タックル

「JUMPRIZE(ジャンプライズ)」2019新製品はロッド、ルアーだけじゃない既に総合釣り具メーカー!

井上友樹氏が代表を務める『JUMPRIZE』。

2019年の新作発表スケジュールが井上氏のブログで公開されています。

  • 4月    オールウェイク110スーパーマルチ
  • 5月    モモパンチ30g、45g
  • 9月    プチボンバー70S シャローライト
  • 9月    モモパンチ60g、80g、100g、120g
  • 10月   オールウェイク107ハイパーフュージョン
  • 10月   ぶっ飛び君75S
  • 10月   ショア青物キャスティング専用シンキングスイマー125mm
  • 11月   かっ飛び棒130BRシャローライト

井上友樹のJUMPRIZE日記




2019JUMPRIZE(ジャンプライズ)新製品

2月発売

2019年はタックルだけに留まらず、既に受注試着会などが行われている

磯アングラーだけじゃなく、サーフや干潟でもおススメなウエットスーツ『ロックショアバトルスーツ』

 

 

View this post on Instagram

 

ハイシーズン前の最後の詰めで開発作業でバッタバタ(笑) 来週から年末まで開発実釣テスト期間に入るので新規開発中のアイテム達がどんな活躍を見せてくれるのか今からとても楽しみ。 ロックショア専用ウエットスーツのホワイトモデルの試作も完成。 磯のウエット=黒みたいなイメージがありますが、気温が高い時の熱中症、脱水症状対策を考えるのであれば白がベストなんですよね。 ただ汚れが目立つ等、様々な問題もあります。 とりあえず汚れにくいように設計してありますが、後は過酷にフィールドで使い込んで結果を見るしかないです。 通常モデルのXL、L、MLとサポートウィンドベストのLサイズも完成。 順調順調(^^) #jumprize #ジャンプライズ

井上友樹 JUMPRIZEさん(@jumprize_inoue_official)がシェアした投稿 -

 

発売日未定

ウェーディング、スイム時の水抜け磯やサーフでランガンする機能性も考えて開発が進む

『フルメッシュ構造フローティングベスト』

 

 

View this post on Instagram

 

今日で35歳になってしまった。 今の設計知識、開発技術を持ったまま20歳くらいに戻りたい(笑) 公開するのは初となりますが、フルメッシュ構造フローティングベストの開発を進めています。 超軽量、通気性の向上、機動力の向上を目指し、無駄な物は一切排除した設計です。 まだ進化途中ですが、とても良い感じです。 PEラインが絡みトラブルが多発するベルクロ&マジックテープの表面使用は絶対にNG。 余計な紐やベルトも全て排除。 ウェーディングやスイム時の水抜けの大幅アップによりストレスが激減。 磯、サーフでランガン、濡れる事が前提のウェーディングゲーム等。運動量が多く快適性を求めるアングラー専用設計のベストになります。 ロックショアバトルスーツもそうですが、過去の陸上競技の経験を最大限に活用し、見た目や格好だけでなく、深い部分から人体の動きを妨げない機能性のある製品を生み出していければと思います。 今更、普通のフローティングベストを作っても何も意味はないです。様々な実釣経験から市場にない観点で有効性のある製品を開発出来ればと色々と頭を捻りました(^^) 興味がある方はお楽しみに♪ #ジャンプライズ #jumprize

井上友樹 JUMPRIZEさん(@jumprize_inoue_official)がシェアした投稿 -

既にこの2つのアイテムだけでも総合釣り具メーカーに近づいています。

しかしどれも、井上氏本人が磯釣行などテストを重ね、ご本人が必要と思ったから作る製品なので

同じように磯釣行されてる方達の中で人気となっていくわけですね!

ロッド、ルアー、スプリットリング、フック、ウェアー類と今後総合釣り具メーカーと呼んでもおかしくない

ラインナップの多さとなり、今まで同様に使って満足のいく製品が登場するのを期待します。

 

JUMPRIZEルアー新製品

5月頃にはジャンプライズブランドとしては初となるメタルジグ『モモパンチ』。

井上友樹のJUMPRIZE日記

プチボンバー70Sシャローライト、ぶっ飛び君75Sなど今年も1匹を取る為の選択肢が広がる製品発売があります。

個人的には10月予定のショア青物キャスティング専用シンキングスイマー125mmがとっても気になりますが

情報を楽しみに待ちたいと思います。

 

楽天 ジャンプライズ モモパンチ
 

楽天 ジャンプライズ製品一覧



釣行記

2022/8/1

夏の釣り「シオ」

2022/07/31  PM2:00~PM5:00 中潮 風:微風 波:凪   朝マズメは眠すぎて3時まで起きていたのにパソコンの前で寝落ちして逃す。 お昼からの上げを期待して行ったが、海へ着いて水に触った瞬間・・・・ 温い。 潮が動かなければかなり厳しいと思いながらも釣りを開始。   水面からは強烈な照り返し。 2回ほどうねりながらの潮目が接近してきたが、トップ・ジグ共に反応ない。 最近愛用しているジークのRサーディンロング ジーク Rサーディンロング 80g ZEAKE R-SAR ...

ReadMore

釣行記

2022/7/16

根魚王になる!

2022/07/16  中潮 風:微風  波0.6m   予報の波高はそれほどでもなかったので海に行くが、細かい波とセットで入る波で 数値以上に大きな波が押し寄せる。 今年は個人的に青物不発。 不発というほどに釣りにも行くことが出来ないでいるが、 青物を狙うには”早起きと体力勝負の数行けば釣れる”これが伴わないと 出会うことすら難しいのが青物シーズン。 朝がダメなら夕方行くべきなのだが、大人の事情で忙しいのに「そんなに釣り行けるか!」と 愚痴まで釣り仲間に話し出す。   磯際でルアー回 ...

ReadMore

釣行記

2022/7/10

「釣行記」夏の釣り

2022/07/10  11:00~13:00 風 強い 波 0.5m 若潮   たまに釣りには行ってました・・・・ しかし大した釣果が出ない上に 愛用するリールのボディ下部がいつの間にか何処かへ飛んで行って行方不明。 サブリールで釣りを楽しんでいたが、何となく気が乗らない感じだったり。 シマノ社へメンテを出して約1か月。 ようやく戻ってきたので、「これで勝てる!」?ような気分で釣りに向かう。     完全に日が昇ってからの釣行でしたが、青物の気配はゼロ。 40cm近いキジハ ...

ReadMore

釣行記

2022/5/29

[TFO釣行記]青物祭り開始?

2022/05/21 04:30~08:00 風 微風 波 0.30 今シーズン2回目の釣り。 釣り場に向かう途中は、車の量も増えて皆青物狙いに来ているのかな?と思っていたが まだまだ途中目にする釣り場にライトの灯りが見えないので、 人は少なく良い釣果が出ていないから?なのでしょう。   今日も水はまだ冷たい。 毎年水温を測っているわけでは無いけど体感で感じる水温が冷たいのだから きっと魚も冷たいと感じてショアの方に接岸していないのか? ベイト接岸が少ないためにまだ青物が付いていないのか? どち ...

ReadMore

釣行記

2022/5/7

[釣行記]半年ぶりの?釣り

2022/05/07 AM4:30~7:00 凪 微風 記事更新も年始の挨拶以来となり、釣りに関わることが少なくなっているが 釣り意欲は全く衰えて無く、釣りしたいけど忙しいのと自分のスタイルの釣りは体力的に厳しい年齢となってきている。 寝て早起きが出来ない自分は寝ないで行く方が自分のペースに合っている。 もちろん今回も寝ずに海へ。   家を出たのが3時30分。 海に到着すると、満天の星空が出迎えてくれる。 あまり知られていないかもしれませんが、星空見に行く=山の方と考える方も多いかもしれないが ...

ReadMore

-タックル
-, , , ,

© 2023 The firstone