福井県の鮎釣りが出来る河川で有名な
九頭竜川と足羽川。
足羽川を今日はご紹介します!
独特な雰囲気があり、山に囲まれた渓流釣りの雰囲気がする
足羽川。
![20160817_093736[1]](https://tfo1.com/wp-content/uploads/2016/08/20160817_0937361-1024x576.jpg)
![20160817_093750[1]](https://tfo1.com/wp-content/uploads/2016/08/20160817_0937501-1024x576.jpg)
九頭竜川の川幅と比べると狭い場所が多いですが、
こちらは逆にそれが魅力的な川ですよね。
画像を撮るために橋の上で止まっていたら愛知から来られた方が
「綺麗な石や砂金が採れるのはこの辺りですか?」と声を掛けられたが
??実はこの画像付近は「砂金」が取れるそうですね!
近くに居た鮎釣りのオジサンが詳しくポイントを教えていて
書籍などでも足羽川の砂金や綺麗な石が紹介されてるそうで
ひとりで探せる 川原や海辺のきれいな石の図鑑 [ 柴山元彦 ] |
「子供に体験させるために来ました~」と言っていましたが
砂金採って帰れましたかね~?
鮎の釣果の方は側に居たオジサンの話では昨日4人で
池田町の辺りで120匹の釣果だったそうで、静かに釣れば釣れるよ!
と言っていましたが、
「静かに釣れ・・・・とはどういう意味なのでしょうかね?」
渇水状態から雨で少し濁りと水量も増えた足羽川も
鮎釣りは好調な様ですね!

