リール

15ツインパワーメンテナンス方法「ラインローラー異音解決方法」

遂にシマノ・15ツインパワーラインローラーから

「シャリシャリ」異音。

 

数か月前に

「15ツインパワーラインローラー交換後に

再度同じ症状出ていませんか?」と

コメント頂いたばかりでしたが

「私も再度症状出ました・・・・」

4月頃でしょうか何となくシャリシャリ鳴ってるな・・・

とは思ってましたが、水洗いしても改善しない。

そしてよ~く見ると再度

アームカム部にPEラインの擦れた傷が!

傷はまだ浅いので今回は

自分でメンテナンスすることに。




 

15ツインパワーラインローラーメンテナンス『DG18・特殊撥水グリス』を塗ってみた

 

今回はラインローラーも傷などが無い為に

そのまま使用し、分解&グリスアップで対応しました。

自分はビックリするほど不器用です・・・

自作で釣り具を作れる方がいつも羨ましく

まともな道具すら持ってない。

 

15ツインパワーラインローラーにシマノグリスDG18を

注入する為に必要な道具を揃えることから始めました。

 

 

15ツインパワーラインローラーグリスアップに必要なトルクスドライバーT8

 

15ツインパワーラインローラーメンテナンスに必要な物

  • トルクスドライバー T8
  • シマノDG-18特殊撥水グリス
  • グリスを拭き取る布
  • リール本体

 

まずは15ツインパワーラインローラー部を

分解するためにアームカムのネジを外しますが

プラスやマイナスドライバーではなく

トルクスドライバーが必要です。

 

 

必要なのはトルクスドライバーT8 

これだけ必要です。

 

そしてこの記事の動画を見ながら分解&洗浄

シマノリール・ラインローラーメンテナンス方法

 

ラインローラーを交換したい方は

一体型で2000円程で販売されてます。

 

見た目的には全く問題無し。

ではシマノグリスDG18をグリスアップ!

ラインローラー内のベアリング部にも

十分に注入。

 

アームカムの内側にもしっかりと注入!

これで元通り嵌め込むだけです。

はみ出したDG18はしっかりと拭き取っておきましょう。

 

シマノDG18に関しては1本の中に入っている

グリスの容量が少なく1回またはなんとか2回分あるかどうか。

シマノ様・・・もう少し容量が欲しいです。

せめて5,6回分程度お願いします。

 

それと分解した時にパーツ自体は全く腐食など

見られませんでしたが、

アームカム内部に一つ何かの埃の様なものが。

 

 

分かりにくいですが、元々のグリスが

腐食して緑色になった物でしょうか?

実はメンテ出して数か月後に

リールを1度数秒間水没させたこともあり

それが原因でこの様な固まりになっていたのだろうか?

 

これが何なのかは分かりませんが、

緑色になった和紙のような感じでした。

 

15ツインパワーラインローラーメンテナンス簡単です。

 

不器用な私でも10分もかからずに

元通り組み上げることが出来たし誰でも出来ますね。

必要なのはトルクスドライバーのT8サイズです。

あとはDG18のみ。

分解したパーツはバラバラにならない様に

必ず外した順番通りに並べ、画像を撮って

並べておきましょう。

 

 

ラインローラーグリスアップ後、異音は消え快適な滑りに

 

その後2か月ほど経過しましたが、

釣行後の水洗いのみで

異音もしませんし

アームカムにPEが食い込んで出来る傷も

入っていません!

 

ラインローラー事、他のリールの物と入れ替え

ベアリングも交換する方もいますが

『DG18特殊撥水グリス』の登場により

交換までしなくても、異音が出た時点でグリスアップすれば

何の問題もありません。

 





にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へ

釣行記

2022/8/1

夏の釣り「シオ」

2022/07/31  PM2:00~PM5:00 中潮 風:微風 波:凪   朝マズメは眠すぎて3時まで起きていたのにパソコンの前で寝落ちして逃す。 お昼からの上げを期待して行ったが、海へ着いて水に触った瞬間・・・・ 温い。 潮が動かなければかなり厳しいと思いながらも釣りを開始。   水面からは強烈な照り返し。 2回ほどうねりながらの潮目が接近してきたが、トップ・ジグ共に反応ない。 最近愛用しているジークのRサーディンロング ジーク Rサーディンロング 80g ZEAKE R-SAR ...

ReadMore

釣行記

2022/7/16

根魚王になる!

2022/07/16  中潮 風:微風  波0.6m   予報の波高はそれほどでもなかったので海に行くが、細かい波とセットで入る波で 数値以上に大きな波が押し寄せる。 今年は個人的に青物不発。 不発というほどに釣りにも行くことが出来ないでいるが、 青物を狙うには”早起きと体力勝負の数行けば釣れる”これが伴わないと 出会うことすら難しいのが青物シーズン。 朝がダメなら夕方行くべきなのだが、大人の事情で忙しいのに「そんなに釣り行けるか!」と 愚痴まで釣り仲間に話し出す。   磯際でルアー回 ...

ReadMore

釣行記

2022/7/10

「釣行記」夏の釣り

2022/07/10  11:00~13:00 風 強い 波 0.5m 若潮   たまに釣りには行ってました・・・・ しかし大した釣果が出ない上に 愛用するリールのボディ下部がいつの間にか何処かへ飛んで行って行方不明。 サブリールで釣りを楽しんでいたが、何となく気が乗らない感じだったり。 シマノ社へメンテを出して約1か月。 ようやく戻ってきたので、「これで勝てる!」?ような気分で釣りに向かう。     完全に日が昇ってからの釣行でしたが、青物の気配はゼロ。 40cm近いキジハ ...

ReadMore

釣行記

2022/5/29

[TFO釣行記]青物祭り開始?

2022/05/21 04:30~08:00 風 微風 波 0.30 今シーズン2回目の釣り。 釣り場に向かう途中は、車の量も増えて皆青物狙いに来ているのかな?と思っていたが まだまだ途中目にする釣り場にライトの灯りが見えないので、 人は少なく良い釣果が出ていないから?なのでしょう。   今日も水はまだ冷たい。 毎年水温を測っているわけでは無いけど体感で感じる水温が冷たいのだから きっと魚も冷たいと感じてショアの方に接岸していないのか? ベイト接岸が少ないためにまだ青物が付いていないのか? どち ...

ReadMore

釣行記

2022/5/7

[釣行記]半年ぶりの?釣り

2022/05/07 AM4:30~7:00 凪 微風 記事更新も年始の挨拶以来となり、釣りに関わることが少なくなっているが 釣り意欲は全く衰えて無く、釣りしたいけど忙しいのと自分のスタイルの釣りは体力的に厳しい年齢となってきている。 寝て早起きが出来ない自分は寝ないで行く方が自分のペースに合っている。 もちろん今回も寝ずに海へ。   家を出たのが3時30分。 海に到着すると、満天の星空が出迎えてくれる。 あまり知られていないかもしれませんが、星空見に行く=山の方と考える方も多いかもしれないが ...

ReadMore

-リール
-, ,

© 2023 The firstone