釣りに使える便利グッズ

アウトドア湯沸かし「便利でシンプルなアルコールストーブ」

アルコールストーブは登山をされる方が多く使用されており

名前はストーブだけど暖を取るものというより

調理&湯沸かしの為に使う火種です。

 

アウトドアで必需品アルコールストーブとは?

 

アルコールストーブの燃料は?

名前の通りアルコール(エタノールやメタノール)

この液体を燃やすだけですが、

アルコールストーブには空気穴がたくさん付いており

空気とのバランスで火力を変えたりも出来ます。


EVERNEW
 

鍋をそのまま載せれる物から五徳が付属されている物まで

 

色んな種類のアルコールストーブが販売されてます。

 




 

アルコールストーブは壊れない!

 

壊れる部品はほぼありません・・・・頑丈!とかの前に

シンプルなので!

持ち運びも気楽に出来ますね。

 

 

アルコールストーブは燃料分燃え続ける

火力調整はダイヤルなど付いてるわけがなく

蓋で空気の入る量を調整出来たりするが

燃えている時間はスイッチも何もないので燃料を入れた分だけ

燃え続けるのはデメリットだろうか。

 

アルコールストーブ風に弱い

もう一つのデメリットは風に弱いのだが

風防すれば解消される。

 

アルコールストーブの魅力は何といっても

燃える時に無音

アウトドアで火を使うと固形物が燃える音や

ガスなどのシューっと聞こえる音がするが

液体がユラユラ燃えるので音が出ない!

自然の中で幻想的な気分になれます。

 

釣り中のブレイクに飲むコーヒーを沸かしたり

インスタント食品を温めたりするのにも火力は十分で

 

大人気EVERNEWのアルコールストーブは

中央だけでなく、

側面からも炎が出る仕組みになっており

ストーブの内側には30mlと60mlの目盛付き

30mlのアルコールで約5分燃焼し約400mlのお湯を沸かす事が出来る

 

春の陽気に包まれ、海や川でアルコールストーブを使い

コーヒーを飲んだり最高ですよ!

 

持っていくものはエタノールを少量とアルコールストーブ本体のみで

ゴミも出ないしお手軽ですね。

携帯用ガスコンロで簡単にお湯を沸かすことよりも

自然の中で原始的な火を燃やしゆったりとした時間に包まれるのも

良いじゃないでしょうか。

 

アルコールストーブ一覧




にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へ

釣行記

2022/8/1

夏の釣り「シオ」

2022/07/31  PM2:00~PM5:00 中潮 風:微風 波:凪   朝マズメは眠すぎて3時まで起きていたのにパソコンの前で寝落ちして逃す。 お昼からの上げを期待して行ったが、海へ着いて水に触った瞬間・・・・ 温い。 潮が動かなければかなり厳しいと思いながらも釣りを開始。   水面からは強烈な照り返し。 2回ほどうねりながらの潮目が接近してきたが、トップ・ジグ共に反応ない。 最近愛用しているジークのRサーディンロング ジーク Rサーディンロング 80g ZEAKE R-SAR ...

ReadMore

釣行記

2022/7/16

根魚王になる!

2022/07/16  中潮 風:微風  波0.6m   予報の波高はそれほどでもなかったので海に行くが、細かい波とセットで入る波で 数値以上に大きな波が押し寄せる。 今年は個人的に青物不発。 不発というほどに釣りにも行くことが出来ないでいるが、 青物を狙うには”早起きと体力勝負の数行けば釣れる”これが伴わないと 出会うことすら難しいのが青物シーズン。 朝がダメなら夕方行くべきなのだが、大人の事情で忙しいのに「そんなに釣り行けるか!」と 愚痴まで釣り仲間に話し出す。   磯際でルアー回 ...

ReadMore

釣行記

2022/7/10

「釣行記」夏の釣り

2022/07/10  11:00~13:00 風 強い 波 0.5m 若潮   たまに釣りには行ってました・・・・ しかし大した釣果が出ない上に 愛用するリールのボディ下部がいつの間にか何処かへ飛んで行って行方不明。 サブリールで釣りを楽しんでいたが、何となく気が乗らない感じだったり。 シマノ社へメンテを出して約1か月。 ようやく戻ってきたので、「これで勝てる!」?ような気分で釣りに向かう。     完全に日が昇ってからの釣行でしたが、青物の気配はゼロ。 40cm近いキジハ ...

ReadMore

釣行記

2022/5/29

[TFO釣行記]青物祭り開始?

2022/05/21 04:30~08:00 風 微風 波 0.30 今シーズン2回目の釣り。 釣り場に向かう途中は、車の量も増えて皆青物狙いに来ているのかな?と思っていたが まだまだ途中目にする釣り場にライトの灯りが見えないので、 人は少なく良い釣果が出ていないから?なのでしょう。   今日も水はまだ冷たい。 毎年水温を測っているわけでは無いけど体感で感じる水温が冷たいのだから きっと魚も冷たいと感じてショアの方に接岸していないのか? ベイト接岸が少ないためにまだ青物が付いていないのか? どち ...

ReadMore

釣行記

2022/5/7

[釣行記]半年ぶりの?釣り

2022/05/07 AM4:30~7:00 凪 微風 記事更新も年始の挨拶以来となり、釣りに関わることが少なくなっているが 釣り意欲は全く衰えて無く、釣りしたいけど忙しいのと自分のスタイルの釣りは体力的に厳しい年齢となってきている。 寝て早起きが出来ない自分は寝ないで行く方が自分のペースに合っている。 もちろん今回も寝ずに海へ。   家を出たのが3時30分。 海に到着すると、満天の星空が出迎えてくれる。 あまり知られていないかもしれませんが、星空見に行く=山の方と考える方も多いかもしれないが ...

ReadMore

-釣りに使える便利グッズ
-

© 2023 The firstone