左ヒラメに右カレイ
ヒラメとカレイを見て判別するためによく言われる言葉ですが
通常カレイはお腹を自分側にすると右側に顔があります。

By:Thefirstone

By: Thefirstone
お腹を自分側に見ると左側に顔があるのが「ヒラメ」

By: Thefirstone
実はこの見分け方はすべてに当て嵌まらなく
「ヌマガレイ」はカレイなのに左側に顔がある。

By: ぼうずコンニャクの市場魚貝類図鑑
日本だけでしか通じない左ヒラメ右カレイ
左ヒラメに右カレイは万国共通では無く、アメリカやアラスカでは半数以上のカレイが
左側に顔がある左カレイ。
ヒラメとカレイの他の見分け方としては口、牙です。
ヒラメの口は大きくカレイはおちょぼ口で
ヒラメは鋭い牙があるがカレイは小さな歯が並んでいるだけ。

By: Thefirstone

By: Thefirstone
顔の向きだが突然変異でヒラメなのに右ヒラメだったり右カレイなのに左ヒラメの
個体も多く見つかっています。
新潟県上越市立水族博物館で6月11日から
とっても珍しい!! ヒラメみたいなカレイ「ヤナギムシガレイ」が標本展示されています。

By: 上越市立水族博物館
夏休みに向けていろんなイベントも開催されるようですね!
ぜひ夏休みのお出かけにどうぞ。