個人的な思い

遺伝子組み換えでサケの成長速度を2倍に育てた魚を販売!

遂に神の領域に人が到達してしまったのか?

実験ではなく販売されました。

 

遂に遺伝子組み換えサーモンが食卓へ

 

米バイオベンチャー「アクアバウンティ・テクノロジーズ」(マサチューセッツ州)は

4日、遺伝子組み換え技術で開発した

通常の2倍の速さで成長するサケを、

1~6月にカナダで販売したと発表した。

英科学誌ネイチャーのニュースによると、

農作物ではなく動物の遺伝子組み換え商品が一般市場で販売されたのは世界初という。

同社は2015年、米食品医薬品局(FDA)からも食品としての承認を得ており、

米国内での販売計画も進めている。現在はカナダやパナマの陸上施設で養殖しているが、

中西部インディアナ州に施設の建設を計画。

環境保護団体から「安全性が不明」との懸念の声が上がっている。

成長が速いキングサーモンの成長ホルモン遺伝子を大西洋サケに組み込み、

少ない餌で効率良く育てることができるのがメリットとしている。

カナダでは約5トンを売り、売り上げは5万3千ドル(約590万円)だった。

SANKEIBIZ

 


マルハニチロ

 

遺伝子組み換え商品は、将来訪れるであろう

「飢餓問題を救う」と随分前から叫ばれているが、

実際に飢餓問題が起こるのだろうか?

これだけ食べ物が廃棄処分されているというのに・・・。

日本で生活する感覚だと情けない事に全く危機感はない。




 

養殖サーモンは一筋縄ではいかない?

以前ご紹介した福井県で養殖している

『福井サーモン』福井サーモンお味は?

今季初出荷の際は話題となりましたが

実は・・・・・・

生存率が悪く、採算ラインの7割を下回り

厳しい状態となっています。

 

魚が進化の過程で類似種と交配し、

生きる為に進化するのであればその後も進化し続け

生き延びるのでしょうが、

人の手によって進化させるものはそう簡単ではないという事ですね。

 

今回記事にした、遺伝子組み換えサーモン。

人体に影響はないとしても、

2倍の成長速度で育ったサーモンを好んで食べたいとも思わないし

飢餓が迫っていると全く感じれないので

この様な話は雲の上の話としか感じれないのだが

いずれ知らない間にこの様な食品が陳列されるスーパーも

出てくるでしょう。

何より、早く育てた物を養殖業の餌としても使われていくかもしれない。

結果、それを食べて育ったものを我々が食べるという事になるのでしょう。

遠い未来では

遺伝子組み換え食品の方が安全

なんて映画のような世界になっていないことを祈りましょう!

 




 

にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へ

釣行記

2023/9/29

越前海岸 釣行記

かなり久し振りの釣行記ですが、5月からかなりの頻度で釣行していました。 時間こそは2~3時間・・・30分で帰ったりと短い時間ではありますが 回数は週に2回通っていたり、夏も泳ぎに行くか釣りに行くかで楽しんでいました。   春は青物不発・・・・・ まったく釣れない日々が続き、8月に突入。 この時点で今シーズンはイカが早い時期から大量に釣れる予感が。 シオや幼魚青物は釣れるが、根魚も数が釣れない。   9月に突入し、早くも良いサイズのアオリイカが釣れ始める。 人生初の鯛ラバでアオリイカを釣 ...

ReadMore

釣行記

2023/5/27

青物祭り?

2023/05/20  AM11:00~PM2:00 大潮 風:強 波:凪   約半年ぶりの釣り。 日中は真夏を感じさせるような日差しが照り付ける日もあるが 朝晩はまだヒンヤリした空気が風が吹いたりすると正直寒いので、陽が昇って珈琲を飲んでからゆっくりと海へ向かう。   通りから見える漁港にはお子さんを連れた家族が釣りをしているのが見える。 自分も小さい頃、父親の友達家族と一緒に釣りに行った事を思い出す。 大量に釣れたサンバソウを嬉しそうに家に持ち帰り、おばあちゃんに料理してもらった。 ...

ReadMore

釣行記

2022/8/1

夏の釣り「シオ」

2022/07/31  PM2:00~PM5:00 中潮 風:微風 波:凪   朝マズメは眠すぎて3時まで起きていたのにパソコンの前で寝落ちして逃す。 お昼からの上げを期待して行ったが、海へ着いて水に触った瞬間・・・・ 温い。 潮が動かなければかなり厳しいと思いながらも釣りを開始。   水面からは強烈な照り返し。 2回ほどうねりながらの潮目が接近してきたが、トップ・ジグ共に反応ない。 最近愛用しているジークのRサーディンロング ジーク Rサーディンロング 80g ZEAKE R-SAR ...

ReadMore

釣行記

2022/7/16

根魚王になる!

2022/07/16  中潮 風:微風  波0.6m   予報の波高はそれほどでもなかったので海に行くが、細かい波とセットで入る波で 数値以上に大きな波が押し寄せる。 今年は個人的に青物不発。 不発というほどに釣りにも行くことが出来ないでいるが、 青物を狙うには”早起きと体力勝負の数行けば釣れる”これが伴わないと 出会うことすら難しいのが青物シーズン。 朝がダメなら夕方行くべきなのだが、大人の事情で忙しいのに「そんなに釣り行けるか!」と 愚痴まで釣り仲間に話し出す。   磯際でルアー回 ...

ReadMore

釣行記

2022/7/10

「釣行記」夏の釣り

2022/07/10  11:00~13:00 風 強い 波 0.5m 若潮   たまに釣りには行ってました・・・・ しかし大した釣果が出ない上に 愛用するリールのボディ下部がいつの間にか何処かへ飛んで行って行方不明。 サブリールで釣りを楽しんでいたが、何となく気が乗らない感じだったり。 シマノ社へメンテを出して約1か月。 ようやく戻ってきたので、「これで勝てる!」?ような気分で釣りに向かう。     完全に日が昇ってからの釣行でしたが、青物の気配はゼロ。 40cm近いキジハ ...

ReadMore

-個人的な思い
-

© 2023 The firstone