イベント

「海と日本プロジェクト」魚の事や海の事をもっと身近に感じよう!

日本財団「海と日本プロジェクト」

日本財団は、ボートレースの売上を財源に活動している民間の助成財団です。

国ではできないこと、国の施策が行き届かない問題はたくさんあります。

わたしたちは、このような問題を解決するため、「公の心」をもちながら「民の視点」で取り組んでいます。

ボートレースのお金を有効活用するために取り組んでいる3つのこと

優先順位をつけて支援します

いま、どこで何が最も必要とされているかを見極め、そのニーズに対して重点的に支援を行います。
事業評価に積極的に取り組みます

審査における事前評価にはじまり、事業実施中の現場訪問や事業終了後の事後評価を行います。

加えて、専門機関による評価も導入するなど、様々なかたちで事業評価に積極的に取り組んでいます。
事業成果の公開を推進します。

事業計画がある方はこちらをよく読んで応募してみてはいかがでしょう。

海と日本PROJECT サポートプログラム申請ガイド | 日本財団
日本財団は「ソーシャルイノベーション」のハブとなり、子ども支援、障害者支援、災害復興支援など、よりよい社会づくりを目指します。あらゆる人や組織をつなぎ「みんながみんなを支える社会」を目指します。

 




今回ご紹介したいのは「海と日本プロジェクト」H.P内にある

ゴミ拾いの可能性は無限大だ!!

2cfv

ゴミ拾い環境イベントポータルサイトの「BLUE SHIP」

サイト内では近隣でゴミ拾いに参加できるイベントを探せたり、

ゴミ拾いの団体を作りたい方、もしくは団体を既に持ちイベントの告知をしたい方を募集してます。

興味がある方も多くいらっしゃると思うので是非覗いてみてはいかがでしょうか?

ゴミ拾い・環境イベントポータル BLUE SHIP[ブルーシップ] | BLUE SHIP
BLUE SHIP[ブルーシップ]はゴミ拾い・環境イベントポータルサイトです。BLUE SHIPが目指すゴールはきれいな海。

他にもサイト内で

「日本さばけるプロジェクト」と魚をさばき自らの手でその命に触れ

海の恩恵に思いを馳せると題した24種類もの魚貝のさばき方が観れる動画もあります。

2jju

さばけるチャンネル
日本さばけるプロジェクトの公式Youtubeチャンネルです。 魚を“さばく”という行為を通して、魚の命に触れ、海の恩恵に想いを馳せてもらいたい。そんな思いからスタートしたプロジェクトです。このチャンネルでは、服部栄養専門学校 日本料理講師 西澤辰男氏の監修の元、100魚種以上の魚のさばき方や下処理・調理方法等を配...

他にあまり見られない、アワビやハマグリ、ホタテのさばき方など参考になりますね~

魚などを子供さんの前でさばいてあげる事で、加工された魚では無い

命を頂いているとして教育としても大変素晴らしいと思いますよ。

綺麗にさばき美味しくいただくのが一番ですから!




にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へ

釣行記

2023/5/27

青物祭り?

2023/05/20  AM11:00~PM2:00 大潮 風:強 波:凪   約半年ぶりの釣り。 日中は真夏を感じさせるような日差しが照り付ける日もあるが 朝晩はまだヒンヤリした空気が風が吹いたりすると正直寒いので、陽が昇って珈琲を飲んでからゆっくりと海へ向かう。   通りから見える漁港にはお子さんを連れた家族が釣りをしているのが見える。 自分も小さい頃、父親の友達家族と一緒に釣りに行った事を思い出す。 大量に釣れたサンバソウを嬉しそうに家に持ち帰り、おばあちゃんに料理してもらった。 ...

ReadMore

釣行記

2022/8/1

夏の釣り「シオ」

2022/07/31  PM2:00~PM5:00 中潮 風:微風 波:凪   朝マズメは眠すぎて3時まで起きていたのにパソコンの前で寝落ちして逃す。 お昼からの上げを期待して行ったが、海へ着いて水に触った瞬間・・・・ 温い。 潮が動かなければかなり厳しいと思いながらも釣りを開始。   水面からは強烈な照り返し。 2回ほどうねりながらの潮目が接近してきたが、トップ・ジグ共に反応ない。 最近愛用しているジークのRサーディンロング ジーク Rサーディンロング 80g ZEAKE R-SAR ...

ReadMore

釣行記

2022/7/16

根魚王になる!

2022/07/16  中潮 風:微風  波0.6m   予報の波高はそれほどでもなかったので海に行くが、細かい波とセットで入る波で 数値以上に大きな波が押し寄せる。 今年は個人的に青物不発。 不発というほどに釣りにも行くことが出来ないでいるが、 青物を狙うには”早起きと体力勝負の数行けば釣れる”これが伴わないと 出会うことすら難しいのが青物シーズン。 朝がダメなら夕方行くべきなのだが、大人の事情で忙しいのに「そんなに釣り行けるか!」と 愚痴まで釣り仲間に話し出す。   磯際でルアー回 ...

ReadMore

釣行記

2022/7/10

「釣行記」夏の釣り

2022/07/10  11:00~13:00 風 強い 波 0.5m 若潮   たまに釣りには行ってました・・・・ しかし大した釣果が出ない上に 愛用するリールのボディ下部がいつの間にか何処かへ飛んで行って行方不明。 サブリールで釣りを楽しんでいたが、何となく気が乗らない感じだったり。 シマノ社へメンテを出して約1か月。 ようやく戻ってきたので、「これで勝てる!」?ような気分で釣りに向かう。     完全に日が昇ってからの釣行でしたが、青物の気配はゼロ。 40cm近いキジハ ...

ReadMore

釣行記

2022/5/29

[TFO釣行記]青物祭り開始?

2022/05/21 04:30~08:00 風 微風 波 0.30 今シーズン2回目の釣り。 釣り場に向かう途中は、車の量も増えて皆青物狙いに来ているのかな?と思っていたが まだまだ途中目にする釣り場にライトの灯りが見えないので、 人は少なく良い釣果が出ていないから?なのでしょう。   今日も水はまだ冷たい。 毎年水温を測っているわけでは無いけど体感で感じる水温が冷たいのだから きっと魚も冷たいと感じてショアの方に接岸していないのか? ベイト接岸が少ないためにまだ青物が付いていないのか? どち ...

ReadMore

-イベント
-, , ,

© 2023 The firstone