-    
- 花火大会の後は魚は釣れない?- 2016/6/10 魚の生態 - 魚は 側線 といって体表面に えらの上辺りから尾ひれに向かって細かい点状の筋が見えます。 これが 水中で音波が伝わる際に発生する圧力変化や水粒子の動きを感じて 音(振動) として 感じ取っている。 赤 ... 
-    
- 魚の鱗の役割- 2016/6/9 魚の生態 - 今回は魚の鱗について 見た目でウロコがたくさんある魚とウロコが無いように見えて 実はしっかりとウロコに覆われている魚、ウロコが全く無い魚まで。 プラスチックみたいなウロコは何の為にあるのでしょう? ... 
-    
- 背の高い奴は釣り場で魚から丸見えだから釣れない?「プレデターになる技術が開発・研究されている!」- 2016/6/4 魚の生態 - 先日、ある方と会話している時に プロアングラーの方は小柄な人が多くない? との話になり、結果的に「大柄な人もたくさんいる」で 話しはまとまったのだが・・・・・ 何が言いたいかというと、背の高い奴は魚か ... 
-    
- あの大物演歌歌手の名前が魚の名前に??「面白い魚の名前」- 2016/6/3 - 魚は自分の名前をどう思っているのだろうか? スズキがもしかしたら、俺はササキだ!と思っているかもしれないし (ササキさんごめんなさい) ヒラメがもしかしたら、俺は堀田だ!と思っているかもしれません。 ... 
-    
- 今度は黄金のハモ?見ると幸運になれるらしい- 2016/6/1 - 和歌山県北部、和歌浦湾でハモ漁をしていた漁師が 釣り上げられた黄金のハモを発見し 海南市船尾の県立自然博物館に寄贈。 和歌浦湾で黄金のハモ釣り上げられる 県立自然博物館で展示 海南市船尾の県立自然博 ...