ルアー

2017年秋シーズン、ヒラメ・ヒットルアー!

久し振りに統計を取ってみました。

SNS、ブログ等でルアー名を公開している画像、

オリジナルカラー以外で

通常販売されている物に限る中で

統計を取ってみました。

 

2017年ヒラメ釣れてるルアー

 

今から大きなサイズが釣れるヒラメですが

既にあちこちで大型ヒラメ、座布団ヒラメが乱舞しています!

 

今回は合計102匹からヒラメが釣れたルアーの統計を

取りましたが、2016年に大流行したあのルアーはどうなっているのでしょうか?

 

更に入り乱れる!!2017年ヒラメヒットルアー

 

2017年春ごろから、昨年あれだけヒラメヒットルアーだった

シマノ・スピンビームが鳴りを潜め

代わりにどんなルアーが活躍しているのでしょうか?

 

  • ミノー 15匹
  • シンキングペンシル 20匹
  • ワーム 30匹
  • メタルジグ 25匹
  • バイブレーション 12匹

 




ヒラメミノー

シマノ・サイレントアサシン

デュオ・ファルクラム/アクシオン

この2種がヒラメミノーでは強いですね!

 

サイレントアサシンに関してはサイズ、F・S問わず、

シーバス、ヒラマサ、青物全般、圧倒的釣果数だと思います。

それだけシリーズが充実しているのもありますが

割と日本全国どこでも簡単に手に入る事もあるのかもしれませんね!

エクスセンス サイレントアサシン シリーズ

ファルクラム/アクシオンに関しては、タダ巻しているだけで

深いレンジを引いてこれるお手軽さもあるし、

静と動のローテーションを組めることも人気か!?

デュオ ファルクラム・アクシオンシリーズ

 

ヒラメシンキングペンシル

ジャンプライズ・ぶっ飛び君95S

シマノ・ドリフトスイマーⅡ 100HS

実はここに最近発売されたあのルアーが大きく関与している。

 

ぶっ飛び君95Sに関しては何も言いますまい。

この安定した飛距離を出すルアーをサーフで使わない手は無い!

ジャンプライズ・ぶっ飛び君95S

そして話題の

シマノ・熱砂ドリフトスイマーⅡ100HS

ぶっ飛び君と同じように安定した飛距離。

100㎜ 30gとサーフロッドで一番使いやすいダブルインパクト!

貫通ワイヤー使用も嬉しい。

さらに価格の安さ!

1,400円台で購入できますね。

そりゃ使う人も増えるでしょう!

シマノ・熱砂ドリフトスイマーⅡ 100HS

ヒラメワーム

デュオ・ビーチウォーカーハウルシリーズ

ワームは一時期よりも落ち着いた流れですが

ヘッドとシャッドを別メーカーでカスタマイズして使うなど

一番自由度と言う意味では面白いのがワームですね!

しかし、ワームに拘りを持つ方も多く

ワームしか使わない人も居れば、ワームを一切使わない人も居たり

好き嫌いが大きく分かれるルアーでもありますね。

地域でよく使われているワームも違ったりで色々と興味深いが

全体的にヒラメ狙いのワームとしてはハウルが強すぎますね。

デュオ・ビーチウォーカーハウルシリーズ

ヒラメメタルジグ

デュオ・ビーチウォーカーフリッパー

シマノ・スピンビーム

スピンビームが相変わらず釣果を出しているが

それを上回る形で出てきたのがフリッパー。

 

メタルジグでは無いがジグミノーカテゴリーに入る

ジャンプライズ 飛びキング105HS 

 

同じルアーで釣る事に飽きた人やあれだけ多くの釣果が出れば

使わない人も出てくる。

何が大きく違うのか?あまり変わらない。

違いがあるカギは・・・・リトリーブスピード。

どちらが釣れるとかそういう事ではなく

巻く速度で使い分けをしている方が多いですね。

デュオ ビーチウォーカー・フリッパー

シマノ スピンビーム

 

 

 

今年からまたひとつ飛びぬけてきたのが

ジャクソン・飛びすぎダニエル

見た目バイブレーションの様にも見えるが

「プレートジグ」と呼ぶそうです。

これまたよく飛ぶ。

使い方は上の2種と同様、基本的にはタダ巻。

メタルジグとバイブレーションの良い所どりで

今後人気が出るルアーは、

このようなあったようで無かったルアーなのかな?と

思ったりします。

ジャクソン・飛びすぎダニエル

2017ヒラメヒットルアー、なんか色々似てない?

 

気付いた方も多いと思いますが、

人気になるルアーは、何かに似てる・・・・

これだけ多くのルアーが発売されているのを考えても

似てる部分があるのは仕方の無い事ですが

スイムがウォブンロール、ローリングで云々よりも

ヒラメルアーは単純明快な

「飛ぶ」「レンジをキープ出来る」「30g程度の重さ」

これが良く釣れる=誰でも使いやすい

こんなルアーがヒラメにも人間にもアピールしている現状ですね。





にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へ

釣行記

2023/5/27

青物祭り?

2023/05/20  AM11:00~PM2:00 大潮 風:強 波:凪   約半年ぶりの釣り。 日中は真夏を感じさせるような日差しが照り付ける日もあるが 朝晩はまだヒンヤリした空気が風が吹いたりすると正直寒いので、陽が昇って珈琲を飲んでからゆっくりと海へ向かう。   通りから見える漁港にはお子さんを連れた家族が釣りをしているのが見える。 自分も小さい頃、父親の友達家族と一緒に釣りに行った事を思い出す。 大量に釣れたサンバソウを嬉しそうに家に持ち帰り、おばあちゃんに料理してもらった。 ...

ReadMore

釣行記

2022/8/1

夏の釣り「シオ」

2022/07/31  PM2:00~PM5:00 中潮 風:微風 波:凪   朝マズメは眠すぎて3時まで起きていたのにパソコンの前で寝落ちして逃す。 お昼からの上げを期待して行ったが、海へ着いて水に触った瞬間・・・・ 温い。 潮が動かなければかなり厳しいと思いながらも釣りを開始。   水面からは強烈な照り返し。 2回ほどうねりながらの潮目が接近してきたが、トップ・ジグ共に反応ない。 最近愛用しているジークのRサーディンロング ジーク Rサーディンロング 80g ZEAKE R-SAR ...

ReadMore

釣行記

2022/7/16

根魚王になる!

2022/07/16  中潮 風:微風  波0.6m   予報の波高はそれほどでもなかったので海に行くが、細かい波とセットで入る波で 数値以上に大きな波が押し寄せる。 今年は個人的に青物不発。 不発というほどに釣りにも行くことが出来ないでいるが、 青物を狙うには”早起きと体力勝負の数行けば釣れる”これが伴わないと 出会うことすら難しいのが青物シーズン。 朝がダメなら夕方行くべきなのだが、大人の事情で忙しいのに「そんなに釣り行けるか!」と 愚痴まで釣り仲間に話し出す。   磯際でルアー回 ...

ReadMore

釣行記

2022/7/10

「釣行記」夏の釣り

2022/07/10  11:00~13:00 風 強い 波 0.5m 若潮   たまに釣りには行ってました・・・・ しかし大した釣果が出ない上に 愛用するリールのボディ下部がいつの間にか何処かへ飛んで行って行方不明。 サブリールで釣りを楽しんでいたが、何となく気が乗らない感じだったり。 シマノ社へメンテを出して約1か月。 ようやく戻ってきたので、「これで勝てる!」?ような気分で釣りに向かう。     完全に日が昇ってからの釣行でしたが、青物の気配はゼロ。 40cm近いキジハ ...

ReadMore

釣行記

2022/5/29

[TFO釣行記]青物祭り開始?

2022/05/21 04:30~08:00 風 微風 波 0.30 今シーズン2回目の釣り。 釣り場に向かう途中は、車の量も増えて皆青物狙いに来ているのかな?と思っていたが まだまだ途中目にする釣り場にライトの灯りが見えないので、 人は少なく良い釣果が出ていないから?なのでしょう。   今日も水はまだ冷たい。 毎年水温を測っているわけでは無いけど体感で感じる水温が冷たいのだから きっと魚も冷たいと感じてショアの方に接岸していないのか? ベイト接岸が少ないためにまだ青物が付いていないのか? どち ...

ReadMore

-ルアー
-, , , , ,

© 2023 The firstone