もう個人的にどこに行ってもこの魚と出会う
「サゴシ」
数年前から福井県では漁獲高も大幅にUPしており
当然釣果の方も恐ろしいほど数が釣れる。
ただ釣れる際に、サゴシナブラと呼ばれる状況と
水面に何の反応も無い場合があり
そんな時の狙い方を書いてみたいと思います。
何を投げても釣れるサゴシナブラと、ボトムを狙わなければ釣れないサゴシ
水面をベイトが飛び跳ねフィッシュイーターが追いかけて水面目掛けてベイトを喰い散らかす・・・ナブラ。
サゴシナブラは見たことがありますか?ベイトを追いかけるサゴシが空中を乱舞する。
「上がワラサで下がサゴシ・・体高がこれだけ違う」
かなり遠くからでも見分けることが出来、
サゴシ自体が他の青物イナダ・ワラサとは体高に大きな違いがある為
細長いナブラに飛び跳ねている魚が細ければ”サゴシ”で分かり易い。
当然こんな状況の時は、どのルアーを投げても釣れる。
以前こんな状況で多くのルアーを使ってみたが釣れなかったのはヘビーシンキングミノーのみ。
表層で捕食状態の時にボトムを狙う人はいないと思うが、1キャストで数バイト・・・
正確に数えてないだけで釣れすぎて嫌になる異常な状況だったので
どうやったら釣れないかな?と違う発想で試してみました。
サゴシ専用ルアーがなぜ発売される?
自分の周りでもサゴシ、サワラが好物な人も居てサゴシにも需要はあるのか?と思いますが
表層のベイトを追って乱舞している時は
スプーン・シンキングペンシル・ミノーメタルジグ、何を使ってもサゴシの生態上釣れる。
逆に何を投げても釣れない時にこそ釣って楽しみたいのが釣り人の楽しみ。
表層回遊しない時にはボトム付近でしか釣れない時がある。
そんな時に、初心者の方でも簡単に釣れるルアーのコンセプトで作られているのだと思いますが。
[ジャクソン・ピンテール サゴシチューン(サゴシのエサ)]
スペック
サイズ:90㎜
自重:28g
スーパーシンキング
海で一般的に使うどんなロッドでもキャストしやすい28g
シーバスロッドでも一番飛ばせる飛距離。
スーパーシンキングと表記されてる事もあり
このルアーはボトムでしか反応が無いサゴシに対しての
ボトムサゴシ用と言えるでしょう。
実際にボトムでしか反応しない時は簡単には釣れない。
ボトムを丁寧に通さないと、ベイトが浮かない限り
サゴシもボトムに張り付いている。
そんな時に使って欲しいルアーですね。
初心者の方でも早く巻くだけで不意な平打ちをさせることが出来て
光る物にバイトするサゴシに対してルアーの3面が強烈にアピールする。
「周りの人がサゴシを釣っているのに自分には釣れない・・・。」
そんな時にぜひ使ってみてください!
キャスト→ボトムを取る→しばらく巻いたら再度ボトムを取る。
これを早巻きで繰り返すだけです。