イベント

ジャパンフィッシングショー2017・イベントスケジュール、場所、時間は?

2017年1月20(金)、21(土)、22(日)の3日間

行われるジャパンフィッシングショー2017

今年はどんな回り方をしましょうか?

 

ジャパンフィッシングショーメインステージ・タイムテーブル

 


J.F.S2017イベントタイムスケジュール

※1月22日キャスティングライブに出演予定の

鈴木斉氏はインフルエンザの為欠席となり、

堀田光哉氏が登場します※   
多くの方が訪れる1月21日、22日にメインイベントが開催されますが

メインイベントと開催時刻が気になる




 

豪華プロスタッフが登場するシマノブース!

 

1月21日シマノブースイベントタイムテーブル

 

1月22日シマノブースイベントタイムテーブル

 

※鈴木斉氏はインフルエンザの為に両日欠席です※

 

この豪華イベントタイム全て観たい・・・・・・

メインステージでのイベントも見たい・・・・・

 

安心してください。

メインステージのブースとシマノブース隣接してます。

赤丸の場所がシマノブースとメインステージ。

大混雑が予想されるので、見たいイベントが重なる時間は

厳しいかもしれませんが隣接してる分移動距離が短く済むので

良いですね!

 

 

鈴木斉氏がインフルエンザの為に欠席。

残念ですがシマノブースは大人気アングラーの層の厚さで

カバーします!

 

 

ファミリー向けには体験コーナーをお勧めしたい!

 

正直、これ一番やりたいのお父さんかも(笑)

GTとのファイトが疑似体験出来るなど一生無いかもしれない。


ご家族でジャパンフィッシングショーへ行かれる方には

子供さんに「釣りの体験が出来る」良い機会でもありますね。

 

バス・シーバス・さらにGT!との疑似ファイトを体験できる

「ファイトフィッシング体験」や

マス釣り、さらに小さなお子さん向けには金魚すくいなどもあり

家族でフィッシングショーに行かれても楽しめますね!

 

昨年は男性よりも女性の方が

「ローラ出るなら見に行きたい!!」とローラの出演だけで

女性が集まりましたが今年はどんな内容で

奥さんや彼女を誘いましょうか(笑)

 

グルメコーナーでまぐろの解体ショー!

今年はグルメで女性を誘いましょうか?

マグロの解体ショーもあるので

さばきたてのマグロでも食べに行かない?で

誘うもよし!

開催中、混雑は予想されますが

家族で行かれる方も多くなかなか自分の見たいブースだけを

回る訳にもいかないと思いますが

ジャパンフィッシングショー2017楽しみましょうね!

 

会場は みなとみらい・パシフィコ横浜  

会 期
[20日] ビジネスタイム 10:00~14:00 一般 14:00~18:00
[21日] 9:00~17:00 [22日] 9:00~17:00
入場料

当日 1,300円 前売り 1,100円 小・中学生 無料

※障害者手帳をご提示いただいた方とその介護者1名は、券売窓口にて無料チケットをお渡しします。




にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へ

釣行記

2023/5/27

青物祭り?

2023/05/20  AM11:00~PM2:00 大潮 風:強 波:凪   約半年ぶりの釣り。 日中は真夏を感じさせるような日差しが照り付ける日もあるが 朝晩はまだヒンヤリした空気が風が吹いたりすると正直寒いので、陽が昇って珈琲を飲んでからゆっくりと海へ向かう。   通りから見える漁港にはお子さんを連れた家族が釣りをしているのが見える。 自分も小さい頃、父親の友達家族と一緒に釣りに行った事を思い出す。 大量に釣れたサンバソウを嬉しそうに家に持ち帰り、おばあちゃんに料理してもらった。 ...

ReadMore

釣行記

2022/8/1

夏の釣り「シオ」

2022/07/31  PM2:00~PM5:00 中潮 風:微風 波:凪   朝マズメは眠すぎて3時まで起きていたのにパソコンの前で寝落ちして逃す。 お昼からの上げを期待して行ったが、海へ着いて水に触った瞬間・・・・ 温い。 潮が動かなければかなり厳しいと思いながらも釣りを開始。   水面からは強烈な照り返し。 2回ほどうねりながらの潮目が接近してきたが、トップ・ジグ共に反応ない。 最近愛用しているジークのRサーディンロング ジーク Rサーディンロング 80g ZEAKE R-SAR ...

ReadMore

釣行記

2022/7/16

根魚王になる!

2022/07/16  中潮 風:微風  波0.6m   予報の波高はそれほどでもなかったので海に行くが、細かい波とセットで入る波で 数値以上に大きな波が押し寄せる。 今年は個人的に青物不発。 不発というほどに釣りにも行くことが出来ないでいるが、 青物を狙うには”早起きと体力勝負の数行けば釣れる”これが伴わないと 出会うことすら難しいのが青物シーズン。 朝がダメなら夕方行くべきなのだが、大人の事情で忙しいのに「そんなに釣り行けるか!」と 愚痴まで釣り仲間に話し出す。   磯際でルアー回 ...

ReadMore

釣行記

2022/7/10

「釣行記」夏の釣り

2022/07/10  11:00~13:00 風 強い 波 0.5m 若潮   たまに釣りには行ってました・・・・ しかし大した釣果が出ない上に 愛用するリールのボディ下部がいつの間にか何処かへ飛んで行って行方不明。 サブリールで釣りを楽しんでいたが、何となく気が乗らない感じだったり。 シマノ社へメンテを出して約1か月。 ようやく戻ってきたので、「これで勝てる!」?ような気分で釣りに向かう。     完全に日が昇ってからの釣行でしたが、青物の気配はゼロ。 40cm近いキジハ ...

ReadMore

釣行記

2022/5/29

[TFO釣行記]青物祭り開始?

2022/05/21 04:30~08:00 風 微風 波 0.30 今シーズン2回目の釣り。 釣り場に向かう途中は、車の量も増えて皆青物狙いに来ているのかな?と思っていたが まだまだ途中目にする釣り場にライトの灯りが見えないので、 人は少なく良い釣果が出ていないから?なのでしょう。   今日も水はまだ冷たい。 毎年水温を測っているわけでは無いけど体感で感じる水温が冷たいのだから きっと魚も冷たいと感じてショアの方に接岸していないのか? ベイト接岸が少ないためにまだ青物が付いていないのか? どち ...

ReadMore

-イベント
-,

© 2023 The firstone