個人的な思い

大物を釣るための確率は上げられるのか?

毎年驚くような大きさのモンスターが

日本各地で釣り上げられ、自分は画像を見ているだけで

幸せな気分になってしまうのですが、

釣り上げる人は、釣り場に継続的に通って

普段から釣れる確率が高い潮回り時に集中したり

ルアーローテーションを潮が動き出すとあえて細目に変えたり

経験などから来るものと直感を信じモンスターフィッシュを

釣り上げたりしてますね!

これはどちらかというと、意識的に行動する事。

人には無意識に行動させる脳の働きがあり

以前読んだ本にも書いてあったが

人の直感はいい加減なものが多く、意識していることも

実は大して意思決定には影響していないという事などを

心理学者なのにノーベル経済学賞を受賞した、

ダニエル・カーネマン著 の本にも書いてあった。

(なかなか面白いので読んでみてください)

実は多くの事を意識しているようで無意識なんです。

脳が勝手に決めているだけで、

無意識は他人からも大きく影響を受けていることが

分かっており

brain-1845962_640




例えばこのサイトで

「大型魚を釣りたいなら、絶対にメタルジグである!」と

書いてあったとします。

それを読んだあなたの脳は、無意識のうちに

メタルジグばかり使うようになってしまうかもしれない。

そしてそれを自分で肯定するようになる。

後付けですね。

そこには今まで得た経験も情報も関係なく

なんとなく、釣れる気がした!と後で考えた時に回想したことが

記憶として残っているだけなのかもしれませんね。

 

ではどうしたら良いのか?

やはり準備ですよね。

釣りに行く前からどうせワクワクして早く眠れないでしょう。

そんな時にでも使用するルアーの順番を決めてしまう。

例えば釣りに行ったタイミングが干潮なら

はじめに140mmミノー

次に90㎜ミノー

カラーはゴールドから

こんな感じで、その釣り場に合ったルアーを初めから

決めておく!

これが出来てこそ、

釣りをしている時以外にも釣りをして

無意識から意識したルアーを使う唯一の方法かもしれませんよ

 

大物を釣り上げた多くの方の記事などを目にしましたが

このルアーだから大物が釣れた!等という決定的な物はなく

いつも使っているから使ったら釣れた。

きっと無意識にこのルアーを選択しているのだと思われる方が

多かったですね。

 

タイトルの

大物を釣る確率は上げれるのか? ですが

そんなものは上げられるわけもなく

いつもと同じ釣り場で、いつも使用するルアーを

諦めずに投げ続けた人こそが、

大物を釣るチャンスに恵まれるのではないでしょうかね!

誰もが釣りたいと思う、大型魚。

回想でこのルアーだから釣れた!とルアーメーカーの様な

記事内容であったとしても

その人が普段から無意識に使用しているルアーだという事を

頭の片隅に入れておいた方が良いですよ!

確率は、統計学とも似通ったところがあって

何年も前に、「大殺界!」

でTVに毎週のように登場し人気になったおばさまも

統計学に基づいた占いでしたよね。

奥深いのですが、考えても答えが出ないものが人の心理であり

統計学でもしも

大型魚が釣れたルアーの統計を取ったところで

このサイトでよくお話しする、

ストレスが少ないルアー・・・・・・・

つまり皆さん無意識に普段から使用しているルアーが

一番釣れる確率を上げることになるのではないでしょうか?




にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へ

釣行記

2022/8/1

夏の釣り「シオ」

2022/07/31  PM2:00~PM5:00 中潮 風:微風 波:凪   朝マズメは眠すぎて3時まで起きていたのにパソコンの前で寝落ちして逃す。 お昼からの上げを期待して行ったが、海へ着いて水に触った瞬間・・・・ 温い。 潮が動かなければかなり厳しいと思いながらも釣りを開始。   水面からは強烈な照り返し。 2回ほどうねりながらの潮目が接近してきたが、トップ・ジグ共に反応ない。 最近愛用しているジークのRサーディンロング ジーク Rサーディンロング 80g ZEAKE R-SAR ...

ReadMore

釣行記

2022/7/16

根魚王になる!

2022/07/16  中潮 風:微風  波0.6m   予報の波高はそれほどでもなかったので海に行くが、細かい波とセットで入る波で 数値以上に大きな波が押し寄せる。 今年は個人的に青物不発。 不発というほどに釣りにも行くことが出来ないでいるが、 青物を狙うには”早起きと体力勝負の数行けば釣れる”これが伴わないと 出会うことすら難しいのが青物シーズン。 朝がダメなら夕方行くべきなのだが、大人の事情で忙しいのに「そんなに釣り行けるか!」と 愚痴まで釣り仲間に話し出す。   磯際でルアー回 ...

ReadMore

釣行記

2022/7/10

「釣行記」夏の釣り

2022/07/10  11:00~13:00 風 強い 波 0.5m 若潮   たまに釣りには行ってました・・・・ しかし大した釣果が出ない上に 愛用するリールのボディ下部がいつの間にか何処かへ飛んで行って行方不明。 サブリールで釣りを楽しんでいたが、何となく気が乗らない感じだったり。 シマノ社へメンテを出して約1か月。 ようやく戻ってきたので、「これで勝てる!」?ような気分で釣りに向かう。     完全に日が昇ってからの釣行でしたが、青物の気配はゼロ。 40cm近いキジハ ...

ReadMore

釣行記

2022/5/29

[TFO釣行記]青物祭り開始?

2022/05/21 04:30~08:00 風 微風 波 0.30 今シーズン2回目の釣り。 釣り場に向かう途中は、車の量も増えて皆青物狙いに来ているのかな?と思っていたが まだまだ途中目にする釣り場にライトの灯りが見えないので、 人は少なく良い釣果が出ていないから?なのでしょう。   今日も水はまだ冷たい。 毎年水温を測っているわけでは無いけど体感で感じる水温が冷たいのだから きっと魚も冷たいと感じてショアの方に接岸していないのか? ベイト接岸が少ないためにまだ青物が付いていないのか? どち ...

ReadMore

釣行記

2022/5/7

[釣行記]半年ぶりの?釣り

2022/05/07 AM4:30~7:00 凪 微風 記事更新も年始の挨拶以来となり、釣りに関わることが少なくなっているが 釣り意欲は全く衰えて無く、釣りしたいけど忙しいのと自分のスタイルの釣りは体力的に厳しい年齢となってきている。 寝て早起きが出来ない自分は寝ないで行く方が自分のペースに合っている。 もちろん今回も寝ずに海へ。   家を出たのが3時30分。 海に到着すると、満天の星空が出迎えてくれる。 あまり知られていないかもしれませんが、星空見に行く=山の方と考える方も多いかもしれないが ...

ReadMore

-個人的な思い
-,

© 2023 The firstone