イベント

芝政ワールド「割引チケット購入方法&休憩スペース穴場、持っていくと便利な物」

福井県、日本海が一望できる場所にあるプール&アトラクション!

チケット購入方法からお得な情報までご紹介します。

20160816_113637[1]

20160816_112805[1]

 




コンビニ購入できなくなってる芝政ワールド割引入場券

まず以前コンビニ各社で購入できた芝政ワールド1日券割引チケット類、

福井県・石川県内のコンビニ全てで購入できなくなっております。

あわら温泉にある温泉旅館に宿泊すると10%割引価格でチケットが

購入できますが、個人的にお勧め出来ない旅館なので割引チケットは

諦めましょう。

 

唯一購入可能なのが

○ 芝政ワールド スーパーパスポート+金券付

中学生以上 4,700円 → 4,500円

○ 芝政ワールドスーパーパスファミリーパック

大2+小1 10,000円 → 9,500円

 

福井県・石川県内以外のコンビニ各社で購入可能です。

その他は当日券と金額は変わりませんので当日券で十分入場は可能です。

連続した2日間に限り使用できる2Dayパスポート

1cv

こちらの芝政ワールド公式H.P 2Dayパスポート申し込みフォームから

購入可能です!

芝政H.P

2日間連続して遊ばれる方は圧倒的にお得なのでぜひ有効活用しましょう。

 

混む休祭日はオープン時間の30分前には到着してプール入り口前へ

 

芝政ワールドオープン時間は時期によっても変わりますが

プール開催期間中は9時オープンですが門前から渋滞するために

自分の経験では8時30分頃から開門。

プール入り口前まで入れますので

プール敷地内で良い場所取りをしたい方は8時頃には門前に

車で待機ですね。(早い人は7時頃から待機してる場合も)

20160816_083639[1]

 

中に入るとパラソル付きの有料マス席もありますが

1日 5,000円~7000円になってます。

3r

 

無料のパラソルやフリースペーステントもあるので

早くにプールに入られる方はそちらの場所取りを一番に!

海の側で尚且つ強烈な日差しが照り付けますから、日影が無いと

日焼けが大変なことになります。

無料パラソルの場所取りが確保できなかった方・・に

日陰になる無料穴場を教えましょう!

 

ザ・モンスタースライダー

3jh

このモンスタースライダーの支柱下辺りはちょうど日陰になる場所が多く

パラソル付き休憩所が確保できなかった方や、お昼頃から

芝政ワールドに来られる方は穴場でレジャーシートさえあれば

強烈な日差しは回避できる場所です。

 

スライダーは4種類

 

ザ・モンスターウイング

急上昇急降下を繰り返すジェットコースター気分を味わえる!

 

ザ・モンスタースライダー

世界最長最大落差の浮き輪ウォータースライダー

 

トリプルザウルス

上記3種のスライダーは120㎝以上の身長制限がありますが

もう1種類ある

アドベンチャースライダー

120㎝の身長制限がありますが親が子供さんを抱えて滑る事が出来るので

120㎝以下の小さなお子さんが居るファミリーにもオススメです。

抱えて滑ってもなかなかの迫力なので楽しいですよ~!

3t

 

毎年キッズプールで開催される

キャラクタープル。

今年は「ONE PIECE」

2019年6月29日~9月23日まで

 

そして夜はイルミネーションが鮮やかな

日焼けの心配も必要ない

『スターライトプール』

 

 

芝政ワールドプール内でのラッシュガードの着用

パパママが気になる、プール内でラッシュガードの着用はOKですが

背中にチャックがあるタイプの物はスライダーでの着用は怪我をする

場合があるのでスライダー使用する時には着用できませんが

ジッパーが前にあるタイプのラッシュガードは着用していても

スライダーを利用することが可能です。

 

絶対あると便利な防水スマホケース

貴重品はコインロッカーに預ければ良いですが、プール内で

食べ物を買ったりするお金やスマホの管理。

防水スマホケースあるとすごく便利です!

 

芝政ワールドの割引チケット購入方法から

あると便利なスマホケースまでざっとご紹介しましたが

まだまだ暑い日が続くがお盆前頃から

海にはクラゲが多くプールに人が集中します。

週末などは混雑が予想されますが、時間に余裕をもって

事故無く芝政ワールドへ遊びに行きましょう!

芝政ワールドホームページ




釣行記

2023/5/27

青物祭り?

2023/05/20  AM11:00~PM2:00 大潮 風:強 波:凪   約半年ぶりの釣り。 日中は真夏を感じさせるような日差しが照り付ける日もあるが 朝晩はまだヒンヤリした空気が風が吹いたりすると正直寒いので、陽が昇って珈琲を飲んでからゆっくりと海へ向かう。   通りから見える漁港にはお子さんを連れた家族が釣りをしているのが見える。 自分も小さい頃、父親の友達家族と一緒に釣りに行った事を思い出す。 大量に釣れたサンバソウを嬉しそうに家に持ち帰り、おばあちゃんに料理してもらった。 ...

ReadMore

釣行記

2022/8/1

夏の釣り「シオ」

2022/07/31  PM2:00~PM5:00 中潮 風:微風 波:凪   朝マズメは眠すぎて3時まで起きていたのにパソコンの前で寝落ちして逃す。 お昼からの上げを期待して行ったが、海へ着いて水に触った瞬間・・・・ 温い。 潮が動かなければかなり厳しいと思いながらも釣りを開始。   水面からは強烈な照り返し。 2回ほどうねりながらの潮目が接近してきたが、トップ・ジグ共に反応ない。 最近愛用しているジークのRサーディンロング ジーク Rサーディンロング 80g ZEAKE R-SAR ...

ReadMore

釣行記

2022/7/16

根魚王になる!

2022/07/16  中潮 風:微風  波0.6m   予報の波高はそれほどでもなかったので海に行くが、細かい波とセットで入る波で 数値以上に大きな波が押し寄せる。 今年は個人的に青物不発。 不発というほどに釣りにも行くことが出来ないでいるが、 青物を狙うには”早起きと体力勝負の数行けば釣れる”これが伴わないと 出会うことすら難しいのが青物シーズン。 朝がダメなら夕方行くべきなのだが、大人の事情で忙しいのに「そんなに釣り行けるか!」と 愚痴まで釣り仲間に話し出す。   磯際でルアー回 ...

ReadMore

釣行記

2022/7/10

「釣行記」夏の釣り

2022/07/10  11:00~13:00 風 強い 波 0.5m 若潮   たまに釣りには行ってました・・・・ しかし大した釣果が出ない上に 愛用するリールのボディ下部がいつの間にか何処かへ飛んで行って行方不明。 サブリールで釣りを楽しんでいたが、何となく気が乗らない感じだったり。 シマノ社へメンテを出して約1か月。 ようやく戻ってきたので、「これで勝てる!」?ような気分で釣りに向かう。     完全に日が昇ってからの釣行でしたが、青物の気配はゼロ。 40cm近いキジハ ...

ReadMore

釣行記

2022/5/29

[TFO釣行記]青物祭り開始?

2022/05/21 04:30~08:00 風 微風 波 0.30 今シーズン2回目の釣り。 釣り場に向かう途中は、車の量も増えて皆青物狙いに来ているのかな?と思っていたが まだまだ途中目にする釣り場にライトの灯りが見えないので、 人は少なく良い釣果が出ていないから?なのでしょう。   今日も水はまだ冷たい。 毎年水温を測っているわけでは無いけど体感で感じる水温が冷たいのだから きっと魚も冷たいと感じてショアの方に接岸していないのか? ベイト接岸が少ないためにまだ青物が付いていないのか? どち ...

ReadMore

-イベント
-

© 2023 The firstone