釣りに使える便利グッズ

良いサングラスを使うと体調が良い!

釣りにおける偏光サングラスの要素は

カッコつける為である!

まぁそれは1割あるかないか、

目を保護する

水面のぎらつきをカットする

この2大要素が大きい。

後はデザインによってレンズが曇りにくくなる物から

視界を広くとれる大き目なレンズまで様々だが

自分は一番重視する、

「目の疲れ安さをどれくらい軽減できるのか?」

これを1年近く使い続けているサングラスで検証してみた。

 

まず、使用しているサングラスは常に偏光サングラス。

サングラスを忘れてサーフで釣りをすると

とんでもない位に目が痛くなった。

その日は風が強く砕けた波が

遠くから見ても細かい飛沫をあげている。

cropped-89905e23-s.jpg

 

こんな日はサングラスの表面が細かく汚れるだけで

目には何の異常もないのだが。

裸眼ではまともに塩気の飛沫が目に入り、

ずっと沁みる様な痛みが。

酷かったのは帰宅して顔を洗い目の周りを洗った時に

目の中に塩気が入ったのだろうか?

痛くて目は充血し真っ赤。

 

それから「サングラスは忘れまい」と心に近い、

リールを忘れたことはあったがサングラスを忘れたことは無い!!

サングラスをかけていて同じように目が痛くなったのは

雨風が酷く、額から流れた雨が目に入った時だけです。

 

安いサングラスでの釣行・・・帰宅後、首が痛い

 

他には個人差があるが、安物のサングラスをかけて釣りをすると

帰宅後、首が痛い。

自分は目が疲れてくると首が凝ったり激痛に。

 

サーフで釣り中は、

常にルアーを引いてくる辺りを見ているというよりは

ストラクチャーでも浮かんでない限り、

常にあちこち周りを忙しく見ている。

 

 

晴れた日には当然、紫外線が強く

水面で乱反射もするので

余計に目が疲れるが

「紫外線の光など全く感じず、

視界は明るいのに、普通な感じでよく見える・・・・・」

 

これが良いサングラスの特徴では?と思ってます。

安いサングラスでも偏光度は90%以上ある物が多いが

明らかに普通の明るさに見えない。

暗く感じる。

 

暗い時間帯にサングラスを着けたことありますか?

自分は朝マズメの暗い時間、通い慣れたサーフであれば

真っ暗闇の時からサングラスを着けています。
(使用しているサングラスの可視光線透過率は40%)

正直・・・・何の違和感もない。

 

手元や足元を照らす時にはライトを使うが普通に明るく見えるし

一度、夜間にサングラスをかけていたことを忘れてしまって

車の運転をしたことがあるが、若干視界は暗くなる物の

かけていたことを忘れ途中で外したが暗闇でライトを点けた状態では

違和感を感じない位、普通の視界。

(さすがに以後夜間に運転時は着用しないようにはしてます)




水中が見える?

裸眼だと波立つ水面で太陽光が乱反射し水中がくっきり見える分けないが、

偏光サングラスをかけると見えてしまう。

サングラスを良い物に変えてから

以前は相当近くまでチェイスして来ないと分からなかったが

ルアーにチェイスしてくる魚種まで

分かるようになる事が多くなり

チェイスしてくる魚を見れるということは

見切られてるのか、カラーに今一つ反応しないのかの

判断も出来るようになりますね。

 

自分の場合はチェイスが多いルアーを使い続けても

釣れないことが多い。

その後ルアーカラーを変えてやるとヒットしたり・・・

まぁこれはまた別の機会にでも。

 

良いサングラスを使うと釣行後の体調が良い

個人差はあって当然ですが

今現在使用している偏光サングラスを使いだしてから

目の眼精疲労が少なくなり、目の疲れから来る

「首の痛みや酷い時には頭痛まで」していたが

今は同じ個所の疲れがまったくなくなりましたね。

 

オーバーに言っているのではなく、

以前は帰りの車の運転時からだるい痛みになり、

帰って目を休めないと頭痛が始まり

マッサージしないと

どうしようもない位の痛みになっていましたが

信じられない程その痛みが出ることはなくなりました。

 

実はPCを長時間していても同じような痛みが出るのですが

PC使用時も釣りに使用している

サングラスで記事を書いたりするようになり

これまた頭痛や首の痛みなどまったくなくなりましたね~

自分が使用しているサングラスはガラスレンズ!

サングラスの性能として申し分ないレンズであり、

特に自分が一番オススメするのは、首や頭が痛くなったことがある方。

その時の体調にも依るかもしれないが明らかに自分は軽減されされたので

同じように苦しんでいる方にぜひおススメしたいですね!




釣行記

2023/9/29

越前海岸 釣行記

かなり久し振りの釣行記ですが、5月からかなりの頻度で釣行していました。 時間こそは2~3時間・・・30分で帰ったりと短い時間ではありますが 回数は週に2回通っていたり、夏も泳ぎに行くか釣りに行くかで楽しんでいました。   春は青物不発・・・・・ まったく釣れない日々が続き、8月に突入。 この時点で今シーズンはイカが早い時期から大量に釣れる予感が。 シオや幼魚青物は釣れるが、根魚も数が釣れない。   9月に突入し、早くも良いサイズのアオリイカが釣れ始める。 人生初の鯛ラバでアオリイカを釣 ...

ReadMore

釣行記

2023/5/27

青物祭り?

2023/05/20  AM11:00~PM2:00 大潮 風:強 波:凪   約半年ぶりの釣り。 日中は真夏を感じさせるような日差しが照り付ける日もあるが 朝晩はまだヒンヤリした空気が風が吹いたりすると正直寒いので、陽が昇って珈琲を飲んでからゆっくりと海へ向かう。   通りから見える漁港にはお子さんを連れた家族が釣りをしているのが見える。 自分も小さい頃、父親の友達家族と一緒に釣りに行った事を思い出す。 大量に釣れたサンバソウを嬉しそうに家に持ち帰り、おばあちゃんに料理してもらった。 ...

ReadMore

釣行記

2022/8/1

夏の釣り「シオ」

2022/07/31  PM2:00~PM5:00 中潮 風:微風 波:凪   朝マズメは眠すぎて3時まで起きていたのにパソコンの前で寝落ちして逃す。 お昼からの上げを期待して行ったが、海へ着いて水に触った瞬間・・・・ 温い。 潮が動かなければかなり厳しいと思いながらも釣りを開始。   水面からは強烈な照り返し。 2回ほどうねりながらの潮目が接近してきたが、トップ・ジグ共に反応ない。 最近愛用しているジークのRサーディンロング ジーク Rサーディンロング 80g ZEAKE R-SAR ...

ReadMore

釣行記

2022/7/16

根魚王になる!

2022/07/16  中潮 風:微風  波0.6m   予報の波高はそれほどでもなかったので海に行くが、細かい波とセットで入る波で 数値以上に大きな波が押し寄せる。 今年は個人的に青物不発。 不発というほどに釣りにも行くことが出来ないでいるが、 青物を狙うには”早起きと体力勝負の数行けば釣れる”これが伴わないと 出会うことすら難しいのが青物シーズン。 朝がダメなら夕方行くべきなのだが、大人の事情で忙しいのに「そんなに釣り行けるか!」と 愚痴まで釣り仲間に話し出す。   磯際でルアー回 ...

ReadMore

釣行記

2022/7/10

「釣行記」夏の釣り

2022/07/10  11:00~13:00 風 強い 波 0.5m 若潮   たまに釣りには行ってました・・・・ しかし大した釣果が出ない上に 愛用するリールのボディ下部がいつの間にか何処かへ飛んで行って行方不明。 サブリールで釣りを楽しんでいたが、何となく気が乗らない感じだったり。 シマノ社へメンテを出して約1か月。 ようやく戻ってきたので、「これで勝てる!」?ような気分で釣りに向かう。     完全に日が昇ってからの釣行でしたが、青物の気配はゼロ。 40cm近いキジハ ...

ReadMore

-釣りに使える便利グッズ
-

© 2023 The firstone