イベント

マイナポイントで釣具をお得に手に入れる!手順と必要なもの

テレビやYouTube広告など、メディアでも頻繁に流れる

「マイナポイント」

初めて聞く方もマイナンバーカードに関係することなの?

疑問に思うかもしれませんが

  • 延期となったが東京五輪後の消費を喚起
  • 消費税増税後の消費を喚起
  • 日本が異常に遅れているキャッシュレス決済の普及促進
  • マイナンバーカードの普及促進

このような還元施策として総務省が主体となって9月から実施されるのがマイナポイント事業です。

マイナンバーカードの取得は義務ではなく任意なので

所持していなくても生活に何も不便も無い訳ですが、新型コロナウイルス定額給付金などの申請に使われたり

政府としてマイナンバーカードの機能強化を図っているため

今後も給付金申請など多くの場面で使われることは出てくると思います。

マイナンバーカードの発行は現在無料ですのでこれを機にマイナンバーカードを持つと良いでしょう。

 

そして今回のタイトルにあるように、マイナポイントは上限5,000円ですが

家族の人数分、

(例)家族人数×5,000円分還元されるので詳しくご紹介しましょう!




 

マイナポイントを手に入れる手順と必要なもの

① マイナンバーカードの取得が必要となります。

マイナンバー申請に約1か月ほどかかるし現在込み合っているそうなので

早目に申請しましょう。

 

② マイナポイントに必要なID(マイキーID)の発行

数字4桁のパスワードをスマホかPCにて手続き出来ますし

コンビニ、市町村窓口、郵便局など約9万カ所手続きスポットがあります。

手続きはこちらから

総務省 マイナポイント予約申請サイト

 

③ キャッシュレス決済サービスを一つのみマイナンバーカードにひもつける

ここ重要です!

ひもつけられる決済サービスは一つのみ。

ひもつけられる決済サービスは(8月中旬の段階で)

  • 電子マネー45社
  • プリペイドカード25社
  • QRコード17社
  • クレジットカード21社
  • デビットカード3社

となっています。

対象となる決済サービス一覧

 

④ 9月1日以降に自分が選択したキャッシュレス決済を使う、またはチャージすると

金額の25%のポイント(上限5,000円)が受け取れます。

(例)我が家の場合、家族4人で一人2万円ずつ使えば

一人あたり上限5,000円分ポイント付与で

4人分×5,000円=20,000円分のポイント付与

 

注意

※マイナポイントの付与は2020年9月~2021年3月まで(予定)

※一人につきひとつの決済サービスを選択するためポイントの合算は出来ません

※未成年は親名義の決済サービスを登録することが可能ですが同サービスで合算は出来ません

 

マイナポイント、上限5,000円+αの独自ポイントが還元される決済サービスも

大まかな仕組みは理解できたでしょうか?

どの決済サービスをひもつけるかが肝心なのですが

やはり普段の生活で良く利用しているクレジットカードやQRコード、ICカード(電子マネー)が良いでしょう。

自分の場合は日用品などはあまり買いに行くことがないので

コンビニなどで使える楽天Edyに一気に2万円分チャージし、

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

Edy-楽天ポイントカード
価格:330円(税込、送料別) (2020/8/19時点)

楽天で購入

 

 

25,000円分+買い物利用分でもポイントが入るのでさらにお得。

または、釣り具などを頻繁に購入する楽天カードであれば2021年3月末までには

2万円分使っていると思うので、自身が一番利用する決済サービスを選択しましょう!

スーパーなど生活用品購入などに利用するには

イオンの電子マネー「WAON」に2万円チャージすると

マイナポイント5000円分+2000円Waonがプラスされるので、

実質7,000円分のWAONポイント付与でお得です!

 

マイナポイントで一番重要なことは、

20,000円分使わなければ25%還元の上限は5,000円付かないという事です。

決済サービスの5,000円+αの独自ポイント付与が魅力的でも

使わない決済サービスは損しちゃいますからね!

 

あとは釣具購入に充てるには奥様や家族を説得する必要もありますね(笑)

頑張って説得しましょう!




釣行記

2023/5/27

青物祭り?

2023/05/20  AM11:00~PM2:00 大潮 風:強 波:凪   約半年ぶりの釣り。 日中は真夏を感じさせるような日差しが照り付ける日もあるが 朝晩はまだヒンヤリした空気が風が吹いたりすると正直寒いので、陽が昇って珈琲を飲んでからゆっくりと海へ向かう。   通りから見える漁港にはお子さんを連れた家族が釣りをしているのが見える。 自分も小さい頃、父親の友達家族と一緒に釣りに行った事を思い出す。 大量に釣れたサンバソウを嬉しそうに家に持ち帰り、おばあちゃんに料理してもらった。 ...

ReadMore

釣行記

2022/8/1

夏の釣り「シオ」

2022/07/31  PM2:00~PM5:00 中潮 風:微風 波:凪   朝マズメは眠すぎて3時まで起きていたのにパソコンの前で寝落ちして逃す。 お昼からの上げを期待して行ったが、海へ着いて水に触った瞬間・・・・ 温い。 潮が動かなければかなり厳しいと思いながらも釣りを開始。   水面からは強烈な照り返し。 2回ほどうねりながらの潮目が接近してきたが、トップ・ジグ共に反応ない。 最近愛用しているジークのRサーディンロング ジーク Rサーディンロング 80g ZEAKE R-SAR ...

ReadMore

釣行記

2022/7/16

根魚王になる!

2022/07/16  中潮 風:微風  波0.6m   予報の波高はそれほどでもなかったので海に行くが、細かい波とセットで入る波で 数値以上に大きな波が押し寄せる。 今年は個人的に青物不発。 不発というほどに釣りにも行くことが出来ないでいるが、 青物を狙うには”早起きと体力勝負の数行けば釣れる”これが伴わないと 出会うことすら難しいのが青物シーズン。 朝がダメなら夕方行くべきなのだが、大人の事情で忙しいのに「そんなに釣り行けるか!」と 愚痴まで釣り仲間に話し出す。   磯際でルアー回 ...

ReadMore

釣行記

2022/7/10

「釣行記」夏の釣り

2022/07/10  11:00~13:00 風 強い 波 0.5m 若潮   たまに釣りには行ってました・・・・ しかし大した釣果が出ない上に 愛用するリールのボディ下部がいつの間にか何処かへ飛んで行って行方不明。 サブリールで釣りを楽しんでいたが、何となく気が乗らない感じだったり。 シマノ社へメンテを出して約1か月。 ようやく戻ってきたので、「これで勝てる!」?ような気分で釣りに向かう。     完全に日が昇ってからの釣行でしたが、青物の気配はゼロ。 40cm近いキジハ ...

ReadMore

釣行記

2022/5/29

[TFO釣行記]青物祭り開始?

2022/05/21 04:30~08:00 風 微風 波 0.30 今シーズン2回目の釣り。 釣り場に向かう途中は、車の量も増えて皆青物狙いに来ているのかな?と思っていたが まだまだ途中目にする釣り場にライトの灯りが見えないので、 人は少なく良い釣果が出ていないから?なのでしょう。   今日も水はまだ冷たい。 毎年水温を測っているわけでは無いけど体感で感じる水温が冷たいのだから きっと魚も冷たいと感じてショアの方に接岸していないのか? ベイト接岸が少ないためにまだ青物が付いていないのか? どち ...

ReadMore

-イベント
-, , , ,

© 2023 The firstone