個人的な思い

もうすぐ1000万PV到達!今後ともよろしくお願い致します!

このサイトと呼ぶのかブログなのか

今月中にサイト作成からなんと・・・

『1000万ページビュー』を突破します!!

なんと日本国民の13人に一人は

『The firstone』のページを

見たことになります(笑)

実際は1人の方が訪れると3ページほどは見てくれていますので

330万人の方になりますが、

神奈川県横浜市の人口が370万人と近いので

横浜市の全ての人が見てくれた計算となります(笑)

 

ここ1年以上は毎月30万PV以上。

塵も積もれば何とやら、で

毎日訪れてくれてる皆様に感謝感激です。

 

最近ではサーフからの釣り+磯へ足を踏み入れだし

磯場でもウェーディングしながらと

個人的には最高の釣りを楽しんでいます。

 




サーフの釣りは飽きてしまったわけではないが、

福井のサーフで釣れる魚はそれなりに釣りましたし

何か大きな目標の様な物が欲しくてフィールドを大きく変えました。

 

当然釣りのレベルもグングン上昇し?

見切る力が付いたのか、釣行時間は激減。

少しでも天気が悪いと気が乗らなくなり他に遊びに行ってしまう。

 

釣り以外の気晴らしも、もちろん必要だと思いますが。

今現在は未知なるフィールドの磯へと繰り出し

毎日あれこれ、沸々と

「狙いたい魚の為にはどうすれば良いのか?」と

心が熱く踊っています!

 

少し前にも書いた記憶がありますが、

「釣り場はキャパオーバー、休日しか行けないのに

思うような釣りが出来ない。」

魚と相対する前に、

「周りの釣り人と相対してしまう」方や

ブログを書いてる方に多い

「周りも釣れてなかった・・・・・」

いやいや、フィールド釣果報告では無いのだから

周りが釣れて様が釣れてなかろうが関係ない!

「その釣り場に魚はいなかった」事の

修飾的な言い回しとなっていますが正直関係ない。





 

人と相対する釣りは本当にツマラナイです。

 

テスターやプロスタッフの方、自社の釣り具を販売に関わる方は

別ですが。

 

もしも魚に対してではなく人に対して釣りをしてしまい

飽き飽きしているなら、

大きく対象魚を変えて、一からポイントを探したり

初めて訪れるフィールドで気分新たに釣りをするのは

いつも激混みの中でする釣りとはまた違った

「魚と相対する釣り」が出来ますのでお勧めします。

 

魚やフィールドは逃げません。

いつもそこにいて、その時期になれば魚は多かれ少なかれ

集まってくるでしょう!

釣れない日々を味わう方にも

そのうち釣果が訪れる時は必ず来ますが

諦めずに釣りを続けていなければその時は訪れませんからね。

サイズは運命であり、大きな魚でなくとも

手のひらサイズだったとしても嬉しい物です。

 

釣れ無い期間に考えたことも、いつか役に立つときが来るし

これからも釣りと向き合い魚と向き合い、

フィールドで出会う人とは張り合わず

自分の釣りを楽しみましょう!

 

今後ともThe firstoneを宜しくお願い致します。

管理人 山本譲二

 

あ、欲しいものリスト置いて置くので支援お願いします♡(笑)

にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へ

釣行記

2023/5/27

青物祭り?

2023/05/20  AM11:00~PM2:00 大潮 風:強 波:凪   約半年ぶりの釣り。 日中は真夏を感じさせるような日差しが照り付ける日もあるが 朝晩はまだヒンヤリした空気が風が吹いたりすると正直寒いので、陽が昇って珈琲を飲んでからゆっくりと海へ向かう。   通りから見える漁港にはお子さんを連れた家族が釣りをしているのが見える。 自分も小さい頃、父親の友達家族と一緒に釣りに行った事を思い出す。 大量に釣れたサンバソウを嬉しそうに家に持ち帰り、おばあちゃんに料理してもらった。 ...

ReadMore

釣行記

2022/8/1

夏の釣り「シオ」

2022/07/31  PM2:00~PM5:00 中潮 風:微風 波:凪   朝マズメは眠すぎて3時まで起きていたのにパソコンの前で寝落ちして逃す。 お昼からの上げを期待して行ったが、海へ着いて水に触った瞬間・・・・ 温い。 潮が動かなければかなり厳しいと思いながらも釣りを開始。   水面からは強烈な照り返し。 2回ほどうねりながらの潮目が接近してきたが、トップ・ジグ共に反応ない。 最近愛用しているジークのRサーディンロング ジーク Rサーディンロング 80g ZEAKE R-SAR ...

ReadMore

釣行記

2022/7/16

根魚王になる!

2022/07/16  中潮 風:微風  波0.6m   予報の波高はそれほどでもなかったので海に行くが、細かい波とセットで入る波で 数値以上に大きな波が押し寄せる。 今年は個人的に青物不発。 不発というほどに釣りにも行くことが出来ないでいるが、 青物を狙うには”早起きと体力勝負の数行けば釣れる”これが伴わないと 出会うことすら難しいのが青物シーズン。 朝がダメなら夕方行くべきなのだが、大人の事情で忙しいのに「そんなに釣り行けるか!」と 愚痴まで釣り仲間に話し出す。   磯際でルアー回 ...

ReadMore

釣行記

2022/7/10

「釣行記」夏の釣り

2022/07/10  11:00~13:00 風 強い 波 0.5m 若潮   たまに釣りには行ってました・・・・ しかし大した釣果が出ない上に 愛用するリールのボディ下部がいつの間にか何処かへ飛んで行って行方不明。 サブリールで釣りを楽しんでいたが、何となく気が乗らない感じだったり。 シマノ社へメンテを出して約1か月。 ようやく戻ってきたので、「これで勝てる!」?ような気分で釣りに向かう。     完全に日が昇ってからの釣行でしたが、青物の気配はゼロ。 40cm近いキジハ ...

ReadMore

釣行記

2022/5/29

[TFO釣行記]青物祭り開始?

2022/05/21 04:30~08:00 風 微風 波 0.30 今シーズン2回目の釣り。 釣り場に向かう途中は、車の量も増えて皆青物狙いに来ているのかな?と思っていたが まだまだ途中目にする釣り場にライトの灯りが見えないので、 人は少なく良い釣果が出ていないから?なのでしょう。   今日も水はまだ冷たい。 毎年水温を測っているわけでは無いけど体感で感じる水温が冷たいのだから きっと魚も冷たいと感じてショアの方に接岸していないのか? ベイト接岸が少ないためにまだ青物が付いていないのか? どち ...

ReadMore

-個人的な思い
-

© 2023 The firstone