釣行記書いてる人の中にはその時の海水温も記載されてる方が居ますが、
デジタル水温計などで測定してるのでしょうか?
![]() デジタル水温計 ND-X 淡・海水共用 関東当日便 |
意外に安くてビックリですが、スマホで対象を映しながら
視覚で温度の変化がある所を見ることが出来る物があります!
Seekthermal
http://www.thermal.com/
使い方はスマホ端子に差し込むだけ。
光ではなく温度を感知して映像にしてくれるサーマルビジョンです。
青物など回遊魚、活動期は水温より0.5℃~1.0℃体温が高いそうなので
もしかしたらナブラが起きる前に回遊している魚を発見できるかも?しれない。
サーマルビジョン、何かに似てると思いませんでした? 魚群探知機ですよね。
HONDEX(ホンデックス) 8.4型GPS魚探 PS-80GP
しかし魚群探知機の場合は、イルカの用に超音波(ソナー)を出し 対象物に反射して
戻ってくるまでの時間を計測しディスプレイに色で表示してますが、
サーマルビジョンとは全く別物で
魚探の色はモニター・ディスプレイに視覚効果を出すために色を付けているだけです。
このサーマルビジョン価格は個人でも購入出来る価格です。
昨年辺りからスマホに接続するタイプのサーマルビジョン多数販売されてるので
近未来の釣りを体験してみてはいかがですか?
売り上げランキング: 85,527
売り上げランキング: 64,074
売り上げランキング: 12,438