その他

車上荒らしで一番狙われる釣り車、犯罪者思考から考える防犯「釣り中の貴重品の持ち歩き方」

今年のゴールデンウィーク期間中も

某県で早速車上荒らしが連発していました。

釣具・現金を盗られることは事はもちろん、

通帳・印鑑・免許証などを盗られたりすると

詐欺などの違う犯罪に使われる恐れがあったり

窓ガラス事、割って盗難していくので

悲しみよりも怒りしか残らない・・・・・。




 

ドライブレコーダー(車載カメラ)も

衝撃を感じると撮影開始するものから、

wi-fi搭載でスマホからも車内を確認できる物など

多くの種類が発売されている。

おすすめドライブレコーダー

 

 

車上荒らしにとっては釣り人の車は犯罪し易い好条件が揃う

ある時、車関係のタウン誌を編集をしている方と

話している時に、車業界でも

「釣り人の車って車上荒らしが狙うゴールデンポイントなんですよ!」と

話していた。

ありがたくない話だが現実そうでしょう。

 

  • 釣り場に行くと数時間帰ってこない
  • 人、車通りが少ない場所に駐車する
  • 車外からどれくらいの価値がある道具があるか見える

 

釣り人は車上荒らし犯のエサって事ですね・・・・。

 

犯罪を起こす好条件が揃ってしまう車を停める場所ですが

これはどうしようもできない。

 

タックルを車外から見える位置に置かない。

ロッドホルダーは便利だが特に狙われます。

覗き込まなくても、

何本積んであるか?

少し知識があればどこのメーカーの道具か?まで

分かってしまう。

 

車の振動などからも大事な釣具を守るロッドキャリーだが

車上荒らしはそんな所もよく見ているということです。

 

そして過去、車上荒らしにより釣具泥棒被害にあった

ほとんどの方が釣具を取り戻せていない・・・。

悲しいことですが現実です。

 

基本的な釣車としての防犯対策は

  • ドライブレコーダー
  • センサーアラーム 

ですが、これは何かをされてから反応する物でしかなく

最良な対策とは言えない。

 

車上荒らし最良の対策は・・・・?何も置かない

Aの車内

ロッドキャリーに

リール付きのロッドが3本、

シートには財布などが入っていそうなバッグも見える。

しかしドライブレコーダー、

ガラスにはセキュリティーアラームのステッカーも貼ってある。

 

Bの車内

何にも置いてない。物一つ見えない。

 

あなたが車上荒らしをする立場なら

さぁどちらの車両を狙いますか?

 

セキュリティーがされている車であっても

Aの車を狙いませんか?

 

犯罪心理学ではよく言われる

『価値観』『価値ある行為』『達成感』

犯罪者の多くが初めは、セキュリティーがある物を恐れるが

車上荒らしに成功すると

「価値ある行為を達成できた!」と

脳内からドーパミン出る。

そしてこのドーパミンはより強い刺激や頻度を求めるようになる。

換金目的の車上荒らしばかりであれば、

SNS、連絡網のスピードが速い現在であれば

中古釣具やなどで換金時にすぐにバレそうなものだが

どうして犯人が捕まらないのか?

 

物を盗む犯罪者は

「盗む価値を求めて犯罪を犯すから」

盗った後の釣具を使うこともしないし換金しようとも思わない。

 

我々釣り人と似ている部分がある。

釣るまでの過程があり、達成感があり

そこに価値を見出す。

 

もちろん我々釣り人は自分で購入した道具を使い、

釣りを楽しむので犯罪ではない。

釣り上げた後もリリースする人もあればイートする人も。

 

話は大きく逸れてしまいましたが、

獲物を車内に置かない!!

これに尽きます!!

 

自分はロッドは必ず釣り場に持って行ける本数、

基本1本ですが車内に置かない。

免許証、現金、など車内にあって盗られる物は

車検証くらい?。

車上荒らし犯にしてみれば、何の興味もない車にする。

まぁそれでも金目的の窃盗集団であれば

狙われるかもしれないが。

 

そして釣り場に濡れては困る免許証などを持ち込むのに

万が一の水に濡れないように

「ウォータープルーフポーチ」を利用しています。

 

ウォータープルーフポーチ一覧

 

ライフジャケットに取り付ける物の中には

防水となっていても縫製部からジワジワ染み込んで

タバコや車の鍵に付けていた金具がいつの間にか

サビ錆になってしまったことがあるので

ウォータープルーフポーチに変更しました。

雨に濡れてもまったく中の物が濡れないし、

ウエーディングでも、波を被っても問題無し!

 

ぜひ車上荒らしの標的にならない為に

車内の貴重品などはウォータープルーフポーチを

使って被害に遭わないように心がけていきましょうね!

キーケースや免許証程度であれば

スマホ防水ソフトケースがコストも安く

おススメですよ!

スマホ 防水ケース




にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へ

釣行記

2023/5/27

青物祭り?

2023/05/20  AM11:00~PM2:00 大潮 風:強 波:凪   約半年ぶりの釣り。 日中は真夏を感じさせるような日差しが照り付ける日もあるが 朝晩はまだヒンヤリした空気が風が吹いたりすると正直寒いので、陽が昇って珈琲を飲んでからゆっくりと海へ向かう。   通りから見える漁港にはお子さんを連れた家族が釣りをしているのが見える。 自分も小さい頃、父親の友達家族と一緒に釣りに行った事を思い出す。 大量に釣れたサンバソウを嬉しそうに家に持ち帰り、おばあちゃんに料理してもらった。 ...

ReadMore

釣行記

2022/8/1

夏の釣り「シオ」

2022/07/31  PM2:00~PM5:00 中潮 風:微風 波:凪   朝マズメは眠すぎて3時まで起きていたのにパソコンの前で寝落ちして逃す。 お昼からの上げを期待して行ったが、海へ着いて水に触った瞬間・・・・ 温い。 潮が動かなければかなり厳しいと思いながらも釣りを開始。   水面からは強烈な照り返し。 2回ほどうねりながらの潮目が接近してきたが、トップ・ジグ共に反応ない。 最近愛用しているジークのRサーディンロング ジーク Rサーディンロング 80g ZEAKE R-SAR ...

ReadMore

釣行記

2022/7/16

根魚王になる!

2022/07/16  中潮 風:微風  波0.6m   予報の波高はそれほどでもなかったので海に行くが、細かい波とセットで入る波で 数値以上に大きな波が押し寄せる。 今年は個人的に青物不発。 不発というほどに釣りにも行くことが出来ないでいるが、 青物を狙うには”早起きと体力勝負の数行けば釣れる”これが伴わないと 出会うことすら難しいのが青物シーズン。 朝がダメなら夕方行くべきなのだが、大人の事情で忙しいのに「そんなに釣り行けるか!」と 愚痴まで釣り仲間に話し出す。   磯際でルアー回 ...

ReadMore

釣行記

2022/7/10

「釣行記」夏の釣り

2022/07/10  11:00~13:00 風 強い 波 0.5m 若潮   たまに釣りには行ってました・・・・ しかし大した釣果が出ない上に 愛用するリールのボディ下部がいつの間にか何処かへ飛んで行って行方不明。 サブリールで釣りを楽しんでいたが、何となく気が乗らない感じだったり。 シマノ社へメンテを出して約1か月。 ようやく戻ってきたので、「これで勝てる!」?ような気分で釣りに向かう。     完全に日が昇ってからの釣行でしたが、青物の気配はゼロ。 40cm近いキジハ ...

ReadMore

釣行記

2022/5/29

[TFO釣行記]青物祭り開始?

2022/05/21 04:30~08:00 風 微風 波 0.30 今シーズン2回目の釣り。 釣り場に向かう途中は、車の量も増えて皆青物狙いに来ているのかな?と思っていたが まだまだ途中目にする釣り場にライトの灯りが見えないので、 人は少なく良い釣果が出ていないから?なのでしょう。   今日も水はまだ冷たい。 毎年水温を測っているわけでは無いけど体感で感じる水温が冷たいのだから きっと魚も冷たいと感じてショアの方に接岸していないのか? ベイト接岸が少ないためにまだ青物が付いていないのか? どち ...

ReadMore

-その他
-, ,

© 2023 The firstone