美味しい物 釣行記

釣行帰りみんな何を食べてるベスト10

魚が釣れる釣れないに関わらず、釣りはお腹が空きますね。

魚には餌を上げずルアーでエサのように見せて釣るのに人は釣行帰りに食べ物屋さんへw

いつも釣りに朝早起きしていくと、何も食事を取らずに行くのですが釣り中は全くお腹が空かない。

しかし帰り支度をして車に乗るとすご~くお腹が減ってきます!

SNSにも帰りに〇〇食べた~とかの投稿が凄く多くてお腹が空いてる時には堪りませんね!

そこで釣行帰りに人気の食べ物を調べてみました。

 

The first oneしらべ

釣行帰りの人気食事ベスト10

 

10位

コンビニ弁当

これは釣り中に食べる前に画像撮ってる人が圧倒的に多かったのですが

帰ってからもガッツリ系の弁当食べてる人が多かったです。

9位

アイス

夏は圧倒的にアイス画像をUPしている人が多くて、季節限定かとおもいきや

冬でも濃厚クリーム系や最近多くあるプレミアが付いた昔からあるタイプのアイス画像が多いです。

8位

そば・うどん

定番ですかね~ご飯の時間までにまだ少し時間有るけどとりあえずお腹が空いたので

食べてる人が多そう。




7位

お好み焼き

味濃い系ですね・・・・画像見てるほうがお腹が空く 飯テロですw

6位

煮魚料理

釣ってきた魚をそのまま料理。

5位

焼き魚

釣ってきた魚をそのまま焼いた。

4位

焼き肉

そろそろ画像行きますよ!

もう文句無しですね!

ad5b961031faea6a257b86baa2754dd2_s

3位

インスタント焼きそば

圧倒的に ペヤングw

peya
まるか食品H.Pより

関東地方の皆様、11月30日から 超大盛りが発売されるとのことです。

実は自分は一度も食べたことがなく話題になった時も

ん?なにそれ?的に浮いてました・・・・・・・・

 

No.2

ラーメン

皆さん各地方地方で美味しいお店に足を運びこれも食事の時間までは時間があるから

ラーメンは別腹!! の方が多いのかな。

プロアングラーRED某氏はRED流注文内容というものがあり

麺は固め スープ濃い目 油多めの

早死に三段活用・・・・・とまで言っています。 氏の動画を見ると多くに

ラーメン屋さんで食べてる映像があり、また美味しそうに食べる彼は

食レポアングラーとしても名を馳せると思います!!

ec786e2bc52c2c55c7bccd745e4b69f1_s

bb114373fdd57c61b7b3e3d4a79fb3ae_s

 

 

No.1

お刺身

これは釣り人のみが堪能できる新鮮、美味しい上に、市場には出回らない貴重な

魚のお刺身が食べられるのも釣りをする醍醐味ですからね!!

釣りをキャッチ&リリース、釣るだけの楽しみとしてる方もいれば

釣れた魚を食べる楽しみ キャッチ&イートされてる方も多く居て

奥様や子供に「今日はヒラメ釣って来て!」 と注文を受けて自分で釣った魚を家族に振る舞う

楽しみは何事にも変えれない 至福の時間  だと思います!

またお酒にもお刺身はよく合うので、呑みながら釣り談義に花を咲かせるアングラーの

おつまみ にも最適ですね!

d59adf77f86822535c1104fe01f24cab_s

fe1f8d6febc4972479e30b02c2718480_s

 

上位は、味の濃いものが多かったですが、その中で1位は お刺身でした。

スポーツチームに入ってる方達の試合後など焼き肉がきっと1位だと思いますが、

釣りをする楽しみの一つに釣った魚を自分で食べるという 、

特別な豪華お刺身 が1位に なりましたね!

今週末は どんなお刺身にあり付けますかね~!

にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へ

釣行記

2023/5/27

青物祭り?

2023/05/20  AM11:00~PM2:00 大潮 風:強 波:凪   約半年ぶりの釣り。 日中は真夏を感じさせるような日差しが照り付ける日もあるが 朝晩はまだヒンヤリした空気が風が吹いたりすると正直寒いので、陽が昇って珈琲を飲んでからゆっくりと海へ向かう。   通りから見える漁港にはお子さんを連れた家族が釣りをしているのが見える。 自分も小さい頃、父親の友達家族と一緒に釣りに行った事を思い出す。 大量に釣れたサンバソウを嬉しそうに家に持ち帰り、おばあちゃんに料理してもらった。 ...

ReadMore

釣行記

2022/8/1

夏の釣り「シオ」

2022/07/31  PM2:00~PM5:00 中潮 風:微風 波:凪   朝マズメは眠すぎて3時まで起きていたのにパソコンの前で寝落ちして逃す。 お昼からの上げを期待して行ったが、海へ着いて水に触った瞬間・・・・ 温い。 潮が動かなければかなり厳しいと思いながらも釣りを開始。   水面からは強烈な照り返し。 2回ほどうねりながらの潮目が接近してきたが、トップ・ジグ共に反応ない。 最近愛用しているジークのRサーディンロング ジーク Rサーディンロング 80g ZEAKE R-SAR ...

ReadMore

釣行記

2022/7/16

根魚王になる!

2022/07/16  中潮 風:微風  波0.6m   予報の波高はそれほどでもなかったので海に行くが、細かい波とセットで入る波で 数値以上に大きな波が押し寄せる。 今年は個人的に青物不発。 不発というほどに釣りにも行くことが出来ないでいるが、 青物を狙うには”早起きと体力勝負の数行けば釣れる”これが伴わないと 出会うことすら難しいのが青物シーズン。 朝がダメなら夕方行くべきなのだが、大人の事情で忙しいのに「そんなに釣り行けるか!」と 愚痴まで釣り仲間に話し出す。   磯際でルアー回 ...

ReadMore

釣行記

2022/7/10

「釣行記」夏の釣り

2022/07/10  11:00~13:00 風 強い 波 0.5m 若潮   たまに釣りには行ってました・・・・ しかし大した釣果が出ない上に 愛用するリールのボディ下部がいつの間にか何処かへ飛んで行って行方不明。 サブリールで釣りを楽しんでいたが、何となく気が乗らない感じだったり。 シマノ社へメンテを出して約1か月。 ようやく戻ってきたので、「これで勝てる!」?ような気分で釣りに向かう。     完全に日が昇ってからの釣行でしたが、青物の気配はゼロ。 40cm近いキジハ ...

ReadMore

釣行記

2022/5/29

[TFO釣行記]青物祭り開始?

2022/05/21 04:30~08:00 風 微風 波 0.30 今シーズン2回目の釣り。 釣り場に向かう途中は、車の量も増えて皆青物狙いに来ているのかな?と思っていたが まだまだ途中目にする釣り場にライトの灯りが見えないので、 人は少なく良い釣果が出ていないから?なのでしょう。   今日も水はまだ冷たい。 毎年水温を測っているわけでは無いけど体感で感じる水温が冷たいのだから きっと魚も冷たいと感じてショアの方に接岸していないのか? ベイト接岸が少ないためにまだ青物が付いていないのか? どち ...

ReadMore

-美味しい物, 釣行記
-

© 2023 The firstone