ダイワ・ネオラバーのシリコンネクタイが喰いちぎられ為に
商品として販売されていますが、日曜日に間に合わなかった為に
不器用に自作してみたが・・・・
ゴム風船で自作
昔どこかで、鯛ラバなどのネクタイラバーをゴム風船で代用できると見た記憶が!
ゴム風船なら子供のおもちゃ箱にたくさん入っていたので
ピンク色を1個子供にもらう。
![20160521_183622[1]](https://tfo1.com/wp-content/uploads/2016/05/20160521_1836221-640x360.jpg)
用意したのはハサミ、子供の風船1個
![20160521_183746[1]](https://tfo1.com/wp-content/uploads/2016/05/20160521_1837461-640x360.jpg)
ラバー部を止めている透明なゴム輪を外すとシリコンラバーを外せます。
![20160521_184039[1]](https://tfo1.com/wp-content/uploads/2016/05/20160521_1840391-640x360.jpg)
残っている1本と同じ程度な長さにカット、しかしこれが無理難題。
ハサミでも綺麗に切れない、カッターでも綺麗に切れない、
自分が不器用な為ですがまぁ酷い有様に、
![20160521_185908[1]](https://tfo1.com/wp-content/uploads/2016/05/20160521_1859081-640x360.jpg)
スイムも確認しましたが問題なく綺麗になびいてはいました。
急を要し家に風船が有ったので使用しましたが、新たに購入する方は
初めからカットされているもの使ったほうが早いです。
器用な方は自作する楽しみもあるのでしょうけどね。
こちらのサイトが自作する参考になりますよ~!
鯛カブラ.com
自分でリールを分解メンテ自分で出来ない理由がわかったでしょ?
自作といえるようなレベルじゃないこの程度で大苦戦。

