その他

富山市環水公園にある「スターバックス」はなぜ世界一美しいのか?

富山市環水公園内にある

『スターバックス富山環水公園店』に行ってきました。

環水公園に行くことが目的でスタバが目的ではなかったのだが、

 

スタバ環水公園店は「世界で一番美しいスタバ」と呼ばれているそうで

お店自体はコンセプトストアではあるが、

京都のスターバックスの方が雰囲気があるし

特別な感じの建物ではないが、どうしてそう呼ばれているのか?

行ってみて初めて分かった。

 

 

世界で一番美しいスタバ「富山環水公園店」は何故?美しい?

 

まず富山環水公園は

 

「富山県富岩運河環水公園ふがんうんが かんすいこうえん」は、

とやま都市MIRAI計画のシンボルゾーンとして

水辺空間の豊かさを大切にしながら整備される面積9.7haの親水文化公園です。

富山の自然と富岩運河の歴史を活かしたこの空間は、

地域の文化や未来を見つめ、創造するオアシスとなります。

このようなコンセプトで造られた都市計画ゾーン。

 

付近には

富山県美術館があり

 

近代的な白い建物はここだけを見れば

隣に自然豊かな公園があるとは思えない。

 

その先には

晴れた日にしか見えませんが立山連峰が見える。

 





そして

「富岩運河 環水公園」がある。

肝心のスターバックはまだ出て来ないが、

世界一美しいスターバックスはこの周りの環境が無ければ

そうはならない事が環水公園に来ると良く分かる。

 

自分が今まで訪れた公園の中でも

1位2位を争う程、「平和」であり

ゆっくりとした時間が流れる場所でした。

 

スターバックス環水公園店に訪れた日は連休に絡む週末で

店内外まで人が並び大混雑でテラス席に座れませんでしたが、

テラス席で眺める夕陽はとても綺麗だそうです。

 

 

 

お店の周りは芝生になっており、シートを広げて座っているカップルや

ファミリーの姿も見られたが

普段お店の周りで座って飲み物を飲んでいる光景は違和感を感じるのだけど

ここは自然な感じがして、とにかくのどかな雰囲気が漂う。

 

テラス席で眺める夕陽が世界一美しいからでは無くて

時間がもの凄くゆっくり流れる、

周りの環境が「世界一美しいスターバックス」

 

日本にはゆっくりした流れの運河が流れてそのほとりを歩ける

場所は少なく景観は本当に素晴らしい!

自然と建物と人が調和できる空気が流れる場所でした。

 

 

クリスマスやバレンタインなどにはイルミネーションも綺麗で

夜はカップルで訪れるのも良いし

環水公園イベント予定表

日中はファミリーで訪れる方が多い。

ぜひ晴れた休日に訪れて、ゆっくりと流れる時間に浸りに

訪れてみてくださいね。

 

スターバックス富山環水公園店

営業時間 08:00~22:30

定休日 不定休

 




釣行記

2023/5/27

青物祭り?

2023/05/20  AM11:00~PM2:00 大潮 風:強 波:凪   約半年ぶりの釣り。 日中は真夏を感じさせるような日差しが照り付ける日もあるが 朝晩はまだヒンヤリした空気が風が吹いたりすると正直寒いので、陽が昇って珈琲を飲んでからゆっくりと海へ向かう。   通りから見える漁港にはお子さんを連れた家族が釣りをしているのが見える。 自分も小さい頃、父親の友達家族と一緒に釣りに行った事を思い出す。 大量に釣れたサンバソウを嬉しそうに家に持ち帰り、おばあちゃんに料理してもらった。 ...

ReadMore

釣行記

2022/8/1

夏の釣り「シオ」

2022/07/31  PM2:00~PM5:00 中潮 風:微風 波:凪   朝マズメは眠すぎて3時まで起きていたのにパソコンの前で寝落ちして逃す。 お昼からの上げを期待して行ったが、海へ着いて水に触った瞬間・・・・ 温い。 潮が動かなければかなり厳しいと思いながらも釣りを開始。   水面からは強烈な照り返し。 2回ほどうねりながらの潮目が接近してきたが、トップ・ジグ共に反応ない。 最近愛用しているジークのRサーディンロング ジーク Rサーディンロング 80g ZEAKE R-SAR ...

ReadMore

釣行記

2022/7/16

根魚王になる!

2022/07/16  中潮 風:微風  波0.6m   予報の波高はそれほどでもなかったので海に行くが、細かい波とセットで入る波で 数値以上に大きな波が押し寄せる。 今年は個人的に青物不発。 不発というほどに釣りにも行くことが出来ないでいるが、 青物を狙うには”早起きと体力勝負の数行けば釣れる”これが伴わないと 出会うことすら難しいのが青物シーズン。 朝がダメなら夕方行くべきなのだが、大人の事情で忙しいのに「そんなに釣り行けるか!」と 愚痴まで釣り仲間に話し出す。   磯際でルアー回 ...

ReadMore

釣行記

2022/7/10

「釣行記」夏の釣り

2022/07/10  11:00~13:00 風 強い 波 0.5m 若潮   たまに釣りには行ってました・・・・ しかし大した釣果が出ない上に 愛用するリールのボディ下部がいつの間にか何処かへ飛んで行って行方不明。 サブリールで釣りを楽しんでいたが、何となく気が乗らない感じだったり。 シマノ社へメンテを出して約1か月。 ようやく戻ってきたので、「これで勝てる!」?ような気分で釣りに向かう。     完全に日が昇ってからの釣行でしたが、青物の気配はゼロ。 40cm近いキジハ ...

ReadMore

釣行記

2022/5/29

[TFO釣行記]青物祭り開始?

2022/05/21 04:30~08:00 風 微風 波 0.30 今シーズン2回目の釣り。 釣り場に向かう途中は、車の量も増えて皆青物狙いに来ているのかな?と思っていたが まだまだ途中目にする釣り場にライトの灯りが見えないので、 人は少なく良い釣果が出ていないから?なのでしょう。   今日も水はまだ冷たい。 毎年水温を測っているわけでは無いけど体感で感じる水温が冷たいのだから きっと魚も冷たいと感じてショアの方に接岸していないのか? ベイト接岸が少ないためにまだ青物が付いていないのか? どち ...

ReadMore

-その他

© 2023 The firstone