個人的な思い

趣味で移住して失敗した人の話

このサイトに多く来ていただく方の

趣味は『釣り』。

そして釣りの世界には

プロアングラーとして活動しているのではなく

趣味としての釣り好きが高じて

好きな対象魚を狙える地へと移住する方もいます。





自分の知り合いに趣味の為に移住して失敗した人がいる。

お盆期間中に帰郷していたAさんと久しぶりに話したので

今回はそんな話をお伝えします。

 

趣味が高じて移住するも失敗した話。

 

登場人物は「Aさん」

アパレルデザイナーを仕事ではなく

あくまでも「趣味」として色んなコミュニティが取れる

フランスへ移住。

 

どうして仕事として目指すのではなく、趣味としてなのか?

Aさん「仕事としては実家が呉服屋を経営していて

辛い思い・・・作りたくない物をお金のために作るのが嫌だった」から。

「でも今まで生きてきて幼少の頃を除き自分でデザインした服以外は

着たことがないし、それはこれからも同じ」

 

フランス語を習得し、25歳でフランスへ移住。

通訳の仕事をしながら趣味のアパレルデザインに

稼ぎの多くを使って自分でデザインしては知人などに販売していた。

移住する前は多くの期待に満ち溢れ、色んな可能性を夢見ていたらしい。

仕事をしながら全て自分のペースで自分の好きな物だけを作って

活気ある毎日に夢、憧れていた。

 

しかし現実は甘くなかった。

通訳の仕事は観光客相手だったが

思ったよりも時間を取られ、ロスになる時間が大きく

拘束される時間が長すぎて趣味に時間を費やすことが

少しずつ減っていった。

趣味のために移住してきたのに・・・・。

結局何のための移住だったのか?

ファッションをもっと身近に感じるために来たのではないのか?

結局は生まれ育った地元にいた方がやれることは多かった。

との話でした。

 

たまに移住して釣りを楽しみたいと口にする方を見ますし

実際に「福井県へ移住したらどんな釣り出来ますか?」と

コメントが来たこともあり、

本気で考えているなら、

地域おこし協力隊で仮に住んでみてからでも遅くはないのでは?と

提案した人もいた。

福井県へ釣りをしたくて移住する・・・「地域おこし協力隊制度を利用して移住しよう!」

仕事(お金を稼ぐ)をする・・お金を安定して稼ぐことが出来るから

楽しめるものであって、

あくまで趣味なんです。

 

今はSNSを使えばその土地に住んでる釣り好きな方と簡単に知り合いになることも出来る。

しかし、お金を援助してくれるのとは違う。

右も左も分からない土地へ行ってすぐに安定したお金を稼げるなんて

甘い話ない。

PCとネット環境さえあれば稼げる?

そんなこと出来るのは既に有名または人気となってる方だけです。

それが安定した仕事とは言えない。

 

私は移住に否定的です。

過去に移住関連の記事を書いたこともある。

福井県へ釣りをしたくて移住・・・完全MAP

移住はかなり難しい。

それなりのお金の余力があって老後に移住するのは

別として、

若い方が「釣りをしたいから」「山登りをしたいから」と

勢いで移住する人達もいるそうだが

今、住んでいる所でしっかりとお金を稼ぐことが出来る

土台を作ってからで無ければ辞めた方がいい。

今住んでる所で色んな人生経験、人脈、付近で楽しめる釣りを楽しんだ方が

あなたの人生は豊かになりますよ。

 

自分も若い時は色んな所へ出て行きたかった。

回り道もしたけど、今は今で出て行かなくて良かったとも思う。

福井県へ移住してみたい・・・・と思っていた

あの若者は今どうなっているのか・・?

連絡がない所を見ると思い留まってくれたのだろうが

お盆に昔の知人と話したことで

ふと思い出した。

移住に対する自分の勝手な意見を書いてみました。

 

そういえば「まだ東京で消耗してるの?」で

東京から高知県へ移住したイケダハヤト氏のブログが

いつの間にか投資ブログになっていて驚いた。

そりゃ元手を手に田舎でも投資生活できるよね。




釣行記

2023/5/27

青物祭り?

2023/05/20  AM11:00~PM2:00 大潮 風:強 波:凪   約半年ぶりの釣り。 日中は真夏を感じさせるような日差しが照り付ける日もあるが 朝晩はまだヒンヤリした空気が風が吹いたりすると正直寒いので、陽が昇って珈琲を飲んでからゆっくりと海へ向かう。   通りから見える漁港にはお子さんを連れた家族が釣りをしているのが見える。 自分も小さい頃、父親の友達家族と一緒に釣りに行った事を思い出す。 大量に釣れたサンバソウを嬉しそうに家に持ち帰り、おばあちゃんに料理してもらった。 ...

ReadMore

釣行記

2022/8/1

夏の釣り「シオ」

2022/07/31  PM2:00~PM5:00 中潮 風:微風 波:凪   朝マズメは眠すぎて3時まで起きていたのにパソコンの前で寝落ちして逃す。 お昼からの上げを期待して行ったが、海へ着いて水に触った瞬間・・・・ 温い。 潮が動かなければかなり厳しいと思いながらも釣りを開始。   水面からは強烈な照り返し。 2回ほどうねりながらの潮目が接近してきたが、トップ・ジグ共に反応ない。 最近愛用しているジークのRサーディンロング ジーク Rサーディンロング 80g ZEAKE R-SAR ...

ReadMore

釣行記

2022/7/16

根魚王になる!

2022/07/16  中潮 風:微風  波0.6m   予報の波高はそれほどでもなかったので海に行くが、細かい波とセットで入る波で 数値以上に大きな波が押し寄せる。 今年は個人的に青物不発。 不発というほどに釣りにも行くことが出来ないでいるが、 青物を狙うには”早起きと体力勝負の数行けば釣れる”これが伴わないと 出会うことすら難しいのが青物シーズン。 朝がダメなら夕方行くべきなのだが、大人の事情で忙しいのに「そんなに釣り行けるか!」と 愚痴まで釣り仲間に話し出す。   磯際でルアー回 ...

ReadMore

釣行記

2022/7/10

「釣行記」夏の釣り

2022/07/10  11:00~13:00 風 強い 波 0.5m 若潮   たまに釣りには行ってました・・・・ しかし大した釣果が出ない上に 愛用するリールのボディ下部がいつの間にか何処かへ飛んで行って行方不明。 サブリールで釣りを楽しんでいたが、何となく気が乗らない感じだったり。 シマノ社へメンテを出して約1か月。 ようやく戻ってきたので、「これで勝てる!」?ような気分で釣りに向かう。     完全に日が昇ってからの釣行でしたが、青物の気配はゼロ。 40cm近いキジハ ...

ReadMore

釣行記

2022/5/29

[TFO釣行記]青物祭り開始?

2022/05/21 04:30~08:00 風 微風 波 0.30 今シーズン2回目の釣り。 釣り場に向かう途中は、車の量も増えて皆青物狙いに来ているのかな?と思っていたが まだまだ途中目にする釣り場にライトの灯りが見えないので、 人は少なく良い釣果が出ていないから?なのでしょう。   今日も水はまだ冷たい。 毎年水温を測っているわけでは無いけど体感で感じる水温が冷たいのだから きっと魚も冷たいと感じてショアの方に接岸していないのか? ベイト接岸が少ないためにまだ青物が付いていないのか? どち ...

ReadMore

-個人的な思い

© 2023 The firstone