
ダサいダサい言われるシマノフィッシングウェア・・その他アウトドアメーカーもカッコ悪いと思うよ。
フィッシング大手メーカーの
何かと比較される「シマノ」「ダイワ」
ロッド・リール・ルアーはもちろん、
総合釣り具メーカーとしてウェアまで販売していますが
シマノウェアはダサい!と言われ続け、
- タウンユースデザインとして、とても街で切れない
- カラーが単色すぎる
- ブカブカ、ガバガバ
- 単純にカッコ悪い
- 価格が高い
等々、まぁ酷評が並ぶ。
ここから個人的な感想で行きます。
その他のアウトドアブランドも中々にダサいよ。
少し見て行きましょうか。
同じ様に分類されるウェアをシマノ製と並べてみました。
アウトドアウェア、カッコ悪くない?
アークテリクス
カナダ発の高性能なハードシェル・レインウェアが有名な
「アークテリクス」ですが・・・・
これカッコイイ??
|
シマノ
|
ん~体温低下が命を落とす可能性がある
山で着る性能とはいえ、アークテリクスの7万はビックリですね。
カラーは特別カッコイイとは思えない。
モンベル
日本の総合アウトドアメーカー
見事な単色・・・・・・
|
シマノ
|
ん~大差ある??
ザ・ノース・フェイス
2013年には収入でアメリカのみならず
世界最大のアウトドア用具メーカーに!
ノースフェイスといえば誰もが知ってるブランドマーク。
ユニクロとあんまり変わらない気がするが、
日本人でも着用してタウンユースしてる方が多いのは
他のアウトドアメーカーと比べて日本人の体形に合う
スリムなデザインが多いから。
|
シマノ
|
特にどちらもダサいと思わないが
ノースフェイスマークを選ぶか?
XEFOマークを選ぶか?しか
違わない気がする。
タウンユースは機能性を重視で決してカッコ良さを追求していない
いつからタウンユースと呼ばれだしたのか?
アウトドアウェアを街で来ていても
「カッコ良いじゃない」、「カッコ悪くない」の判断で
着ている方が多いと思う。
今回有名アウトドアメーカーと
シマノXEFOとの比較を出しましたが、
どのメーカーも基本はアウトドアシーンで
機動力や体温調整をする事をメインとしているため
別に
「シマノだからダサい!」というわけでは無い事が分かりましたか?
カラーに関しても、他のアウトドアメーカーも
単色カラーが多いのはどのメーカーも同じだし
ポップなカラーがあるのもそのメーカーも同じ。
ただ街で着るのは個人的には嫌なので絶対に着ませんし
お洒落な方は、アパレルメーカーの服を着るでしょう。
ファッションは、
流行ってるからよりもさり気なく流行を取り入れたり
その人に合った服を身に付けていれば
オシャレに見えたり、カッコよく見えたり、
綺麗に見えたり、可愛く見えたりするわけで、
その人のイメージなんかでも大きく変わりますよね!
フィッシングウェアは、フィッシングウェアで釣りの時だけ
身に付ければそれで良いと思いますけど・・・・
流行のタウンユースを意識しなくても良いのでは?と
思いますけどね。