タックル

釣具を片付ける前にメンテナンス!

各地で雪がちらついてくると狙う対象魚も

活性が悪くなるために今年の釣りは終わりと区切りを付けて

タックルを片付ける方もいるでしょう。

そんな方のために、どういった形でタックルメンテナンスを

行って保管するのが良いのかお伝えします。




タックルメンテナンス、錆びさせない為に水洗いが基本。

 

シーズンオフ時のロッドメンテナンス編

 

まずロッドに関しては水洗いすることが必須です。

リールシート部などもしっかりと位置をずらしたりして

水で洗い流す。

ガイド部など柔らかいスポンジなどで綺麗に洗い流す。

普段いい加減にメンテナンスしていないと

ガイド部が錆びついてしまいますが、表面であれば

コンパウンド等で擦って撮ることは可能ですが

ガイドエポキシ内部から錆びている様な状態は

残念ながらガイド交換しないと厳しいですね。

 

水洗い後はタオルで拭いて陰干しする。

 

錆びさせない為にもボナンザを使うべきです。

ボナンザはロッドを磨くためにも使いますが

汚れや潮気を水洗いで直ぐに落とす事にも有効だから。

毎釣行後の水洗い後に塗り込むと効果的です!

数年経つと、使ってない場合との差は歴然。

片付ける際もしっかりとボナンザを塗ります。

 

 

 

ロッドの継ぎ目部

ここも綺麗に水洗いした後水分を拭き取り

フェルールワックスを必ず塗っておきましょう。

 

 

塗る量は薄くで十分なので塗り過ぎた場合はティッシュで拭き取るか

全体に伸ばしましょう。

 

片付け場所は、高温多湿を避けてが当然なのですが

住宅事情により倉庫に入れて置かないといけない場合は

せめて換気を細目に出来る場所や、直射日光に絶対当たらないように

することは大事です。

私は子供が手の届かない大きなタンスの上に

ロッドソフトケースに入れてシーズンオフは保管しています。

 

 

シーズンオフ時のリールメンテナンス編

 

リールも基本は毎釣行後の水洗い。

帰宅後、ドラグを目一杯絞めてシャワーを

全体、ラインローラー、ハンドル、スプールなど

丹念に水でスポンジで洗います。

必ず水で洗ってください。

お湯で洗うとグリス類が溶け出し流れてしまうので

真水で!

タオルで水気を拭き取り

ドラグをユルユルに緩めてから陰干し。

絶対に高温多湿の場所に保管しない事。

 

そしてここからが保管する場合の大事な所。

ラインローラーにはグリス塗布

 

ラインローラー部は簡単にグリスUP出来ます。

ラインローラーメンテナンス

 

 

 

スプールを外してギア根元部へ向かってオイル塗布。

 

ホントに僅かに「シュッ」だけでOKです。

ギア自体への為のオイルではなく

ゴムパッキンの為のオイルなので。

 

保管は柔らかいタオルで遊びを持たせて包んでも良いし

部屋に飾って置いても良いですが、シーズン終了時には

ラインを全て外して保管するようにしてます。

必ずドラグが緩んでいることを確認してから保管してください。

 

 

 

シーズンオフ時のルアーメンテナンス編

 

ルアーに関しても基本は水洗いが重要です。

洗うと言っても数時間、真水に浸して置いて

乾かす前にもう一度流水で流す程度でOKです。

陰干しでしっかりと乾かします。

 

フックが錆びてきている物は新品に交換。

まだ使えそうだけど少し錆びてきている物に関しては

フックシャープナーで研ぐのも良いですが

研ぐのは一度だけ。

何度も研いでいるとフックの折れにも繋がります。

 

 

 

 

シーズンオフ時のタックルメンテナンスは水洗いが大事!

普段から丹念に水洗いしておけば良いのですが

釣行後疲れてしまって簡単に洗った結果

錆つく原因となったり、異音が発生するように成ったりと

不具合が出る原因にもなりますね。

特に保管に関しては異常な高温多湿さえ気にしなければ

特に問題はありません。

 

換気が出来る倉庫でもあれば良いですが

自宅の一部に保管する方が多い中、

ベッドやソファーの下に保管したり、

天井や壁にロッドを掛けるなどの方法も。

釣具収納方法

置くのが邪魔なら壁か天井

こちらの記事もタックル保管の参考にしてみてくださいね!





にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へ

-タックル
-, ,

© 2024 釣具買取【ファーストワン】