冷え性改善・対策

『冷え性』冬の寒さを体質改善で乗り切る

冬が大嫌いです。

冷え性だからです。

だけど寒い北陸に住んでます。

 

冷え性なのに冬も釣りをします。

体は汗をかくのに指先は感覚が無くなり痛みが出ます。

 

とにかく冬は不快感になる事が多い。

すべて寒さから・・・・。

 

今まで、冬の寒さは洋服や防寒着に頼ってきました。

しかし冬の釣り中も歳を取ったからなのか限界に近い。

寒さを年々酷く感じる様に・・・・。

そこで今年は体質を改善し、体の内側から冷え性を体質改善出来ないか?と

3月頃から取り組み始めましたので

少しずつそのやり方と、どう改善されてきた?

ご紹介していきたいと思います!




 

冷え性になる原因

 

自分の場合は冬寒い時はどれだけ着込んでも

指先のかじかみだけは必ず起こります。

 

厚着をすれば体は汗をかき、頭皮も汗をかき不快感だけど

指先だけは、一度かじかんでしまうと

「ファンヒーターの前に座り指先を温めるか、

熱いお風呂に入るまで治らないほど。」

これが典型的な冷え性です!

指先や足先だけが異常に冷えてしまう。

その原因は??

 

冷え性の原因は血行不良!冷え性、血行不良の原因を徹底的に調べる

 

睡眠や食生活、運動不足など・・・・

これってストレスの原因と呼ばれる奴と同じじゃないか。

要するに日常生活を改善しろ!

普段仕事もあるわけだし、そんな事急に出来る訳がない。

 

他にも調べていくと

冷え性=血行不良

冷え性の原因となっている血行不良を改善しなければ

永遠に冷え性とはおさらばできない!

 

血行不良の原因

ストレス:多くの病気や体調不良の原因

 

運動不足:発熱する筋肉が衰えて脂肪が増えるので当然。

 

タバコ・喫煙:タバコを吸うと一酸化炭素を吸っているのと同じで

血液中のヘモグロビンの活動を低下させる為

 

[食べ物類]

高血圧になる塩分の取り過ぎ(加工食品)

ハム・ベーコンなどの硝酸塩

トマトやキュウリ暖かい地方に多く育つ野菜

塩分の取り過ぎに関しては血液の濃度が濃くなり

ドロドロでは血の巡りが悪くなる。

※野菜に関しては血行不良の原因ではなく、

採れる地方によって暖かい地域では体を冷やす作用のある野菜が多く獲れ

寒い地域では体を温める作用のある野菜が多く獲れる事で分かるように

暖かい地方で多く獲れる野菜は体を冷やす効能があるからです!

1週間で実感!冷え性対策!【金時生姜プレミアム】

 

冷え性改善のためにまずは禁煙&運動不足解消から始めた

 

ストレスを溜めない・・・・無理です。

別に普通に自分は生活してるつもりでもストレスは溜まる?

目に見えない物、自分で感じれないものをどうしろと?

 

睡眠時間を規則正しく・・・・無理です。

1日が24時間ではなく40時間ほど欲しいと思ってるのに

睡眠時間を削って趣味の時間に当てたい為に厳しい。

 

取りあえず冷え性改善のために

運動と禁煙から始めました。

 

運動はオッサンになり丁度お腹回りが気になってきたので

腹筋を中心の筋トレ。

禁煙はいきなりは無理なので本数を減らすことから始めた。

 

そして絶対に冷え性を改善したい為に

サプリメントも服用することに!

こちらは次回の記事でご紹介しますが

冷え性対策に最強と言われる食べ物の

『生姜』を使ったサプリメントです。

1か月分で3,000円も掛からないので

タバコを減らした分を冷え性対策サプリメントに回す。




次回は冷え性に良い食べ物や変わり始めた体質について

お伝えしますのでお楽しみに!




にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へ

釣行記

2023/5/27

青物祭り?

2023/05/20  AM11:00~PM2:00 大潮 風:強 波:凪   約半年ぶりの釣り。 日中は真夏を感じさせるような日差しが照り付ける日もあるが 朝晩はまだヒンヤリした空気が風が吹いたりすると正直寒いので、陽が昇って珈琲を飲んでからゆっくりと海へ向かう。   通りから見える漁港にはお子さんを連れた家族が釣りをしているのが見える。 自分も小さい頃、父親の友達家族と一緒に釣りに行った事を思い出す。 大量に釣れたサンバソウを嬉しそうに家に持ち帰り、おばあちゃんに料理してもらった。 ...

ReadMore

釣行記

2022/8/1

夏の釣り「シオ」

2022/07/31  PM2:00~PM5:00 中潮 風:微風 波:凪   朝マズメは眠すぎて3時まで起きていたのにパソコンの前で寝落ちして逃す。 お昼からの上げを期待して行ったが、海へ着いて水に触った瞬間・・・・ 温い。 潮が動かなければかなり厳しいと思いながらも釣りを開始。   水面からは強烈な照り返し。 2回ほどうねりながらの潮目が接近してきたが、トップ・ジグ共に反応ない。 最近愛用しているジークのRサーディンロング ジーク Rサーディンロング 80g ZEAKE R-SAR ...

ReadMore

釣行記

2022/7/16

根魚王になる!

2022/07/16  中潮 風:微風  波0.6m   予報の波高はそれほどでもなかったので海に行くが、細かい波とセットで入る波で 数値以上に大きな波が押し寄せる。 今年は個人的に青物不発。 不発というほどに釣りにも行くことが出来ないでいるが、 青物を狙うには”早起きと体力勝負の数行けば釣れる”これが伴わないと 出会うことすら難しいのが青物シーズン。 朝がダメなら夕方行くべきなのだが、大人の事情で忙しいのに「そんなに釣り行けるか!」と 愚痴まで釣り仲間に話し出す。   磯際でルアー回 ...

ReadMore

釣行記

2022/7/10

「釣行記」夏の釣り

2022/07/10  11:00~13:00 風 強い 波 0.5m 若潮   たまに釣りには行ってました・・・・ しかし大した釣果が出ない上に 愛用するリールのボディ下部がいつの間にか何処かへ飛んで行って行方不明。 サブリールで釣りを楽しんでいたが、何となく気が乗らない感じだったり。 シマノ社へメンテを出して約1か月。 ようやく戻ってきたので、「これで勝てる!」?ような気分で釣りに向かう。     完全に日が昇ってからの釣行でしたが、青物の気配はゼロ。 40cm近いキジハ ...

ReadMore

釣行記

2022/5/29

[TFO釣行記]青物祭り開始?

2022/05/21 04:30~08:00 風 微風 波 0.30 今シーズン2回目の釣り。 釣り場に向かう途中は、車の量も増えて皆青物狙いに来ているのかな?と思っていたが まだまだ途中目にする釣り場にライトの灯りが見えないので、 人は少なく良い釣果が出ていないから?なのでしょう。   今日も水はまだ冷たい。 毎年水温を測っているわけでは無いけど体感で感じる水温が冷たいのだから きっと魚も冷たいと感じてショアの方に接岸していないのか? ベイト接岸が少ないためにまだ青物が付いていないのか? どち ...

ReadMore

-冷え性改善・対策
-

© 2023 The firstone