個人的な思い

東京オリンピックで釣りが競技に?

もう好景気の日本を支えた人達が作る、東京オリンピックはとにかく金です。

競技場の施工費の話なんて、まさしく 「金はいくらかかっても良い!」

とにかく最高設備の競技場を 作って諸外国に見せしめしろ~ 的な話の末路でしかなく

蓋を開けて見たら・・・・・どこにそんなお金が?ですよね。

東京オリンピックのエンブレム問題の選考方法も 古き良き日本の官僚制度的な事が招いていると思う。

これも蓋を開けたら・・・しゃあない公募するか?

初めから一般公募して国民投票ででも決めた方が、良かったんだと 後出しジャンケンで言ってみる。

tokyo

1900年第二回・パリ オリンピックで釣りが競技に

1900年パリはセーヌ川・・・・・

18ae035ccf35962b95e59137b30098ec_s

ここで魚釣り競技がオリンピックの正式種目として開催され、2日間での総重量で競われた。

その後 釣りが競技になることは在りませんでしたが、

なんと  2000年に開催されたシドニーオリンピックで 新競技の候補に上がっていたらしいです。

詳細は分かりませんが、もしかして競技選考者の中に釣りメーカーに関わる人でもいたのでは?

と勝手に想像してみたけど、どんな理由で候補に上がったのかは分かりませんでした。

新競技になる条件は?

新競技として採用される条件は、男子では40ヶ国 で競技として女子は 30ヶ国で競技として

行われてなければいけない。

実は・・・・・・既に新競技の採用を巡るアピール合戦はほぼ終了に近い感じで

6月に 競技団体からの応募提出期限があり

8月にはヒアリング

9月末には IOCへの提案提出期限という流れで

2016年8月にIOC総会で正式決定されます!

b34219d2f1c633303ef591de482c983a_s

ものすご~く簡単に説明すると スポーツには

商業ベース(スポンサー収入や観客動員が見込めるもの)に見合う競技と

商業ベースとしては(スポンサーが付き難い)見合わないものと分けて考えれます。

若い世代の人気や世界的な普及度を重視するという思いがあるらしく、

PR活動には 署名活動から始まり、世界60カ国の競技者からの動画メッセージを作る

某競技団体もあります。 参加選手数や競技会場プランまで既に作成してアピールしていたらしいです。

スポーツを商業主義だけの面から見てしまえば、釣りは圧倒的に有利なポジションにも

いると思います。

56c0830d1d8a4ac40a5b0f0fea23848f_m

道具がないと出来ない競技なので、競技人口に綺麗に比例していく商業ベースを見込めます。

最近では釣り動画だらけになってきて、もっとプロの釣りを見たいという欲求も昔より

高まっていると思いますから テレビ放映される権利もそれなりに売れそうですし。

残念ながら東京オリンピック以降に期待

釣りの競技団体が何かアピールするためのアクションをしていたのかどうかは知りませんが

釣りは スポンサーの力が大きい競技になると思います。

素人アングラーの自分でさえ、全身メーカー名だらけですよ・・・・・・・

皆さんもそうだと思います。

スポンサーの力を活かして是非とも数年後のオリンピックには

ルアーフィッシング(釣り) が競技として開催されていたら面白いというお話しでした。

オリンピック競技で釣りを観れたらと思うと久し振りにドキドキした・・・・・・・・・

にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へ

釣行記

2022/8/1

夏の釣り「シオ」

2022/07/31  PM2:00~PM5:00 中潮 風:微風 波:凪   朝マズメは眠すぎて3時まで起きていたのにパソコンの前で寝落ちして逃す。 お昼からの上げを期待して行ったが、海へ着いて水に触った瞬間・・・・ 温い。 潮が動かなければかなり厳しいと思いながらも釣りを開始。   水面からは強烈な照り返し。 2回ほどうねりながらの潮目が接近してきたが、トップ・ジグ共に反応ない。 最近愛用しているジークのRサーディンロング ジーク Rサーディンロング 80g ZEAKE R-SAR ...

ReadMore

釣行記

2022/7/16

根魚王になる!

2022/07/16  中潮 風:微風  波0.6m   予報の波高はそれほどでもなかったので海に行くが、細かい波とセットで入る波で 数値以上に大きな波が押し寄せる。 今年は個人的に青物不発。 不発というほどに釣りにも行くことが出来ないでいるが、 青物を狙うには”早起きと体力勝負の数行けば釣れる”これが伴わないと 出会うことすら難しいのが青物シーズン。 朝がダメなら夕方行くべきなのだが、大人の事情で忙しいのに「そんなに釣り行けるか!」と 愚痴まで釣り仲間に話し出す。   磯際でルアー回 ...

ReadMore

釣行記

2022/7/10

「釣行記」夏の釣り

2022/07/10  11:00~13:00 風 強い 波 0.5m 若潮   たまに釣りには行ってました・・・・ しかし大した釣果が出ない上に 愛用するリールのボディ下部がいつの間にか何処かへ飛んで行って行方不明。 サブリールで釣りを楽しんでいたが、何となく気が乗らない感じだったり。 シマノ社へメンテを出して約1か月。 ようやく戻ってきたので、「これで勝てる!」?ような気分で釣りに向かう。     完全に日が昇ってからの釣行でしたが、青物の気配はゼロ。 40cm近いキジハ ...

ReadMore

釣行記

2022/5/29

[TFO釣行記]青物祭り開始?

2022/05/21 04:30~08:00 風 微風 波 0.30 今シーズン2回目の釣り。 釣り場に向かう途中は、車の量も増えて皆青物狙いに来ているのかな?と思っていたが まだまだ途中目にする釣り場にライトの灯りが見えないので、 人は少なく良い釣果が出ていないから?なのでしょう。   今日も水はまだ冷たい。 毎年水温を測っているわけでは無いけど体感で感じる水温が冷たいのだから きっと魚も冷たいと感じてショアの方に接岸していないのか? ベイト接岸が少ないためにまだ青物が付いていないのか? どち ...

ReadMore

釣行記

2022/5/7

[釣行記]半年ぶりの?釣り

2022/05/07 AM4:30~7:00 凪 微風 記事更新も年始の挨拶以来となり、釣りに関わることが少なくなっているが 釣り意欲は全く衰えて無く、釣りしたいけど忙しいのと自分のスタイルの釣りは体力的に厳しい年齢となってきている。 寝て早起きが出来ない自分は寝ないで行く方が自分のペースに合っている。 もちろん今回も寝ずに海へ。   家を出たのが3時30分。 海に到着すると、満天の星空が出迎えてくれる。 あまり知られていないかもしれませんが、星空見に行く=山の方と考える方も多いかもしれないが ...

ReadMore

-個人的な思い
-

© 2023 The firstone