釣りに使える便利グッズ

夜釣りの必需品「明るさ・防水性能・スポットライトから選ぶライト特集」

アオリイカシーズンにも大活躍するライト!

活躍するというかナイトゲームに無ければ釣りになりませんね。

ライトも色んな種類がある。

明るさ優先

磯場などへ行く方は一長一短ですが釣り場を照らしたくはないが

足場が見えず落ちてしまっては元も子もない。

取り敢えずしっかりと足場を照らせるもの。

防水性能

ウェーディングされる方にとって一番必要な物。

防水性が無ければお話にならない。ウェーディングするしないに限らず

雨や波打ち際・・・・アウトドアの釣りにおいては全般そうかもしれませんが。

By: yuko

ピンポイントで照らせる

実はこれが一番重要な時もある。

釣り場へ向かう最中はそれなりに広範囲を照らしてくれれば問題無いが

釣り中に一番必要なのは、手元だけを照らしてくれること。

ルアーチェンジする度にライトの向きを調節したり

かなりイラつくし波打際でウェーディング中だとルアーを落とすと

そのままルアーが流れてしまう場合もあり

しっかりと手元にピンポイントで届く明るさが欲しい。

 




 

オススメ・ライト

ハピソン・チェストライト「インティレイ」

値段も高いが性能も文句無し。

光を広範囲に広げる散光と一点に光を集める集光共に文句無しの

明るさだが、心配なのは防水仕様ではなく防滴仕様なのが気になるが

(インティレイはIPX4の防滴性能だそうです)

発売から数か月経っても特に不具合は聞いたことがありませんね!

楽天

 

Amazon 

ハピソン(Hapyson) チェストライト「INTIRAY」 YF-200
ハピソン(Hapyson)
売り上げランキング: 12,741

 

ジェントス・GT101D

散光から集光までオールマイティーにこなす。

さらにIP66で高い防水性能も誇る。

電池ケースとライト部が別になっているがこの手のライト

海で使っているとケーブルが劣化して切れたりするが

このジェントス・GT101Dは

「ケーブルにオモリをぶら下げ75,000回振り続けても切れない!!」

強度を誇ります!

通常使用では切れることは絶対に無い!とメーカーも断言

価格も安い!

楽天

Amazon

 

 

ZEXUS・SEAMASTER

水深20mまで対応するIPX8の防水性能の最高基準を搭載する。

どんな悪天候でも問題無し、ウェーディングに沖磯へのスイム

波しぶきなど一切問題無し!

最強の防水性能を誇る安心のZEXUS・SEAMASTER

価格も安い!

楽天

商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。

ZEXUS(ゼクサス) ZX−600 SEAMASTER
価格:4490円(税込、送料別) (2016/9/11時点)

Amazon

商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。

ZEXUS(ゼクサス) ZX−600 SEAMASTER
価格:4490円(税込、送料別) (2016/9/11時点)

3機種ご紹介しましたが、以前ナイトゲームで磯の先端に行かれて

ライトが急に壊れて真っ暗闇になり何もできない・・・・と

明るくなるのを待って無事帰られた方がいました。

安心できるライトであっても電池残量の確認や、点灯確認を釣行前には

必ず行いナイトゲームを楽しんでくださいね!




にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へ

釣行記

2022/8/1

夏の釣り「シオ」

2022/07/31  PM2:00~PM5:00 中潮 風:微風 波:凪   朝マズメは眠すぎて3時まで起きていたのにパソコンの前で寝落ちして逃す。 お昼からの上げを期待して行ったが、海へ着いて水に触った瞬間・・・・ 温い。 潮が動かなければかなり厳しいと思いながらも釣りを開始。   水面からは強烈な照り返し。 2回ほどうねりながらの潮目が接近してきたが、トップ・ジグ共に反応ない。 最近愛用しているジークのRサーディンロング ジーク Rサーディンロング 80g ZEAKE R-SAR ...

ReadMore

釣行記

2022/7/16

根魚王になる!

2022/07/16  中潮 風:微風  波0.6m   予報の波高はそれほどでもなかったので海に行くが、細かい波とセットで入る波で 数値以上に大きな波が押し寄せる。 今年は個人的に青物不発。 不発というほどに釣りにも行くことが出来ないでいるが、 青物を狙うには”早起きと体力勝負の数行けば釣れる”これが伴わないと 出会うことすら難しいのが青物シーズン。 朝がダメなら夕方行くべきなのだが、大人の事情で忙しいのに「そんなに釣り行けるか!」と 愚痴まで釣り仲間に話し出す。   磯際でルアー回 ...

ReadMore

釣行記

2022/7/10

「釣行記」夏の釣り

2022/07/10  11:00~13:00 風 強い 波 0.5m 若潮   たまに釣りには行ってました・・・・ しかし大した釣果が出ない上に 愛用するリールのボディ下部がいつの間にか何処かへ飛んで行って行方不明。 サブリールで釣りを楽しんでいたが、何となく気が乗らない感じだったり。 シマノ社へメンテを出して約1か月。 ようやく戻ってきたので、「これで勝てる!」?ような気分で釣りに向かう。     完全に日が昇ってからの釣行でしたが、青物の気配はゼロ。 40cm近いキジハ ...

ReadMore

釣行記

2022/5/29

[TFO釣行記]青物祭り開始?

2022/05/21 04:30~08:00 風 微風 波 0.30 今シーズン2回目の釣り。 釣り場に向かう途中は、車の量も増えて皆青物狙いに来ているのかな?と思っていたが まだまだ途中目にする釣り場にライトの灯りが見えないので、 人は少なく良い釣果が出ていないから?なのでしょう。   今日も水はまだ冷たい。 毎年水温を測っているわけでは無いけど体感で感じる水温が冷たいのだから きっと魚も冷たいと感じてショアの方に接岸していないのか? ベイト接岸が少ないためにまだ青物が付いていないのか? どち ...

ReadMore

釣行記

2022/5/7

[釣行記]半年ぶりの?釣り

2022/05/07 AM4:30~7:00 凪 微風 記事更新も年始の挨拶以来となり、釣りに関わることが少なくなっているが 釣り意欲は全く衰えて無く、釣りしたいけど忙しいのと自分のスタイルの釣りは体力的に厳しい年齢となってきている。 寝て早起きが出来ない自分は寝ないで行く方が自分のペースに合っている。 もちろん今回も寝ずに海へ。   家を出たのが3時30分。 海に到着すると、満天の星空が出迎えてくれる。 あまり知られていないかもしれませんが、星空見に行く=山の方と考える方も多いかもしれないが ...

ReadMore

-釣りに使える便利グッズ
-

© 2023 The firstone