その他

プロアングラーがYouTubeチャンネルを続々開設中!

コロナ禍で自粛中も、新しいことに行動を起こしていた方は

今後ますます新しい展開の波に乗れると思います。

釣りに行けないことでプロアングラー、有名アングラーたちが

YouTubeチャンネルを開設し、情報の発信を始めた方が多くいますのでご紹介しましょう。




 

プロアングラー、有名アングラー、のYouTubeチャンネル

まずはプロアングラーで在りながらも既にユーチューバーとして地位を確立した

『秦琢磨』氏

「秦琢磨☆俺たち。」

 

『高橋哲也』

「釣り苦楽」チャンネル

シマノTVなどでの大物釣りで有名な高橋哲也氏。

釣りに対する熱い想い、釣りの基礎知識などまだUP数は少ないが

今後が楽しみです。

つり苦楽
高橋哲也が皆さまにお届けする「つり苦楽」 釣りは本当に苦しい時がある、一方でとても楽しい時もある。 そんな釣りの魅力を様々な角度・観点から私、高橋哲也なりに伝えていきたいと思います。

 

『赤澤康弘』

「赤澤康弘のBAKUBAKUチャンネル」

真鯛を狙った鯛ラバと中心のチャンネル

 

 

『山本啓人』

「hero style」

オフショアジギング中心のチャンネル

hero style
日本全国のフィールドでジギングを楽しんでいます。浅場のジギングから深海までを手巻きのタックルで魚を釣ることをポリシーにしています。 モットーは釣りたい魚を釣りたいときに釣るです。このチャンネルを通して釣り場やタックル情報を解りやすく発信していきたいとかんがえてます。

 

『阪本智子』

「Wish to Fish by Tomoko Sakamoto」

ご結婚・出産で更新は止まっていますが、女性アングラーで大注目。

Wish to Fish by Tomoko Sakamoto

 

『村田基』

「爆釣チャンネル」

こちらは誰よりも早く動画展開へとYouTubeチャンネルではなく

オンラインサロンとしてチャンネルを開設。

爆釣チャンネル
村田基のオンラインサロン『奇蹟の釣り大学』から一般公開向けライブ配信・動画を公開しています。 オンラインサロンに入会すれば、様々な特典があります。ご入会は下のリンクからどうぞ!

 

『湯川マサタカ』

「JOESTYLEフリーチャンネル」

秦琢磨氏に続くユーチューバーとしての地位を確立するのでは?と

実はかなり興味深いのが湯川氏。

話しも面白いし幅広い層に人気が出そう。

JOESTYLEフリーチャンネル!
主にデイエギングが大好きでいろんな釣りを楽しみながら一つで多く何かを皆さんにお伝えしたい。そんな思いでSHIMANOインストラクターで釣りをさせてもらってます。常に楽しく!縁と絆を大切に!笑ありきで釣り関係の事を思いっきり楽しくおしゃれにしていこうと思います^ ^

 

『山田ヒロヒト』

「ヤマラッピチャンネル [山田ヒロヒト HIROHITO YAMADA]」

山田ヒロヒト氏のチャンネルは既に一定層のファンを確立。

今後さらに登録者数が増えていきそう。

釣り場で役立つテクニックなど見ていて勉強になります。

ヤマラッピちゃんねる【山田ヒロヒト HIROHITO YAMADA】
山田ヒロヒト 通称 ヤマラッピ ダイワフィールドテスター イカを求めて日本全国飛び回るエギンガーです。 もともとはサラリーマンをしながらのサンデーアングラーでしたが、 2016年に23年勤めた会社を退社し、 現在は夢を求めてフルタイムのプロのフリースタイルアングラーとしての活動中。 スポンサーと商品開発なども行い...

 

個人チャンネルは今後ますます拡大していくでしょうね。

これはこれで、メーカーの公式動画とは違った素のアングラーが観れて

楽しいですからね。

まだメーカーがちらつく(笑)ような番組内容が多いが、人気となるチャンネルは

メーカーの垣根を超えたチャンネルになる事を期待しています。

あ、声が小さくてテロップ打つのは良いが、マイク使いましょうね(笑)




釣行記

2023/9/29

越前海岸 釣行記

かなり久し振りの釣行記ですが、5月からかなりの頻度で釣行していました。 時間こそは2~3時間・・・30分で帰ったりと短い時間ではありますが 回数は週に2回通っていたり、夏も泳ぎに行くか釣りに行くかで楽しんでいました。   春は青物不発・・・・・ まったく釣れない日々が続き、8月に突入。 この時点で今シーズンはイカが早い時期から大量に釣れる予感が。 シオや幼魚青物は釣れるが、根魚も数が釣れない。   9月に突入し、早くも良いサイズのアオリイカが釣れ始める。 人生初の鯛ラバでアオリイカを釣 ...

ReadMore

釣行記

2023/5/27

青物祭り?

2023/05/20  AM11:00~PM2:00 大潮 風:強 波:凪   約半年ぶりの釣り。 日中は真夏を感じさせるような日差しが照り付ける日もあるが 朝晩はまだヒンヤリした空気が風が吹いたりすると正直寒いので、陽が昇って珈琲を飲んでからゆっくりと海へ向かう。   通りから見える漁港にはお子さんを連れた家族が釣りをしているのが見える。 自分も小さい頃、父親の友達家族と一緒に釣りに行った事を思い出す。 大量に釣れたサンバソウを嬉しそうに家に持ち帰り、おばあちゃんに料理してもらった。 ...

ReadMore

釣行記

2022/8/1

夏の釣り「シオ」

2022/07/31  PM2:00~PM5:00 中潮 風:微風 波:凪   朝マズメは眠すぎて3時まで起きていたのにパソコンの前で寝落ちして逃す。 お昼からの上げを期待して行ったが、海へ着いて水に触った瞬間・・・・ 温い。 潮が動かなければかなり厳しいと思いながらも釣りを開始。   水面からは強烈な照り返し。 2回ほどうねりながらの潮目が接近してきたが、トップ・ジグ共に反応ない。 最近愛用しているジークのRサーディンロング ジーク Rサーディンロング 80g ZEAKE R-SAR ...

ReadMore

釣行記

2022/7/16

根魚王になる!

2022/07/16  中潮 風:微風  波0.6m   予報の波高はそれほどでもなかったので海に行くが、細かい波とセットで入る波で 数値以上に大きな波が押し寄せる。 今年は個人的に青物不発。 不発というほどに釣りにも行くことが出来ないでいるが、 青物を狙うには”早起きと体力勝負の数行けば釣れる”これが伴わないと 出会うことすら難しいのが青物シーズン。 朝がダメなら夕方行くべきなのだが、大人の事情で忙しいのに「そんなに釣り行けるか!」と 愚痴まで釣り仲間に話し出す。   磯際でルアー回 ...

ReadMore

釣行記

2022/7/10

「釣行記」夏の釣り

2022/07/10  11:00~13:00 風 強い 波 0.5m 若潮   たまに釣りには行ってました・・・・ しかし大した釣果が出ない上に 愛用するリールのボディ下部がいつの間にか何処かへ飛んで行って行方不明。 サブリールで釣りを楽しんでいたが、何となく気が乗らない感じだったり。 シマノ社へメンテを出して約1か月。 ようやく戻ってきたので、「これで勝てる!」?ような気分で釣りに向かう。     完全に日が昇ってからの釣行でしたが、青物の気配はゼロ。 40cm近いキジハ ...

ReadMore

-その他
-, , , , ,

© 2023 The firstone