個人的な思い 釣り以外のお話

あなたの家の家紋は魚?

家紋・・・NHK大河ドラマ「真田丸」真田幸村が主人公ですが

真田家の家紋「真田六文銭」をドラマ内で毎回何度も観ていて

そういえば「魚の家紋見たこと無い・・・・?」
http://www.nhk.or.jp/sanadamaru/

46g

これには理由があるので説明します。

 

スポンサーリンク




家紋の意味

それぞれの家紋には名称が有り、真田家の家紋は

「六文銭・六連銭」と呼ばれ三途の川の渡し賃で

納棺の際に6銭入れることから死後の平安を祈って

六文銭が生まれたと言われています。

更に戦場でこの旗には、「死の覚悟ができている」

という意味もあった。

 

戦国時代では魚の家紋「魚紋」は無かった?

魚の家紋は見たことがあるような気がするが

現在存在する魚紋は明治時代以降に作られた

新しい部類に入る「新紋」と呼ばれる。

 

どうして戦国時代になかったのか・・・・・・?

魚は腐りやすい、地に足がつかず腐ってしまう

の意味から吉祥と捉えなかったそうです。

戦国時代には、先述の六文銭の様に

相手を威嚇したりする意味もあったからで

蟹や海老の家紋は鎧を連想させるためにあるそうですが・・・

f4f

「踊り蟹」といわれる家紋。個人的には強そうにはあまり見えないが・・

 

時代は江戸期元禄、庶民も家紋をつけた

6d23ece5d8d95f05bf17632e086a14f1_s

戦国時代が終わり江戸期に入ると世の中も安定し

武家が付けていた家紋を一般庶民も付けだしたそうです。

しかしこの頃にも魚の紋は無く、一族の威厳を示す様な

家紋には、腐り易い理由の流れで魚紋は浸透しなかった。

しかし魚紋を付けている神社が有ります。

神社などには家紋とは別に神紋という神社ごとに固有の紋が

あり「鯛」を紋にしている神社がありますが

神紋をふだんから使うことは恐れ多いので戦後に独自の紋を作成し

七福神の恵比寿を祀っていることから「鯛」を使用しているそうですよ!

魚の紋がほとんど無い理由分かりましたか?

もしもあなたの家系の家紋が魚紋でしたら

それは新しい部類に入る家紋です!

 

有名な市川海老蔵氏は寿海老の紋を記した商品を販売したりしていますが

実際の家紋は成田屋で三升というのが定紋です。

寿海老は役者文様と呼び、現在のタレントグッズにあるような

その人を表す為のグッズ用の紋と思えばよいでしょう!

5ft

にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へ

-個人的な思い, 釣り以外のお話

© 2024 釣具買取【ファーストワン】