エギング

エギングに役立つ5つのオススメ装備

9月になると海はアオリイカを狙うエギングを楽しむ方で

大賑わい。

しっかりと装備を揃えている方から

ロッドとリールだけの軽装な方まで見かけますが、

ヒップバックなど移動などに便利なギアも多く出ています。

 

そこでまだ何を揃えて良いのか分からない

エギンガーの方におすすめのエギングアイテムをご紹介します!




エギングに役立つ5つのオススメアイテム

エギングを楽しむ時、

どんなフィールドで釣りをするのかにも変わりますが

最低限必要だと思うアイテムを厳選しました!

 

エギングバック エギからハサミなど小物入れに便利

まずはなんと言っても

エギ、リーダー、ハサミ、イカ絞めなど

小物を収納するバック。

漁港など足場の良い所では直置きしている方も

いますが、目を離した隙に盗難に遭ったり

釣れたイカ墨で汚れたりなんてことも。

 

腰にもショルダーにも2wayバックタイプがおススメ!

釣り具メーカーのバックはよく考えられていて

このバックはウエストポーチにも肩掛け、

どちらの方法でも可能です!

 

 

イカ絞めピック カラビナ付きケースだと紛失しない

釣れたイカを持ち帰る時に鮮度を保つ

イカ絞め。

あ~っ!イカ絞めピック忘れた時の対処

 

イカ絞めが無い時にチョップで絞める方法もあるが

手はヌルヌル、怪我をする場合もあるので

イカ絞めを必ず使うようにしましょう!

イカ絞めピックは小さいので紛失してしまう方が多いが

カラビナ付きケースであれば紛失する事も少なくおすすめです。

 

 

ランガンクリップ 移動時に人にもロッドにも安心

エギングで場所を移動する時に便利なのが

ダイワから発売されている、ランガンクリップ。

ロッドとエギを固定出来て、

移動の際ラインがティップに絡みつくのも 防げるので

少し歩いて移動後など

ラインがティップに絡んでいることを気付かずにキャストして

ライントラブルを誘発している方をよく見ます。

無駄なライントラブルも激減出来るので

初心者の方こそ使うと便利です。

 

 

エギケース 怪我防止にエギカンナにケースを

エギ交換を手間なく簡単に出来る

エギ安全カバー。

カンナ部をスッポリカバーするので刺さることを防ぎ

怪我無く安全に持ち歩くことも出来ます。

少ない数のエギだけで釣り場に立つ場合

ケースが荷物になるので安全カバーにカラビナを付けてる

エギンガーも増えましたね。

クリップタイプは簡単に開くのでおススメですよ!

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ナカジマ エギ安全カバー ワンロック M【ゆうパケット】
価格:389円(税込、送料別) (2018/9/5時点)

 

 

折り畳み式水汲みバケツ 足場の高い釣り場でも水汲みに便利

手を洗う際、イカ墨を流す際に便利なのが

水汲みバケツですが

大きな物は持ち運びに不便なので

こんな小さく収納できる

折り畳み式水汲みバケツがおススメです!

 

 

快適にエギングを楽しむ為に!

食べて美味しい狙って楽しいエギング。

ロッドとリールだけで釣りをするよりも

もっと快適に楽しめる5つのあると絶対に便利で役立つアイテムを

ご紹介しました。

まずは安全に、手間なくエギングシーズンを楽しんでくださいね。

エギングテクニックはこちらを参照に

エギングスキルをもっとUPさせる方法!

 




釣行記

2023/9/29

越前海岸 釣行記

かなり久し振りの釣行記ですが、5月からかなりの頻度で釣行していました。 時間こそは2~3時間・・・30分で帰ったりと短い時間ではありますが 回数は週に2回通っていたり、夏も泳ぎに行くか釣りに行くかで楽しんでいました。   春は青物不発・・・・・ まったく釣れない日々が続き、8月に突入。 この時点で今シーズンはイカが早い時期から大量に釣れる予感が。 シオや幼魚青物は釣れるが、根魚も数が釣れない。   9月に突入し、早くも良いサイズのアオリイカが釣れ始める。 人生初の鯛ラバでアオリイカを釣 ...

ReadMore

釣行記

2023/5/27

青物祭り?

2023/05/20  AM11:00~PM2:00 大潮 風:強 波:凪   約半年ぶりの釣り。 日中は真夏を感じさせるような日差しが照り付ける日もあるが 朝晩はまだヒンヤリした空気が風が吹いたりすると正直寒いので、陽が昇って珈琲を飲んでからゆっくりと海へ向かう。   通りから見える漁港にはお子さんを連れた家族が釣りをしているのが見える。 自分も小さい頃、父親の友達家族と一緒に釣りに行った事を思い出す。 大量に釣れたサンバソウを嬉しそうに家に持ち帰り、おばあちゃんに料理してもらった。 ...

ReadMore

釣行記

2022/8/1

夏の釣り「シオ」

2022/07/31  PM2:00~PM5:00 中潮 風:微風 波:凪   朝マズメは眠すぎて3時まで起きていたのにパソコンの前で寝落ちして逃す。 お昼からの上げを期待して行ったが、海へ着いて水に触った瞬間・・・・ 温い。 潮が動かなければかなり厳しいと思いながらも釣りを開始。   水面からは強烈な照り返し。 2回ほどうねりながらの潮目が接近してきたが、トップ・ジグ共に反応ない。 最近愛用しているジークのRサーディンロング ジーク Rサーディンロング 80g ZEAKE R-SAR ...

ReadMore

釣行記

2022/7/16

根魚王になる!

2022/07/16  中潮 風:微風  波0.6m   予報の波高はそれほどでもなかったので海に行くが、細かい波とセットで入る波で 数値以上に大きな波が押し寄せる。 今年は個人的に青物不発。 不発というほどに釣りにも行くことが出来ないでいるが、 青物を狙うには”早起きと体力勝負の数行けば釣れる”これが伴わないと 出会うことすら難しいのが青物シーズン。 朝がダメなら夕方行くべきなのだが、大人の事情で忙しいのに「そんなに釣り行けるか!」と 愚痴まで釣り仲間に話し出す。   磯際でルアー回 ...

ReadMore

釣行記

2022/7/10

「釣行記」夏の釣り

2022/07/10  11:00~13:00 風 強い 波 0.5m 若潮   たまに釣りには行ってました・・・・ しかし大した釣果が出ない上に 愛用するリールのボディ下部がいつの間にか何処かへ飛んで行って行方不明。 サブリールで釣りを楽しんでいたが、何となく気が乗らない感じだったり。 シマノ社へメンテを出して約1か月。 ようやく戻ってきたので、「これで勝てる!」?ような気分で釣りに向かう。     完全に日が昇ってからの釣行でしたが、青物の気配はゼロ。 40cm近いキジハ ...

ReadMore

-エギング
-,

© 2023 The firstone