ロッド

たった数百円でロッドすっぽ抜け防止「フェルールワックス」

釣行中にロッドがいきなり

「スポっ」て抜けて

ラインを伝って海へ・・・・・

人間いざという時何も出来ず、

多分ポカーンと口を開けてあれ~~~~って感じだったと思う。

ラインブレイクもせずにルアーピックアップ寸前だったので事なきを得ましたが

そういえば少しフェルール部分がゆるくなっている気がしたのですぐに処置。




 

継ぎ目の緩みはロッド破損にもつながる

 

購入直ぐであれば、すぐにクレームでメーカーへ出すべきですが

月日が経過してくるとどうしても継ぎ目は緩む傾向にあります。

そのまま使用しているとすっぽ抜け程度であればよいが

キャスト時やファイト時にロッドが割れたり折れたりする

被害が出る事も考えられます。

 

とくにシャクリの動作が多いエギングロッドなど

折れる原因にもなりますのですぐに処置したい。

 

 

20160315_133109

 

 

ロッドスッポ抜けにはフェルールワックス

 

継ぎ目にロウソクを塗るなどいろいろ方法はありますが、

ロウソクと大して価格が変わらないため

しっかりと専用のフェルールワックスを塗ることに。

商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。

ロッドフェルールワックス
価格:739円(税込、送料別) (2016/9/18時点)

フェルールワックスのメーカーに寄っては

ベタつく・・・・・・・と聞いていたけどもスミス製のこのフェルールワックスは

ベタつきもせず塗る前と明らかに効果が出ましたよ!!

20160315_133248

塗布後も見た目は画像では、あまり分かりませんが薄く塗って指で少し伸ばすだけでOKです。

多分目に見えない隙間をフェルールワックスが埋めてくれて購入当初のような

脱着時に「スポッ」と音が出る装着感に早変わりしました。

 

これ程効果が出ると思って居なかったので

もっと早くに作業しておけばよかったです。

ロウソクも良いのかもしれませんが、

数百円しか価格差有りませんから専用品をオススメします。

 

またスッポ抜けとは逆に、「継ぎ目から外れなくなった」

これも防止する事も出来ますので、ロッドメンテナンスには

フェルールワックスは必須!

皆さんもロッドの継ぎ目が甘く感じてきたらお試しください!

 

「追記」フェルールワックス塗布後

使用して3か月ほど経過しましたが、以前のような数キャストすると

ロッドが回っている事は

一度たりとも起きていません!

もちろん「すっぽ抜けも1度たりとも発生せず!」

使用後普通に水洗いして、

3回釣りに行った洗浄後に塗るというペースで使用していますが

洗っても目の見えない程度の緩くなった部分にしっかりと成分が残っているからでしょう!

数百円でこれほど快適になるとは思いませんでした・・・・・

ぜひぜひおススメしますよ~。




にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へ

釣行記

2022/8/1

夏の釣り「シオ」

2022/07/31  PM2:00~PM5:00 中潮 風:微風 波:凪   朝マズメは眠すぎて3時まで起きていたのにパソコンの前で寝落ちして逃す。 お昼からの上げを期待して行ったが、海へ着いて水に触った瞬間・・・・ 温い。 潮が動かなければかなり厳しいと思いながらも釣りを開始。   水面からは強烈な照り返し。 2回ほどうねりながらの潮目が接近してきたが、トップ・ジグ共に反応ない。 最近愛用しているジークのRサーディンロング ジーク Rサーディンロング 80g ZEAKE R-SAR ...

ReadMore

釣行記

2022/7/16

根魚王になる!

2022/07/16  中潮 風:微風  波0.6m   予報の波高はそれほどでもなかったので海に行くが、細かい波とセットで入る波で 数値以上に大きな波が押し寄せる。 今年は個人的に青物不発。 不発というほどに釣りにも行くことが出来ないでいるが、 青物を狙うには”早起きと体力勝負の数行けば釣れる”これが伴わないと 出会うことすら難しいのが青物シーズン。 朝がダメなら夕方行くべきなのだが、大人の事情で忙しいのに「そんなに釣り行けるか!」と 愚痴まで釣り仲間に話し出す。   磯際でルアー回 ...

ReadMore

釣行記

2022/7/10

「釣行記」夏の釣り

2022/07/10  11:00~13:00 風 強い 波 0.5m 若潮   たまに釣りには行ってました・・・・ しかし大した釣果が出ない上に 愛用するリールのボディ下部がいつの間にか何処かへ飛んで行って行方不明。 サブリールで釣りを楽しんでいたが、何となく気が乗らない感じだったり。 シマノ社へメンテを出して約1か月。 ようやく戻ってきたので、「これで勝てる!」?ような気分で釣りに向かう。     完全に日が昇ってからの釣行でしたが、青物の気配はゼロ。 40cm近いキジハ ...

ReadMore

釣行記

2022/5/29

[TFO釣行記]青物祭り開始?

2022/05/21 04:30~08:00 風 微風 波 0.30 今シーズン2回目の釣り。 釣り場に向かう途中は、車の量も増えて皆青物狙いに来ているのかな?と思っていたが まだまだ途中目にする釣り場にライトの灯りが見えないので、 人は少なく良い釣果が出ていないから?なのでしょう。   今日も水はまだ冷たい。 毎年水温を測っているわけでは無いけど体感で感じる水温が冷たいのだから きっと魚も冷たいと感じてショアの方に接岸していないのか? ベイト接岸が少ないためにまだ青物が付いていないのか? どち ...

ReadMore

釣行記

2022/5/7

[釣行記]半年ぶりの?釣り

2022/05/07 AM4:30~7:00 凪 微風 記事更新も年始の挨拶以来となり、釣りに関わることが少なくなっているが 釣り意欲は全く衰えて無く、釣りしたいけど忙しいのと自分のスタイルの釣りは体力的に厳しい年齢となってきている。 寝て早起きが出来ない自分は寝ないで行く方が自分のペースに合っている。 もちろん今回も寝ずに海へ。   家を出たのが3時30分。 海に到着すると、満天の星空が出迎えてくれる。 あまり知られていないかもしれませんが、星空見に行く=山の方と考える方も多いかもしれないが ...

ReadMore

-ロッド
-

© 2023 The firstone