釣行記

釣りブログで稼ぐ!儲ける方法教えます!

皆さん、こんにちわ。

お久しぶりといいますか、釣行は気が向けば書いていましたが

本業が忙しい為にこのサイトは放置気味に。

しかし!

このサイトは放置してるにも拘らず未だに収益が10万円を超えています。

全盛期の釣り関連福袋などを紹介していた時代はAmazon・楽天アフィリ・A8NET・グーグルアドセンス含めて

※600万~数千万(1月や4月は特に美味しい)の売り上げを上げていました。

※売上でアフィリ料率はまちまちです

 

一時期は企業として釣りキュレーションサイトを運営する飽和状態となりましたが

どうですか?

結局アフィリエイトは個人でやるのが強く、ほとんど消えて行きましたよね。

パクリ記事で自滅して行ったところも数多くありますが、

結局はSEO対策だけの中身が面白くないから一記事で他のサイトに飛んで行くので収益になりにくい。

 

しかし当サイトは、福井県内の情報などもあったり釣行記もあったり

ファンになってくれる方がとても多く

今では本業のカメラマンのお仕事やホームページ制作の仕事まで

このサイトから承っていたりもします。

 

釣りブログで稼ぐ!儲ける方法教えます!

このサイトを古くから閲覧して頂いている皆様には今更説明する必要も無いと思いますが

釣りに費やした金額は数百万・・・・。

ロッドやリールはフラッグシップモデル1台あれば物欲も無い為に事足りますが

何に使用してきたかというと、ルアーとPEラインです。

今までご紹介してきたルアーは実際に釣れたルアーばかりで、

とりあえず買ったから紹介しておこうというルアー

釣れないわ、飛ばないわ、最悪のルアーだけど紹介する側にとって美味しいルアー

この2つを自分でしっかりと守って今まで運営してきました。

使わない・紹介しなかったルアーを数が貯まると中古釣具買取店へ

ウェイブは釣具買取専門店ならではの高値を実現

持って行くのも面倒なのでweb申し込みできるサイトを利用しています。

 

そしてPEライン・・・・・・・

これがルアー同様、お金のかかるものでして

基本お気に入りのPEラインでも1か月に1回程度は全交換。

巻き直しなどでも良いかもしれませんが、自分は気分的に全交換しています。

PEラインに関してはメーカーによってバラツキのある製品も多く、

1か月使ったけどおススメ出来ない物を”敢えて”もう1か月同製品を購入し使ってみたりで

数値以上に釣行でのインプレッションはぜひ参考にしてください!

 

本題の「釣りブログで儲ける方法」

そんなこんなで、釣りサイトをライブドアブログ時代からWordPressに移行し現在まで

釣具に掛かるお金以上をこのサイトで稼ぐことが出来たのも

自分自身で得た経験と知識があるからです。

SEO対策?

そんなの今じゃ誰でもやってますし、WordPress有料テーマであれば仕組みそのものが組み込まれています。

SNS集客?語ってる人ほど集客出来て無いでしょ・・・・。

結局集客やセミナー、マーケティングやりますって儲けたい人が語っているだけで

実際にサイト運営で稼いでないでしょ・・・。

 

誤字脱字だらけの当サイトですが

自分自身で記事を書き、検索にヒットする本当の理由と「なぜ放置している今でもこのサイトから収益が出ているのか?」

本業をお持ちの方でも釣りサイトで副収入を得ることが出来る方法を

  • 記事の書き方
  • 元ネタ
  • 苦にならなくする毎日の執筆方法
  • その他アドバイスなど

限定10名様にお伝えしたいと思います。

 

価格はアドバイスや約3か月間の記事ネタ提供や自分が持つすべての知識を

30万円でご提供したいと考えています。

早い方だと1年間で元が取れます。

 

色んな所で講座やSNSを使った集客など有りますが

実際に人気ブログや人気YouTubeチャンネル運営で成功した方の生の声は聞こえてこない

わけのわからないコンサルがほとんどです。

釣り以外でも地域の観光地や店舗紹介など、ブログやサイトを作ることで

楽々副収入を手にする事は可能です。

一言で言ってしまえば、毎日歯を磨くことやお風呂に入ることと同じです。

ぜひやってみたい方からのご連絡をお待ちしております!

 

tfo1.com お問い合わせページ

 

釣行記

2023/5/27

青物祭り?

2023/05/20  AM11:00~PM2:00 大潮 風:強 波:凪   約半年ぶりの釣り。 日中は真夏を感じさせるような日差しが照り付ける日もあるが 朝晩はまだヒンヤリした空気が風が吹いたりすると正直寒いので、陽が昇って珈琲を飲んでからゆっくりと海へ向かう。   通りから見える漁港にはお子さんを連れた家族が釣りをしているのが見える。 自分も小さい頃、父親の友達家族と一緒に釣りに行った事を思い出す。 大量に釣れたサンバソウを嬉しそうに家に持ち帰り、おばあちゃんに料理してもらった。 ...

ReadMore

釣行記

2022/8/1

夏の釣り「シオ」

2022/07/31  PM2:00~PM5:00 中潮 風:微風 波:凪   朝マズメは眠すぎて3時まで起きていたのにパソコンの前で寝落ちして逃す。 お昼からの上げを期待して行ったが、海へ着いて水に触った瞬間・・・・ 温い。 潮が動かなければかなり厳しいと思いながらも釣りを開始。   水面からは強烈な照り返し。 2回ほどうねりながらの潮目が接近してきたが、トップ・ジグ共に反応ない。 最近愛用しているジークのRサーディンロング ジーク Rサーディンロング 80g ZEAKE R-SAR ...

ReadMore

釣行記

2022/7/16

根魚王になる!

2022/07/16  中潮 風:微風  波0.6m   予報の波高はそれほどでもなかったので海に行くが、細かい波とセットで入る波で 数値以上に大きな波が押し寄せる。 今年は個人的に青物不発。 不発というほどに釣りにも行くことが出来ないでいるが、 青物を狙うには”早起きと体力勝負の数行けば釣れる”これが伴わないと 出会うことすら難しいのが青物シーズン。 朝がダメなら夕方行くべきなのだが、大人の事情で忙しいのに「そんなに釣り行けるか!」と 愚痴まで釣り仲間に話し出す。   磯際でルアー回 ...

ReadMore

釣行記

2022/7/10

「釣行記」夏の釣り

2022/07/10  11:00~13:00 風 強い 波 0.5m 若潮   たまに釣りには行ってました・・・・ しかし大した釣果が出ない上に 愛用するリールのボディ下部がいつの間にか何処かへ飛んで行って行方不明。 サブリールで釣りを楽しんでいたが、何となく気が乗らない感じだったり。 シマノ社へメンテを出して約1か月。 ようやく戻ってきたので、「これで勝てる!」?ような気分で釣りに向かう。     完全に日が昇ってからの釣行でしたが、青物の気配はゼロ。 40cm近いキジハ ...

ReadMore

釣行記

2022/5/29

[TFO釣行記]青物祭り開始?

2022/05/21 04:30~08:00 風 微風 波 0.30 今シーズン2回目の釣り。 釣り場に向かう途中は、車の量も増えて皆青物狙いに来ているのかな?と思っていたが まだまだ途中目にする釣り場にライトの灯りが見えないので、 人は少なく良い釣果が出ていないから?なのでしょう。   今日も水はまだ冷たい。 毎年水温を測っているわけでは無いけど体感で感じる水温が冷たいのだから きっと魚も冷たいと感じてショアの方に接岸していないのか? ベイト接岸が少ないためにまだ青物が付いていないのか? どち ...

ReadMore

-釣行記
-, , ,

© 2023 The firstone