ロッド

安いロッドと高いロッドの違い(釣竿)

ロッド(釣竿)は1本あれば

それなりの種類の魚を釣る事が可能です。

フィールドの違いで使い易い・使い辛いを無視してしまえば

シーバスロッドでアオリイカを釣る事も可能だし

100%根掛かりしない場所で時間をかければ

エギングロッドでヒラマサを釣り上げることも可能でしょう。

 

もう少し突っ込んでみれば、サーフヒラメロッド・・

ヒラメは大型青物の様なパワー負けする事は少ないし、

リールドラグを使い根掛かりしない場所であれば

時間をかけて釣り上げることは可能です。

しかしロッドを何本も持つ方もいます。

どうしてみんなロッドを購入するのか?

サーフヒラメロッドハイエンドモデル シマノ 熱砂リミテッド

 

 

安いロッドから高いロッドを購入しようと思った理由

まずはロッド購入に至った経緯を見ていきましょう。

  • 大きな魚がヒットし制御できなかった
  • もっと重いルアーを快適にキャストしたい
  • ルアーキャスト飛距離をUPさせたい
  • 疲れにくい、軽いロッドを求めて
  • 経年劣化でロッド本来のパワーを発揮出来なくなってきた
  • 取り回しが良い短さを求めて
  • 船釣りなど違う釣りを始めたいから
  • より繊細な感度を求めて

破損など緊急の場合を除いてこの様な理由が多い。

初めに書いてしまうと、

2万円のロッドと4万円の同シリーズのロッド

価格は2倍だけど性能が2倍になるわけありません。

ロッドはバランスです!

2万円のロッドだから飛距離が出ない、

4万円のロッドだから飛距離が30mUPする・・

そんな訳ありません。

価格の違いは

  • ロッドブランク素材
  • ガイド素材
  • グリップ素材の違い
  • リールシートの違い

があり

最も価格で変わるのは重さ。

その重さだけを説明するにも、同じ180gのロッドで比べ

使用する時に感じる重さが変わる感覚もロッド価格に反映されます。

10~20g程度軽くなったところでA・Bを

釣りをする時のグローブをはめて持ち比べても

どれだけの人がどちらが軽いのか?当てれるだろうか?

しかし釣りをする動作の中では

「持ち重りや振り重り」と云った重さの数値以上に重要な要素は

フラッグシップモデルロッドを使う事で実感することが出来る。




 

2万円のロッドで釣れなくて4万円のロッドでしか

釣れない魚もいません。

他はデザインなどの豪華さが価格に反映されます。

テンリュウ ハイエンドモデル パワーマスターヘビーコア

 

ロッド価格差で飛距離は変わるのか?

同じウエイトのルアー・ライン・リール、同じ気象条件で

飛距離が変わるのはロッドの長さ。

しかしここで変わる飛距離は

10m~20m程度であり、

肉体的やキャスティングスキルも人それぞれ違うわけで

同じシリーズの

エントリーモデルからフラッグシップモデルに持ち替えても

飛距離が20m~30mUPするわけではない。

 

調子も

ロッド適正ウエイト範囲内であっても

軽いルアーウエイトでの飛距離の出しやすさ

重いルアーウエイトでの飛距離の出しやすさにも違いが出るし、

キャスティングスキルが完璧に出来ている方であれば

スイングスピードが上がる軽いロッドであれば飛距離はUPするが

ロッドで飛距離を伸ばそうと考えるよりも、

しっかりとした基本的なキャストを覚えて、

フラッグシップモデルを購入する前に

現在使っているロッドの

どの位置でリリースすると、どのスイングスピードで、

バッド迄反発を生かせるか?

安定したキャストを覚える方が実際の飛距離UPには必要です。

 

シーバスロッド ハイエンドロッド エクスセンス∞

 

安いロッドで魚を制御できなかった

魚が掛かった時に反発する力も結局は

人の技術があってからこそであり、ロッドは曲がることにより

反発する力を持つだけで同シリーズフラッグシップモデルだから

右へ左へ魚を誘導しやすいかといえば

それは人が制御しなくてはいけない部分なので

ロッドの高い安いで

魚をバラすのが増えるとか減るとかも含めて全く関係ないとは言い切れないが

金額の差ではない。

 

そして大きな魚とファイトする時には

リールとのバランス無しにはロッドを語れなくなる。

大きく強いリールを巻いてロッドに負荷が掛かると

どうなるだろうか?

もし自転車に車のエンジンを付けたらどうなります?

自転車チェーンは切れてギアは外れ・・破壊されてしまう。

シーバスロッドでドラグMAX、

ラインが切れずフックが外れずの状況で

マグロでもヒットすれば・・・と

誰かが例えてました、もし人が耐えれる状況であれば

「ロッドの破断」に繋がるわけですね。

その為により厚みのあるロッドパワーやトルクがあると表現される

ロッドを使う。

 

ロッド破断強度を上げるには?

パーツ一つ一つが分厚い金属でエンジンを積んだのが

バイクですよね?

自転車と比べて分厚く、重いが耐久力は格段に上がるから

エンジンで動いても破壊しないわけです。

単純に対象魚に合わせてロッドが重くなるのは

ブランクの厚みからです。

 

ロッドに使用されるブランク(竿本体)は

一般的に

  • 高弾性ロッドは軽く薄く高感度、価格も高い
  • 低弾性ロッドは分厚くなり感度も鈍くなり、重くなるが粘りがあり価格は安い

この二つをうまく組み合わせ

メーカー独自技術によって作られたフラッグシップモデルは、

高価だが、高感度、軽く、粘りがあり、折れにくいを実現したモデル迄

登場している。

ロッドメーカーとしての差を出すには

この相反する弾性を利用して

如何に対象魚と余裕をもって安心できるロッドなのか?

ファイトの点だけでなく快適なキャストが出来るのか?

この2点が評価の大きな基準ともなる。

シーバスロッド フラッグシップモデル ダイワ モアザンAGS

 

高いロッドはガイドなどの材質が最高品質

その他のロッドを購入する理由も

上記で説明した2つの理由に多く起因する。

 

ハイエンドロッドは

ガイド・リールフット・デザイン装飾など

最も高価な物が使われる。

特にガイドに関してはロッドウエイトを左右する

大きなパーツであるが、

最も多く使われているSICリングガイドを始め

価格は高く軽いトルザイトリングガイド、

自社特殊ガイドなど

使用されているガイドによって価格は大きく変わります。

ジャンプライズ オールウェイクモンスターバトル

 

実際にロッド購入する際は何を参考に?

同じ魚種を狙う場合は

今使用しているロッドに不満があるからよりも

更なる高みを望んでロッドを探して購入する場合が多い。

もしくは

趣味の世界に使うロッドなので

購入する時に理由は必要ないかもしれない。

1本のみで、

「カサゴからヒラマサまで使い方で対応させてるよ!」

特別釣りが上手いプロゴルファー猿の様な人もいますが・・・。

しかし対象魚によって使うルアーが違う様に

魚種専用のフラッグシップロッドは

最もその釣りで使われるルアーウエイトを快適にキャストすることが出来て、

魚を制御し易い強さを持ち合わせています。

(モンスターサイズは別として)

 

特に大手メーカーのロッド程、誰が使っても

飛距離を出しやすいロッドバランスになっていますね!

メーカーによっては、

硬さに特化したり柔らかく特化したりと

個人の癖や好き好きに合う様な玄人好みのロッドメーカーも

存在します。

Gクラフト セブンセンス

大手メーカーは軽いルアーを使って釣る様な

ライトタックルロッドから

大型青物対応まで幅広くロッドを販売しているので

「取り合えずこの釣りを始めてみよう!」と思う方から

「パワーは落とさずに軽いハイエンドモデルに持ち替えたい!」

多くの方の欲求を満たしてくれるロッドラインナップが魅力です。

 

そしてそこからまた、

磯からトップウォータープラグをキャスト出来て

アクション出来て大型青物に負けない強さを持つなど

〇〇に特化されたロッドを求めて

ロッド専門メーカーへと興味を注ぐ方も多い。

またその様なメーカーは楽天やAmazonを始め

田舎の釣具店では販売されてないことも多い。

 

実際に釣具店でロッドを持った所でそのロッドに合わせて使う

リールを取り付けなければ

そのロッドとリールのバランスなど分かるわけも無く

狭い店内でキャストフィールを確認できる筈もない。

地域によって在る無しの差が出てしまうが

ロッドメーカー試投会にはドンドン参加した方が良い。

多くのロッドに触れるチャンスは他には在りませんからね!

ヤマガブランクス バリスティックヒラ

 

プロアングラーが使うロッドはメディアアングラーとしての

役割もあったりで、メーカーは固定されてしまうかもしれませんが

やはりプロアングラー、が

自分と同じ狙いたいフィールドで釣りをしている動画は

可能な限りチェックした方が良いと思います。

後は自分と同じ釣種を楽しんでいる釣具店の方に

ロッドの事を聞きまくるのが良いと思います。

地元の海や河川で、

どの大きさの魚をどのロッドで釣り上げたなどの

情報を持っていたりもするので参考になりますね。

 

3,500字に渡り、

某親戚のおじさんと某有名メーカーテスターの方にも

一般的とするのか?もっと細かくロッド性能について書くのか?

ロッドの記事は難しいよと言われましたが

お二人とも共通して話されていたのは

ロッドはバランスが命!

この一言で締め括りたいと思います。




-ロッド
-, , ,

© 2024 釣具買取【ファーストワン】