ロッド

シマノ・フリーゲーム「釣り入門者からサブロッドにも最適!」

シマノは釣り経験者だけでなく

価格を抑えた釣り初心者に向けてのロッドも発売しています。

ワゴンセールなどで売られている

500円とか1000円のロッドは

釣り竿としての機能は正直、無いに等しい。

わけの分からない不自然な曲がりをしたり、

ガイドがいつの間にか無くなっていたり・・・・。

漁港で豆アジでも釣る幼児~低学年用です。

 

これから釣りを長く楽しんでいくのであれば

やはり釣り具メーカーが販売する入門者用ロッドがおススメです!




 

シマノ フリーゲームのスペック・ラインナップ

 

シマノから発売される「フリーゲーム」は

ラインアップ数が多く、なんと9種類!

ブラックバスからアジ、根魚、

エギング、シーバス、

そしてサーフや漁港でのちょい投げからサビキ釣りまで

色んなフィールドで色んな魚種を狙えます。

 

シマノ フリーゲームは振り出し竿ですが、2ピースロッドと遜色ない

美しい曲がりを実現した汎用性が高いロッドです。

 

 

シマノ フリーゲームスペック

 

品番全長
(m)
仕舞寸法
(cm)
自重
(g)
先径
(mm)
錘負荷
(号)
キャスト
ウェイト(g)
エギサイズ
(号)
適合ライン
PE(号)
適合ライン
ナイロン(lb)
リールシート
位置(mm)
カーボン
含有率(%)
本体価格
(円)
S60UL-31.8271.9未定1.33~151~7-0.2~0.82~5233※U83.38,800
S60L-31.8271.9未定1.35~202~12-0.3~13~6233※U90.69,200
S66L-41.9858.5未定1.55~202~12-0.3~13~6247※U74.99,800
S76UL-42.2967.6未定1.33~151~7-0.2~0.82~5290※U78.310,400
S76L-42.2967.6未定1.35~202~12-0.3~13~6300※U89.610,800
S80ML-42.4470.51351.68~255~352~3.50.4~1.24~12362※U90.411,200
S86ML-42.5974.11401.68~255~352~3.50.4~1.24~12377※U87.311,600
S90ML-42.7478.21501.88~255~352~3.50.4~1.24~12392※U78.112,000
S96M-42.9082.21551.910~307~48-0.5~1.56~16407※U92.212,800

シマノH.P

どんな釣りにつ使えるか見ていきましょう!

 

 

漁港などでアジングにおススメな『シマノ フリーゲーム』

 

S60L~S76L

ジグヘッド&ワームも使えるし、

キャロライナリグや10g程度のルアーも使えます。

但し、ULモデルは軽いルアーしか使えない為にLモデルを

おススメします!

 

 

漁港・磯でライトロックショアにおススメな『シマノ フリーゲーム』

 

S76L~S86ML

漁港などで、カサゴ・ハタ系の魚を釣るのには

取り回しの良い76モデル。

これもULモデルはお勧めしません。

 

磯などで根魚を狙う際は、

飛距離、磯際のファイトを考え

より長い86モデルをおススメします。

 

 

エギングにおススメな『シマノ フリーゲーム』

 

S80ML S86ML

エギング、特にアオリイカシーズンにおススメなモデルは

シャクる際にしっかりとエギを跳ね上げ、しかも

飛距離も出せる80と86モデルをお勧めします!

外洋に面したサーフや足場の高い所では90モデルも良いですね。

 

 

河川・漁港・磯・サーフでシーバスを狙う『シマノ フリーゲーム』

 

S86ML~S96M

シーバスは漁港でも80㎝を超える大物が釣れたり

色んなフィールドで狙うことが出来、面白いですが

漁港や小規模河川では取り回しを考え

86モデル。

 

川幅の広い大規模河川では90MLモデル

 

サーフでは飛距離と使用するルアーウェイトを考え、

磯では青物もヒットする可能性が高いために

96Mモデル。

 

 

漁港・磯・サーフで青物を狙う『シマノ フリーゲーム』

 

S86ML~S96M

漁港や堤防で小型青物を狙うには

S86ML,S90MLでも良いですが、テトラがある場所など

足場が高かったりする場合はS96Mモデル。

 

磯では大型青物のヒットも考え96M一択。

 

サーフではヒラメやマゴチ、青物など

ルアーがヘビー化しているので48g まで背負える

96Mをおススメします!

 

 

ちょい投げキス釣り・サビキ釣りでも「シマノ フリーゲーム」

 

S86ML~S96M

漁港など外洋に向けてキス釣りをするには

遠投性能があった方が良いのでS86MLモデル。

天秤錘も8号(30g)程度は投げれます。

 

サーフでキス釣りをする場合は、

キスのアタリを取るにはティップが柔らかい

90MLモデルも良いですが、

それよりもサーフでは遠投性能をメインに96Mモデル。

天秤錘も13号(48g)まで投げることが出来ます。

 

 

多くのフィールドで使えるシマノ フリーゲーム

シマノ汎用ロッドには

シマノ ボーダレス」シリーズがありますが

入門者の方には高い竿です。

そこでフリーゲームをおススメするわけですが、

例えば

「エギングもやりたいし、シーバスもやりたい!」

そんな方はS86MLを購入すれば、2つの魚種の釣りを楽しむことが出来るし

更には根魚やちょい投げキスまで楽しめること出来ます。

専用ロッドには敵いませんが、シマノロッドとして

釣り初心者の方や、メインの釣りとは違うサブロッドとして

購入しやすい価格での発売が魅力的ですね。

 

フリーゲームは仕舞寸法58.5~82.2cmなので

車に積んでおいても邪魔にならないサイズ。

価格も1万円を余裕出来る価格です!。

 

※S80ML-4、S86ML-4、S90ML-4、S96M-4は2018年8月発売予定

※S60UL-3、S60L-3、S66L-3、S76UL-4、S76L-4は2018年9月発売予定

 




にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へ

釣行記

2022/8/1

夏の釣り「シオ」

2022/07/31  PM2:00~PM5:00 中潮 風:微風 波:凪   朝マズメは眠すぎて3時まで起きていたのにパソコンの前で寝落ちして逃す。 お昼からの上げを期待して行ったが、海へ着いて水に触った瞬間・・・・ 温い。 潮が動かなければかなり厳しいと思いながらも釣りを開始。   水面からは強烈な照り返し。 2回ほどうねりながらの潮目が接近してきたが、トップ・ジグ共に反応ない。 最近愛用しているジークのRサーディンロング ジーク Rサーディンロング 80g ZEAKE R-SAR ...

ReadMore

釣行記

2022/7/16

根魚王になる!

2022/07/16  中潮 風:微風  波0.6m   予報の波高はそれほどでもなかったので海に行くが、細かい波とセットで入る波で 数値以上に大きな波が押し寄せる。 今年は個人的に青物不発。 不発というほどに釣りにも行くことが出来ないでいるが、 青物を狙うには”早起きと体力勝負の数行けば釣れる”これが伴わないと 出会うことすら難しいのが青物シーズン。 朝がダメなら夕方行くべきなのだが、大人の事情で忙しいのに「そんなに釣り行けるか!」と 愚痴まで釣り仲間に話し出す。   磯際でルアー回 ...

ReadMore

釣行記

2022/7/10

「釣行記」夏の釣り

2022/07/10  11:00~13:00 風 強い 波 0.5m 若潮   たまに釣りには行ってました・・・・ しかし大した釣果が出ない上に 愛用するリールのボディ下部がいつの間にか何処かへ飛んで行って行方不明。 サブリールで釣りを楽しんでいたが、何となく気が乗らない感じだったり。 シマノ社へメンテを出して約1か月。 ようやく戻ってきたので、「これで勝てる!」?ような気分で釣りに向かう。     完全に日が昇ってからの釣行でしたが、青物の気配はゼロ。 40cm近いキジハ ...

ReadMore

釣行記

2022/5/29

[TFO釣行記]青物祭り開始?

2022/05/21 04:30~08:00 風 微風 波 0.30 今シーズン2回目の釣り。 釣り場に向かう途中は、車の量も増えて皆青物狙いに来ているのかな?と思っていたが まだまだ途中目にする釣り場にライトの灯りが見えないので、 人は少なく良い釣果が出ていないから?なのでしょう。   今日も水はまだ冷たい。 毎年水温を測っているわけでは無いけど体感で感じる水温が冷たいのだから きっと魚も冷たいと感じてショアの方に接岸していないのか? ベイト接岸が少ないためにまだ青物が付いていないのか? どち ...

ReadMore

釣行記

2022/5/7

[釣行記]半年ぶりの?釣り

2022/05/07 AM4:30~7:00 凪 微風 記事更新も年始の挨拶以来となり、釣りに関わることが少なくなっているが 釣り意欲は全く衰えて無く、釣りしたいけど忙しいのと自分のスタイルの釣りは体力的に厳しい年齢となってきている。 寝て早起きが出来ない自分は寝ないで行く方が自分のペースに合っている。 もちろん今回も寝ずに海へ。   家を出たのが3時30分。 海に到着すると、満天の星空が出迎えてくれる。 あまり知られていないかもしれませんが、星空見に行く=山の方と考える方も多いかもしれないが ...

ReadMore

-ロッド
-, , ,

© 2023 The firstone