イベント

釣りを楽しめるお手伝いをするお仕事募集!「TABICA」

どんな仕事や遊びでも、教える事が上手い人は

必ずいます。

釣りもそう。

私の釣り仲間でも教える人が上手い人は

釣りの技術を教える感じではなく

釣りの楽しみ方を少しのアドバイスで

もっと楽しくさせることが出来る人がいる。

 

そんな釣りのアドバイスが上手な人を

募集しているサイトがあります。

TABICA(たびか)とは 『TABICA』とは

地域の暮らしを旅するをコンセプトに、

地元ならではの体験・イベントの体験を提供する

会社や個人と、体験・イベント行者を

マッチングするプラットフォームです。

地元の人に紹介してもらうことで、

テレビや雑誌では

決して語られない体験・イベントが

当たり前になる世の中を目指しています。
TABICA 釣り人、募集!




TABICA・体験やイベントを企画するのもホストのあなた!

 

何かを釣る大会のお手伝いなどではなく

体験・プランを作るのはあなた自身です。

 

「どんな体験を」「どんな人に向けて」「どんな場所で」など、

体験の内容を自由に企画。

 

今現在、ホストの「隼華-HAYAKA」メンバーの

北村昌子さんが募集されてる企画は

【神奈川・金沢八景】釣具メーカー公認女性スタッフと行く!東京湾・海釣り入門体験!

小さい頃に釣りやった事があるだけで

釣り始めてみたいけど、どうすれば良いか分からない・・・

釣り道具揃えたけど、どこで何が釣れるか分からない・・・など

釣りをこれから始めようとする初心者の方の

「アドバイザー」的な存在になってくれる方を募集されています。

 

例えば、

『サーフからルアーフィッシングで高級魚ヒラメを釣ろう』

ヒラメを釣って終了ではなく

ヒラメの釣り方はもちろん、安全装備、タックルの説明に始まり

ヒラメのさばき方や調理法なども教えて上げれると

面白いですよね!

 

釣りブログで釣行記などが得意な方など

記事にする事とは違う、LIVEで人に伝える!

更にゲストに向けた発信のみに留まらず、メディア関連から

あなたの事を知ってもらうチャンスでもありますね!

決してプロアングラーや

メーカーのテスターである必要はありません。

「釣りを楽しく教えられる人」で在る事が重要です。

 

 

TABICA・ホスト募集要項

 

募集対象エリア

全国

募集対象者 

国籍問わず、誰でも自分の得意なことや趣味を生かした体験を提供できます。
◯20歳以上の男女
◯ホストご自身で体験の開催をできる方
◯メールと電話が使える方
◯月に2回以上体験を提供できる方
※ 「毎月必ず2回開催できるかはわからない」「月に1回しか開催できないけどやってみたい」という方のご応募もお待ちしております。

体験プランの条件

◯日帰り、現地集合現地解散
※ バスの手配や宿泊を伴う場合はパッケージツアーの扱いとなり、旅行業としての申請なく開催することは違法行為です。
体験のカテゴリー
自然体験/街歩き/ワークショップ
上記のカテゴリー以外も是非ご相談ください。

報酬について

売上は当月末締め、翌月末払いでご指定の口座にお振込みいたします。
上記のカテゴリー以外も是非ご相談ください。

TABICAサポート制度

保険の加入などのサポート制度があります。詳しくはこちらをご確認お願いします。

 

一人で楽しむ釣りも面白いが、

時には自分で経験を積んだ釣りのスキルを

これから釣りを始める方達のアドバイザーとなり

そこで新しいコミュニケーションも生まれ

人生が豊かになる事間違いない、チャンスだと

思います。

TABICAのホストになる

 

時間に余裕がある方はぜひ応募してみては

如何でしょうか?

 

 




にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へ

釣行記

2023/9/29

越前海岸 釣行記

かなり久し振りの釣行記ですが、5月からかなりの頻度で釣行していました。 時間こそは2~3時間・・・30分で帰ったりと短い時間ではありますが 回数は週に2回通っていたり、夏も泳ぎに行くか釣りに行くかで楽しんでいました。   春は青物不発・・・・・ まったく釣れない日々が続き、8月に突入。 この時点で今シーズンはイカが早い時期から大量に釣れる予感が。 シオや幼魚青物は釣れるが、根魚も数が釣れない。   9月に突入し、早くも良いサイズのアオリイカが釣れ始める。 人生初の鯛ラバでアオリイカを釣 ...

ReadMore

釣行記

2023/5/27

青物祭り?

2023/05/20  AM11:00~PM2:00 大潮 風:強 波:凪   約半年ぶりの釣り。 日中は真夏を感じさせるような日差しが照り付ける日もあるが 朝晩はまだヒンヤリした空気が風が吹いたりすると正直寒いので、陽が昇って珈琲を飲んでからゆっくりと海へ向かう。   通りから見える漁港にはお子さんを連れた家族が釣りをしているのが見える。 自分も小さい頃、父親の友達家族と一緒に釣りに行った事を思い出す。 大量に釣れたサンバソウを嬉しそうに家に持ち帰り、おばあちゃんに料理してもらった。 ...

ReadMore

釣行記

2022/8/1

夏の釣り「シオ」

2022/07/31  PM2:00~PM5:00 中潮 風:微風 波:凪   朝マズメは眠すぎて3時まで起きていたのにパソコンの前で寝落ちして逃す。 お昼からの上げを期待して行ったが、海へ着いて水に触った瞬間・・・・ 温い。 潮が動かなければかなり厳しいと思いながらも釣りを開始。   水面からは強烈な照り返し。 2回ほどうねりながらの潮目が接近してきたが、トップ・ジグ共に反応ない。 最近愛用しているジークのRサーディンロング ジーク Rサーディンロング 80g ZEAKE R-SAR ...

ReadMore

釣行記

2022/7/16

根魚王になる!

2022/07/16  中潮 風:微風  波0.6m   予報の波高はそれほどでもなかったので海に行くが、細かい波とセットで入る波で 数値以上に大きな波が押し寄せる。 今年は個人的に青物不発。 不発というほどに釣りにも行くことが出来ないでいるが、 青物を狙うには”早起きと体力勝負の数行けば釣れる”これが伴わないと 出会うことすら難しいのが青物シーズン。 朝がダメなら夕方行くべきなのだが、大人の事情で忙しいのに「そんなに釣り行けるか!」と 愚痴まで釣り仲間に話し出す。   磯際でルアー回 ...

ReadMore

釣行記

2022/7/10

「釣行記」夏の釣り

2022/07/10  11:00~13:00 風 強い 波 0.5m 若潮   たまに釣りには行ってました・・・・ しかし大した釣果が出ない上に 愛用するリールのボディ下部がいつの間にか何処かへ飛んで行って行方不明。 サブリールで釣りを楽しんでいたが、何となく気が乗らない感じだったり。 シマノ社へメンテを出して約1か月。 ようやく戻ってきたので、「これで勝てる!」?ような気分で釣りに向かう。     完全に日が昇ってからの釣行でしたが、青物の気配はゼロ。 40cm近いキジハ ...

ReadMore

-イベント
-

© 2023 The firstone