PEライン リール

2016年みんなが欲しいリールはこれ![シマノ限定]

Twitterの方でアンケート取らせて頂いた

シマノ製リールを購入検討されている方が選んだリールは?
(スピニングリール限定)

 

No.1

シマノ 14ステラ

se1
se
 
これからも業界内でNEWモデル発表を行うと一番インパクトを持つ「シマノ・ステラ」

某サーフプロアングラーのあの御方が新島釣行の動画で話してましたね!

「ステラは最高!良い意味で存在感を消してくれる・・・・・・・・・」 と

この一言でしょう! 

シマノ・ステラ一覧 

No.2

シマノ 16ヴァンキッシュ (追記あり)

まだプロアングラーが画像を出している程度でしか情報がなく公式にいつ発表されるのでしょうか?

vv1

シマノ公式H.P内にあるのはジャパンフィッシングショーの告知内にあるこの画像のみ。

正式にスペック公開等が待ち遠しい。

No.3

シマノ 15ツインパワー

twinpower
tp1

発売当初デザインが・・・・・とデザイン面を気にする方が多かった。

当り障りのないデザイン、TWIN POWERのモデル名も 「TP」 表記しかなく

デザイン重視よりも、中身重視の安定感を打ち出す由縁でしょうか?

Blog、SNS等でも使用されてる方が多く、

フラッグシップ モデルは「ステラ」

エントリーモデル&サブリールはNo.4でお伝えする「ストラディック」

その中間に値する「15ツインパワー」

水没しても問題無し、価格もステラに手が出ないがこの価格なら買えるお値打ち設定。

釣りを初めてから、2台目、3台目のリール購入の方にお薦めですね!

タフさを追求しているモデルなので巻き心地は若干ヘビー。

一年間使い込みましたが、水没もしたし、魚も100匹以上やり取りしましたが

全く問題無し、ライントラブルに関しては1度も起きていません。

 シマノ・15ツインパワー一覧

No.4

シマノ・ストラディック

st

見た目はほぼ15ツインパワーと同じ、使ってる材質もほぼ同じ、

もちろん材質、搭載性能に若干の違いはある。

10投ほどキャストさせてもらいましたが、巻き心地もほぼ15ツインパワーと同じ。

大して変わりないのにこのお値段。 

15ツインパワーで成功したシマノ技術のHAGANEブランドの確立・・・・いや昔からHAGANEだったとか

表記の呼び方の違いだけなのかは置いておいて、サブリールに所持している人が多い!

メインリールでも十分イケルと思いますが、ストラディックを持っている人は

ステラかツインパワーかエクスセンスを持っているからサブリールの地位に

追いやられているだけです!

今年中にNEWストラディックSl4+発売されますね~

値段は定価3万円台での発売になりそうです。

 シマノ・ストラディック一覧 

アンケートにたくさん投票して頂きありがとうございました! 

ステラ人気よりも、今年発売されるNEWヴァンキッシュの人気の無さなのか?

スペック等まだ正式に公開されていないからなのでしょうか?分かりませんが・・・・。

ヴァンキッシュには軽さとタフさを備え持ち、「手返しの早い釣りには最高のリール」と

太鼓判を押している方もいますし 、ジャパンフィッシングショーでの公開が楽しみですね!

いつかは欲しい・・・シマノ・ステラだけど

持つに相応しい魚を釣り上げれる時が来たら、いつか購入したいと思いますね!

釣行記

2022/8/1

夏の釣り「シオ」

2022/07/31  PM2:00~PM5:00 中潮 風:微風 波:凪   朝マズメは眠すぎて3時まで起きていたのにパソコンの前で寝落ちして逃す。 お昼からの上げを期待して行ったが、海へ着いて水に触った瞬間・・・・ 温い。 潮が動かなければかなり厳しいと思いながらも釣りを開始。   水面からは強烈な照り返し。 2回ほどうねりながらの潮目が接近してきたが、トップ・ジグ共に反応ない。 最近愛用しているジークのRサーディンロング ジーク Rサーディンロング 80g ZEAKE R-SAR ...

ReadMore

釣行記

2022/7/16

根魚王になる!

2022/07/16  中潮 風:微風  波0.6m   予報の波高はそれほどでもなかったので海に行くが、細かい波とセットで入る波で 数値以上に大きな波が押し寄せる。 今年は個人的に青物不発。 不発というほどに釣りにも行くことが出来ないでいるが、 青物を狙うには”早起きと体力勝負の数行けば釣れる”これが伴わないと 出会うことすら難しいのが青物シーズン。 朝がダメなら夕方行くべきなのだが、大人の事情で忙しいのに「そんなに釣り行けるか!」と 愚痴まで釣り仲間に話し出す。   磯際でルアー回 ...

ReadMore

釣行記

2022/7/10

「釣行記」夏の釣り

2022/07/10  11:00~13:00 風 強い 波 0.5m 若潮   たまに釣りには行ってました・・・・ しかし大した釣果が出ない上に 愛用するリールのボディ下部がいつの間にか何処かへ飛んで行って行方不明。 サブリールで釣りを楽しんでいたが、何となく気が乗らない感じだったり。 シマノ社へメンテを出して約1か月。 ようやく戻ってきたので、「これで勝てる!」?ような気分で釣りに向かう。     完全に日が昇ってからの釣行でしたが、青物の気配はゼロ。 40cm近いキジハ ...

ReadMore

釣行記

2022/5/29

[TFO釣行記]青物祭り開始?

2022/05/21 04:30~08:00 風 微風 波 0.30 今シーズン2回目の釣り。 釣り場に向かう途中は、車の量も増えて皆青物狙いに来ているのかな?と思っていたが まだまだ途中目にする釣り場にライトの灯りが見えないので、 人は少なく良い釣果が出ていないから?なのでしょう。   今日も水はまだ冷たい。 毎年水温を測っているわけでは無いけど体感で感じる水温が冷たいのだから きっと魚も冷たいと感じてショアの方に接岸していないのか? ベイト接岸が少ないためにまだ青物が付いていないのか? どち ...

ReadMore

釣行記

2022/5/7

[釣行記]半年ぶりの?釣り

2022/05/07 AM4:30~7:00 凪 微風 記事更新も年始の挨拶以来となり、釣りに関わることが少なくなっているが 釣り意欲は全く衰えて無く、釣りしたいけど忙しいのと自分のスタイルの釣りは体力的に厳しい年齢となってきている。 寝て早起きが出来ない自分は寝ないで行く方が自分のペースに合っている。 もちろん今回も寝ずに海へ。   家を出たのが3時30分。 海に到着すると、満天の星空が出迎えてくれる。 あまり知られていないかもしれませんが、星空見に行く=山の方と考える方も多いかもしれないが ...

ReadMore

-PEライン, リール
-,

© 2023 The firstone