ウェアー ウェーディング装備

「釣り防寒ウェア」シマノ・XEFO防寒ウェア RB-21JM

人より寒がりです。

しかしゴワつくのが極度に嫌い、なるべく着る枚数を少なくしたい。

そこでウェアでも出来るだけタイトなものを着たいと思っていて購入したのが

シマノ(SHIMANO) RB-21JM XEFO・DS WS JACKET 

20151031_230039 (1280x846)

いつ購入したか覚えてないのだが・・・・・

確か2月頃、どうしてその時期に買ったのかも覚えてない。

 

オススメのスタイル

 

まずこのシマノウェアは思ってる以上にショート丈です。

ウェーディングされる方にはピッタリで サイズXLでも身長185cmの自分で腰骨上辺りまで

の丈です。

ウェーディングにはウェーダーやサロペットタイプのズボンを履くと

腰のあたりの寒さは防げます。

腰辺りまで海に立ち込むことはあまり無いのですが、膝辺りまでは波が来る位置に

よく立つので丈が長いとそれだけ水飛沫で濡れるのが嫌だったのも有り この点は正解でした。

デザインはかなりウェアの中でもタイトな感じなのであまり下に着込めませんが

冬用アンダーウェアとその上にヒートテックなどを着ているだけでウェアで覆われている部分は

十分に暖かいです 。

ライフジャケットの擦れる肩部は耐摩耗生地で擦れに強くなっています。

その他は背中に金属製D環

20151031_230238

20151031_230329

背中下部と左腕にShimano、右腕にXFEOロゴが入っています。

表地は防水透湿性ドライシールド透湿2レイヤー 、ゴアテックスより劣るという方が多いですが

基本的に雨の日には釣行自体を避ける、急な大雨は雷のことを考えすぐに避難することに

しているので雨自体はそんなに気にしてませんが特に何も生地には問題はないです!

このウェアの胸ポケット内側に手が入り込めるスペースが有るのですが、裏地と同じ素材で

暖かく指が冷たい時に暖めるのに便利なんですよね~!

洗い方に関しては基本的にゴアテックスと同じ。

 

防寒着ゴアテックスの撥水性を回復させる方法

 

自分は浴槽の半分位までぬるま湯を張り、液体洗剤を少し、ウェアをゴシゴシ洗うのではなく

浴槽の中を泳がせる感じ?で洗ってすすぎ時、絶対に絞らないこと!!!!!

絞ると、日焼けした皮膚が剥がれるような感じでポロポロ表面が剥がれる原因になるそうです。

 

機動性抜群!

 

防寒ウェアを着てる事を忘れる・・・・少しオーバーですが、キャスト時もリトリーブ時も

ファイト中も自由自在に動けます!

この機動性が失われるのが一番嫌だったのですが、着ている時と着ていない時の差が

すごく少ない。 出来れば防寒ウェアなど着たくはないですからね、でもその差が少ないのは

優秀です!

価格面でもゴアテックスの半分、値下げで定価の30%オフだし

ウェアになるべくお金を掛けたくないが

それなりの物を着たいという、これからの時期の釣りを快適にしてくれる

XFEO・DS WS JACKET RB-21JMでした!

このウェアの品番分かり難い!

楽天XEFOウェア

にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へ

釣行記

2023/9/29

越前海岸 釣行記

かなり久し振りの釣行記ですが、5月からかなりの頻度で釣行していました。 時間こそは2~3時間・・・30分で帰ったりと短い時間ではありますが 回数は週に2回通っていたり、夏も泳ぎに行くか釣りに行くかで楽しんでいました。   春は青物不発・・・・・ まったく釣れない日々が続き、8月に突入。 この時点で今シーズンはイカが早い時期から大量に釣れる予感が。 シオや幼魚青物は釣れるが、根魚も数が釣れない。   9月に突入し、早くも良いサイズのアオリイカが釣れ始める。 人生初の鯛ラバでアオリイカを釣 ...

ReadMore

釣行記

2023/5/27

青物祭り?

2023/05/20  AM11:00~PM2:00 大潮 風:強 波:凪   約半年ぶりの釣り。 日中は真夏を感じさせるような日差しが照り付ける日もあるが 朝晩はまだヒンヤリした空気が風が吹いたりすると正直寒いので、陽が昇って珈琲を飲んでからゆっくりと海へ向かう。   通りから見える漁港にはお子さんを連れた家族が釣りをしているのが見える。 自分も小さい頃、父親の友達家族と一緒に釣りに行った事を思い出す。 大量に釣れたサンバソウを嬉しそうに家に持ち帰り、おばあちゃんに料理してもらった。 ...

ReadMore

釣行記

2022/8/1

夏の釣り「シオ」

2022/07/31  PM2:00~PM5:00 中潮 風:微風 波:凪   朝マズメは眠すぎて3時まで起きていたのにパソコンの前で寝落ちして逃す。 お昼からの上げを期待して行ったが、海へ着いて水に触った瞬間・・・・ 温い。 潮が動かなければかなり厳しいと思いながらも釣りを開始。   水面からは強烈な照り返し。 2回ほどうねりながらの潮目が接近してきたが、トップ・ジグ共に反応ない。 最近愛用しているジークのRサーディンロング ジーク Rサーディンロング 80g ZEAKE R-SAR ...

ReadMore

釣行記

2022/7/16

根魚王になる!

2022/07/16  中潮 風:微風  波0.6m   予報の波高はそれほどでもなかったので海に行くが、細かい波とセットで入る波で 数値以上に大きな波が押し寄せる。 今年は個人的に青物不発。 不発というほどに釣りにも行くことが出来ないでいるが、 青物を狙うには”早起きと体力勝負の数行けば釣れる”これが伴わないと 出会うことすら難しいのが青物シーズン。 朝がダメなら夕方行くべきなのだが、大人の事情で忙しいのに「そんなに釣り行けるか!」と 愚痴まで釣り仲間に話し出す。   磯際でルアー回 ...

ReadMore

釣行記

2022/7/10

「釣行記」夏の釣り

2022/07/10  11:00~13:00 風 強い 波 0.5m 若潮   たまに釣りには行ってました・・・・ しかし大した釣果が出ない上に 愛用するリールのボディ下部がいつの間にか何処かへ飛んで行って行方不明。 サブリールで釣りを楽しんでいたが、何となく気が乗らない感じだったり。 シマノ社へメンテを出して約1か月。 ようやく戻ってきたので、「これで勝てる!」?ような気分で釣りに向かう。     完全に日が昇ってからの釣行でしたが、青物の気配はゼロ。 40cm近いキジハ ...

ReadMore

-ウェアー, ウェーディング装備
-,

© 2023 The firstone