ルアー

遂に発売!まるで生き餌な自動電動ルアー『eMinnow』

クラウドファンディングサイトでは

資金が集まりプロジェクトが開始されている

電動ルアーは多くありましたが

発売はされていません。

しかしここにきて世界初の電動ルアーが

日本にも上陸!!

『eMinnow』と名付けられた完全自動電動ルアー

どの様な商品なのでしょうか?

 

スピードアップもスローダウンもすべて自動『eMinnow』

 

電動で動くルアーとしても

オンオフスイッチを押して動かすのだろうか?

以前発表されていた電動ルアーはコードが付き

リモコンの様な物で動いていたが

『eMinnow』はコードも無いしwifi接続もしない。

通常のルアーと同じようにルアーアイに接続。

着水すると自動的に動き出し、水から上がると停止する

普通のルアーと取り付け方法など何も変わりません。

内臓のモーターにより予めプログラミングされている

不規則な動きで生き餌の様に動く。

動力はボタン電池2個で動き、

高周波発生器を搭載し

音も発生させて捕食者にアピールする。

eMinnow3つのラインアップ

 

3種類の自動電動ルアーがあり

 

FatBobba

本物の餌の魚のよう動作する、

初めての現実的な完全電動釣りルアーです。

内部回路基板は、実際の活きエサの泳ぎや

動きのパターンを模倣するように

あらかじめプログラムされており、

一時停止、スピードアップ、減速、回遊動作を含みます。

完全にバランスが取れており、そのリアルな回遊行動と合わせて、

常に動いているモーターの振動と高調波の周波数によって

捕食者の魚を引き付けます。

eMinnowのルアーから期待される品質とディテールで美しく作られ、

魚を釣る最大の機会を提供するようにあらゆる面で設計されています。

 

 

WildJax

ワイルドジャックと名付けられたこちらは

リップ付きでシャロー用とのこと。

 

WildJaxは本当に多目的なルアーです。

アタッチメントの配置とゆっくりと沈むアクションのため、

キャスティングとトローリング、

またはボブやチップアップの下で使用できます。

それは完全に現実的な自動化されたアクションは、

それが本物の活きエサのように見えます。

WildJaxは浅瀬で爆発的な効果を発揮します!

 

 

BassKisser

そしてラインナップにはポッパーまで!!

BassKisserは、あなたが望む場所にキャストすれば、

常にルアーを動かし続ける必要なしに、

水の表面で実際に泳ぐアグレッシブなスタイルのポッパーです。

この驚くべき自己泳動電動ポッパーは、

捕食者の魚を周囲からおびき寄せることでしょう。

 




 

eMinnow価格は?

 

日本通常販売価格は9,900円(税・送料込)

今ならプレオーダー価格で7800円(税込)で

購入が可能です!

DISCOVER

 

 

遂にドラえもんの世界になったと言うべきか

何を目的としてこのルアーを使うかですね。

例えば片手が不自由な方はロッドしか握れない。

リールを使う事は難しいかもしれないが、

片手でルアーフィッシングを可能にするのではないだろうか。

ルアーは自分で巻いて動かすものだと言われれば

何も言えないが、色んな活用法があり

もっと進化すればもっと多くの方に

ルアーフィッシングを楽しんでもらえる時代が来るかもしれませんね!

 


 





 

にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へ

釣行記

2023/5/27

青物祭り?

2023/05/20  AM11:00~PM2:00 大潮 風:強 波:凪   約半年ぶりの釣り。 日中は真夏を感じさせるような日差しが照り付ける日もあるが 朝晩はまだヒンヤリした空気が風が吹いたりすると正直寒いので、陽が昇って珈琲を飲んでからゆっくりと海へ向かう。   通りから見える漁港にはお子さんを連れた家族が釣りをしているのが見える。 自分も小さい頃、父親の友達家族と一緒に釣りに行った事を思い出す。 大量に釣れたサンバソウを嬉しそうに家に持ち帰り、おばあちゃんに料理してもらった。 ...

ReadMore

釣行記

2022/8/1

夏の釣り「シオ」

2022/07/31  PM2:00~PM5:00 中潮 風:微風 波:凪   朝マズメは眠すぎて3時まで起きていたのにパソコンの前で寝落ちして逃す。 お昼からの上げを期待して行ったが、海へ着いて水に触った瞬間・・・・ 温い。 潮が動かなければかなり厳しいと思いながらも釣りを開始。   水面からは強烈な照り返し。 2回ほどうねりながらの潮目が接近してきたが、トップ・ジグ共に反応ない。 最近愛用しているジークのRサーディンロング ジーク Rサーディンロング 80g ZEAKE R-SAR ...

ReadMore

釣行記

2022/7/16

根魚王になる!

2022/07/16  中潮 風:微風  波0.6m   予報の波高はそれほどでもなかったので海に行くが、細かい波とセットで入る波で 数値以上に大きな波が押し寄せる。 今年は個人的に青物不発。 不発というほどに釣りにも行くことが出来ないでいるが、 青物を狙うには”早起きと体力勝負の数行けば釣れる”これが伴わないと 出会うことすら難しいのが青物シーズン。 朝がダメなら夕方行くべきなのだが、大人の事情で忙しいのに「そんなに釣り行けるか!」と 愚痴まで釣り仲間に話し出す。   磯際でルアー回 ...

ReadMore

釣行記

2022/7/10

「釣行記」夏の釣り

2022/07/10  11:00~13:00 風 強い 波 0.5m 若潮   たまに釣りには行ってました・・・・ しかし大した釣果が出ない上に 愛用するリールのボディ下部がいつの間にか何処かへ飛んで行って行方不明。 サブリールで釣りを楽しんでいたが、何となく気が乗らない感じだったり。 シマノ社へメンテを出して約1か月。 ようやく戻ってきたので、「これで勝てる!」?ような気分で釣りに向かう。     完全に日が昇ってからの釣行でしたが、青物の気配はゼロ。 40cm近いキジハ ...

ReadMore

釣行記

2022/5/29

[TFO釣行記]青物祭り開始?

2022/05/21 04:30~08:00 風 微風 波 0.30 今シーズン2回目の釣り。 釣り場に向かう途中は、車の量も増えて皆青物狙いに来ているのかな?と思っていたが まだまだ途中目にする釣り場にライトの灯りが見えないので、 人は少なく良い釣果が出ていないから?なのでしょう。   今日も水はまだ冷たい。 毎年水温を測っているわけでは無いけど体感で感じる水温が冷たいのだから きっと魚も冷たいと感じてショアの方に接岸していないのか? ベイト接岸が少ないためにまだ青物が付いていないのか? どち ...

ReadMore

-ルアー
-

© 2023 The firstone