色んなルアーが発売されてますが、ルアーも進化している。
根本的な形などは昔から存在する形であったりするが
よりアングラーが使いこなせる様に作られているのが
今のルアー業界の大きな動きなのかもしれない。
ショアジギングから一つのカテゴリーとなったショアスロー
ショアジギングでイメージするのは
メタルジグを大きな縦と横の移動で大きな範囲をアピールし
活性の良い魚から狙っていく釣り方ですが
ショアスローは
なるべく横の移動は小さくしながらも縦の範囲は大きく。
図で例えると
ショアジギングは大きな範囲で大きな移動
ショアスローは小さな移動範囲で縦の動きは大きく
縦のアピールの釣り・・・・・
フォールでバイトを狙う釣りであります!
魚に対してのアピールはメタルジグをシャクリ上げた時だが
多くのバイトがフォール中なのは
通常のショアジギングとは変わりません。
じゃあ何が違うの??
ショアスローロッドアクションとリーリング
ショアスローのロッドアクションは
メタルジグをティップで跳ね上げるイメージで。
腕全体を使ったようなアクションを付けるのではなく
ロッドティップの反発とリールを巻く回数を
4分の1回転や2分の1回転に抑えて
キャスト後、自分の足元へピックアップするまでに
何度も何度も跳ね上げてはフォールさせて
やる気のない魚もたまらなくなってバイトを誘います。
ロッドは大きくアクションさせずティップのみで跳ね上げる
リーリングはロッドアクションに合わせて半回転以下ずつ巻く
フォールスピードはショアスロージグの形でローテーションする
テクニックではどうしようもないのが
ショアスロージグがフォールするスピード!
ショアスローはバイトが無いタイミングでルアーチェンジをするのは
フォールスピードに変化を付ける為でもあります。
ショアスロージグが多くのメーカーから発売されていますが
基本的に大きく変わるのはフォールスピード。
フォール姿勢も違いますが、
ショアスローで最も大事なフォールスピードの違いで
ルアーチェンジすることが有効です。
フォールでバイトを狙う釣りだから、フォールスピードが
遅ければ遅いほど良いのか?と・・・・
これは状況によって大きく変わります。
ボトムまで着底するのが早い方が魚に見切られなかったり
逆に活性の低い状態であれば
フォールが早すぎて関心を示さない事も。
あまりショアスローを難しく考えてしまうと
釣り自体が楽しくなくなってしまうので
ショアスローは移動距離を短くフォールで喰わす釣りです!
これだけ覚えてイメージしながら
一つの魚の狙い方として『ショアスロー』を
楽しんでみるのが良いのではないでしょうか?
アングラーズリパブリック ゼッツ スローブラットキャスト オーバル SCO-30 30g (メタルジグ ジギング) |