禁日の直前週末は雪予報。 積雪は予測できないので、1月27日(水)午後の画像ですが、現在雪が残って寝雪になってる所はほぼ変わらないでしょう。 駐車場は場所によっては基本無いものと思った方が良いかも知れません。 積雪が残っている場所も在れば未だ道幅が100%に戻ってない、 特に村の中から堤防に上がる脇道は完全に除雪されていない場所も。 下流域から中流域にかけての画像でした。 ...
2021釣りフェスティバルが終了しました。 運営側もオンライン開催は不本意だったにしても 中身はひどい内容でしたね。 商品説明ページは「詳しくはメーカー公式ホームページへ」で リンクを飛ばすだけで、 今どきホームページを持たない釣具メーカーは無いと思いますが もっとやり方はあったはず。 ”2022年は横浜幕張メッセで開催します!”と番組終盤で話していましたが どうなることやらですね。 それにしてもシマノツインパワーSWの人気がすごい! 4~6万円台でステラと同等の機能性を使えるということで ...
2021年シマノから発売される釣具が公開されました。 いろんな思いや意見もありますが、個人的に思うことは・・・ 「釣具の進化はすごいスピードで進んでいる」です。 今回発表された製品は 1~2年前に発売されている機能性を搭載しているものばかりではありますが 価格面を含めた”進化”です。 5万円も出せば、シマノリールの最高峰の機能を持ったリールが使えるわけですよ! 2021ツインパワーSW 予約 デザインや所有欲を満たすためには、ステラSW。 サブリールや、一つのリールにそこまで価格を出せない方にはツインパワ ...
© 2021 The firstone