釣具ランキング

2019シーズン上半期、最も売れた釣具は!

2019年も、残り半分・・

釣りシーズンはまだ始まったばかりですが、改めて考えると冬に狙うサクラマスやワカサギなどを除き

1年間のうちに釣りが出来るシーズンは短い。

多くの職業で繫忙期はどこかにあるでしょうからその時期と釣り時期が重なると

釣り人が釣りに行けないストレスのはけ口として行うのが

「釣具を買ってしまう行動」

行ったら最後・・

何か購入してしまうことから?そんな意味からか?釣具店を『魔界』と呼ばれたりもする。

釣具店に行かなくてもスマートフォンからクリック一つで注文できるので忙しくても仕事の間に押せる

「魔のクリック」も同じような物ではある。

その魔のクリックから2019上半期、何の釣具が多く売れたのか?見ていきましょう。




2019上半期釣り具ランキング

撃投ジグ レベル

今更だけど、春シーズンは圧倒的だった。

メタルジグも多くの種類が発売されて、100均ジグでも釣れるだろうけど

撃投ジグ・レベルを跳ね上げた時、水中でのイメージのし易さは他を圧倒していた。

楽天 撃投ジグ レベル

amazon 撃投ジグ レベル

 

別注ヒラマサ

新しくカラーが追加され、狂鱗(キョウリン)カラーと名付けられたカラーは

地上で人の目にはアピール度小さいが、光の当たり方や水中ではかなり魚に近づいた今までないカラー。

トップシーズンのローライト時にオススメ。

楽天 別注ヒラマサ キョウリンカラー

amazon 別注ヒラマサ キョウリン

 

ぶっ飛び君95S

相変わらずの圧倒的な人気。

ラトルモデルや2019シーズンにはダウンサイジングモデルも登場するようだが

向こう10年はシンキングペンシルのカテゴリーで敵なしでしょうね。

この自重、飛距離など同サイズで似てる物は続々出てきているが・・。

楽天 ぶっ飛び君95S

amazon ぶっ飛び君95S

 

RBB サーフシューズ

やっとフィッシングシューズ、ブーツにもカッコ良いデザインの製品が!

価格もお手頃で、サーフでの使用上砂の侵入はある程度致し方ないが

もう少し防ぐことが出来れば爆発的にヒットすると思う。

楽天 RBBサーフシューズ

amazon RBB サーフシューズ

 

リアス ニューリーフブーツ

スパイクは普通にすり減る、見た目ハイカットだがネオプレーン素材なので

水も砂も侵入し、足首がくじきやすいが

洗いやすさはピカイチ!水を張ったバケツの中でジャバジャバ洗うだけで、早く乾く。

楽天 リアス ニューリーフブーツ

amazon リアス ニューリーフブーツ

 

よつあみ G-SOUL X8 

こちらも人気のPEライン。

良くも悪くも、普通のPEラインだがこの普通さがラインに求める物だったりもする。

特別ハリも少ないが、コーティング耐久度は高くその点が人気の秘密かも。

楽天 よつあみ G-SOULX8

amazon よつあみ G-SOUL X8 UPGRADE

 

エメラルダス ステイ

発売後すぐにメーカー回収となり、現在は改善されたものが販売されているのでご安心を。

2019シーズン春イカでも多くの釣果画像に登場していたし、

○○シャクリなどアクション一辺倒の時代は終わりを告げて、ステイが如何にアオリイカに有効かを発揮してくれた。

楽天 エメラルダス ステイ

エメラルダス ステイ

 

ステラSW

機能性、デザイン既に完成されたリールに更に付加価値を付けて、

オフショア用メインの番手のみマイナーチェンジされて登場した。

2020年、東京オリンピックに合わせたモデルが出るのは当然で

個人的には、8000番手を迷ったがこの本体自重で

PE2号~3号を巻く意味(タックルバランス・魚種のサイズ)が感じられなかったので

6000番が登場してから購入するかどうか考えます。これ以上の機能性よりも、デザインに期待しています。

楽天 ステラSW

19ステラSW

 

2019シーズン上半期総括

2019上半期も多くの話題となる釣り具が登場しましたが、

釣りに慣れてくると、この状況の時はこのカラーを使えば・・とある程度パターン化されてしまい

それで釣果も出るから新しいルアーやカラーを使わなくなったりもしますが

普段使わないルアー縛りで狙ってみたりも、また新鮮な釣りを楽しめて良いものですよ。

自分はメタルジグをほとんど使ってこなかったので、今では新鮮な釣りを楽しめています。

特別制約の無い釣りですから多くの釣り道具を使って楽しみながら魚を狙ってみては如何でしょうか?




釣行記

2022/8/1

夏の釣り「シオ」

2022/07/31  PM2:00~PM5:00 中潮 風:微風 波:凪   朝マズメは眠すぎて3時まで起きていたのにパソコンの前で寝落ちして逃す。 お昼からの上げを期待して行ったが、海へ着いて水に触った瞬間・・・・ 温い。 潮が動かなければかなり厳しいと思いながらも釣りを開始。   水面からは強烈な照り返し。 2回ほどうねりながらの潮目が接近してきたが、トップ・ジグ共に反応ない。 最近愛用しているジークのRサーディンロング ジーク Rサーディンロング 80g ZEAKE R-SAR ...

ReadMore

釣行記

2022/7/16

根魚王になる!

2022/07/16  中潮 風:微風  波0.6m   予報の波高はそれほどでもなかったので海に行くが、細かい波とセットで入る波で 数値以上に大きな波が押し寄せる。 今年は個人的に青物不発。 不発というほどに釣りにも行くことが出来ないでいるが、 青物を狙うには”早起きと体力勝負の数行けば釣れる”これが伴わないと 出会うことすら難しいのが青物シーズン。 朝がダメなら夕方行くべきなのだが、大人の事情で忙しいのに「そんなに釣り行けるか!」と 愚痴まで釣り仲間に話し出す。   磯際でルアー回 ...

ReadMore

釣行記

2022/7/10

「釣行記」夏の釣り

2022/07/10  11:00~13:00 風 強い 波 0.5m 若潮   たまに釣りには行ってました・・・・ しかし大した釣果が出ない上に 愛用するリールのボディ下部がいつの間にか何処かへ飛んで行って行方不明。 サブリールで釣りを楽しんでいたが、何となく気が乗らない感じだったり。 シマノ社へメンテを出して約1か月。 ようやく戻ってきたので、「これで勝てる!」?ような気分で釣りに向かう。     完全に日が昇ってからの釣行でしたが、青物の気配はゼロ。 40cm近いキジハ ...

ReadMore

釣行記

2022/5/29

[TFO釣行記]青物祭り開始?

2022/05/21 04:30~08:00 風 微風 波 0.30 今シーズン2回目の釣り。 釣り場に向かう途中は、車の量も増えて皆青物狙いに来ているのかな?と思っていたが まだまだ途中目にする釣り場にライトの灯りが見えないので、 人は少なく良い釣果が出ていないから?なのでしょう。   今日も水はまだ冷たい。 毎年水温を測っているわけでは無いけど体感で感じる水温が冷たいのだから きっと魚も冷たいと感じてショアの方に接岸していないのか? ベイト接岸が少ないためにまだ青物が付いていないのか? どち ...

ReadMore

釣行記

2022/5/7

[釣行記]半年ぶりの?釣り

2022/05/07 AM4:30~7:00 凪 微風 記事更新も年始の挨拶以来となり、釣りに関わることが少なくなっているが 釣り意欲は全く衰えて無く、釣りしたいけど忙しいのと自分のスタイルの釣りは体力的に厳しい年齢となってきている。 寝て早起きが出来ない自分は寝ないで行く方が自分のペースに合っている。 もちろん今回も寝ずに海へ。   家を出たのが3時30分。 海に到着すると、満天の星空が出迎えてくれる。 あまり知られていないかもしれませんが、星空見に行く=山の方と考える方も多いかもしれないが ...

ReadMore

-釣具ランキング
-, , , ,

© 2023 The firstone