リール

19STELLASW (ステラSW)新機能を徹底解説!5つのラインナップと13ステラからの変更点など

遂に発売予定が発表された

シマノフラッグシップモデル

『19STELLA SW(ステラSW)』

しかしラインナップから発売されるのは

  • 8000PG
  • 8000HG
  • 10000PG
  • 14000PG
  • 14000XG

5つのスペック機種のみ。

そう、13ステラSWでスプール互換性があったラインナップのみ、19ステラSWでは発売されます。




 

19STELLA SW(ステラSW)全スペック、新しくなった所を紹介!

19ステラSWスペックと発売ラインナップ

 

19 STELLA SW 8000PG
ギア比:4.9 実用ドラグ力:18kg 最大ドラグ力:25kg
重量:625g
PEライン:3号-410m,4号-300m,5号250m
巻き上げ量:94cm
ハンドル:75mm
ベアリング/ローラー:13/1
定価:119,000円

 

19 STELLA SW 8000HG
ギア比:5.6 実用ドラグ力:18kg 最大ドラグ力:25kg
重量:625g
PEライン:3号-410m,4号-300m,5号250m
巻き上げ量:107cm
ハンドル:75mm
ベアリング/ローラー:13/1
定価:119,000円

 

19 STELLA SW 10000PG
ギア比:4.9 実用ドラグ力:18kg 最大ドラグ力:25kg
重量:670g
Nライン: 6号-300m,8号-210m,10号-160m
PEライン:3号-410m,4号-300m,5号250m
巻き上げ量:102cm
ハンドル:75mm
ベアリング/ローラー:13/1
定価:119,000円

 

19 STELLA SW 14000PG
ギア比:4.9 実用ドラグ力:18kg 最大ドラグ力:25kg
重量:670g
Nライン: 10号-195m,12号-155m,14号-140m
PEライン:6号-300m,8号-200m,10号155m
巻き上げ量:106cm
ハンドル:75mm
ベアリング/ローラー:13/1
定価:119,000円

 

19 STELLA SW 14000XG
ギア比:4.9 実用ドラグ力:18kg 最大ドラグ力:25kg
重量:670g
Nライン: 10号-195m,12号-155m,14号-140m
PEライン:6号-300m,8号-200m,10号155m
巻き上げ量:134cm
ハンドル:80mm
ベアリング/ローラー:13/1
定価:119,000円

 

8000PG・10000PG・14000XGは2019年3月発売

8000HGは2019年4月発売

14000PGは6月発売予定です。

以上5つのラインナップのみ発売されます。

 

13ステラSWと19ステラSWスペック比較

19ステラSW8000HG  13ステラSW8000HG

ギア比5.65.6
実用ドラグ力(kg)18.020.0
最大ドラグ力(kg)25.028.0
自重(g)625675
スプール寸法(径mm/ストロークmm)61/2261/22
ナイロン糸巻量(号-m)-5-275,6-230.8-160
PE糸巻量(号-m)3-410,4-300,5-2503-410,4-300,5-250
最大巻上長(cm/ハンドル1回転)107107
ハンドル長(mm)7575 
ベアリング数(BB/ローラー)13/114/1 
本体価格(円)119,000        119,000

 

19ステラSW8000PG   13ステラSW8000PG

      ギア比4.94.9
 実用ドラグ力        (kg)18.020.0
 最大ドラグ力        (kg)25.028.0
     自重(g)625675
スプール寸法(径mm/ストロークmm)61/2261/22
ナイロン糸巻量(号-m)-5-275,6-230,8-160
PE糸巻量(号-m)3-410,4-300,5-2503-410,4-300,5-250
最大巻上長(cm/ハンドル1回転) 9494
ハンドル長(mm)7575
ベアリング数(BB/ローラー)13/114/1
本体価格(円)119,000119,000

 

19ステラSW10000PG  13ステラSW10000PG

ギア比4.94.9
実用ドラグ力(kg)18.018.0
最大ドラグ力(kg)25.025.0
自重(g)670685
スプール寸法(径mm/ストロークmm)66/2266/22
ナイロン糸巻量(号-m)6-300,8-210,10-1606-300,8-210,10-160
PE糸巻量(号-m)4-400,5-300,6-2504-400,5-300,6-250
最大巻上長(cm/ハンドル1回転)102102
ハンドル長(mm)7575
ベアリング数(BB/ローラー)13/114/1
本体価格(円)119,000119,000

 

19ステラSW14000XG  13ステラSW14000XG

ギア比6.26.2
実用ドラグ力(kg)18.018.0
最大ドラグ力(kg)25.025.0
自重(g)675690
スプール寸法(径mm/ストロークmm)68.6/2268.6/22
ナイロン糸巻量(号-m)10-195、12-155、14-14010-195,12-155,14-140
PE糸巻量(号-m)6-300、8-200、10-1656-300,8-200,10-165
最大巻上長(cm/ハンドル1回転)134134
ハンドル長(mm)8075
ベアリング数(BB/ローラー)13/114/1
本体価格(円)119,000119,000

 

19ステラSW新たな機能性と価格

パワーと耐久性がさらに進化

絶対的な強さの象徴、NEW ステラSW

大物と対峙するための絶対的なパワーと耐久性、

そしてさらなる操作性の向上を求めたNEWステラSW。

従来とは比較にならないほど軽く、

高い巻き上げ性能を獲得したインフィニティドライブ、

パラフルな大物とのやりとりを想定し、

ドラグの熱ダレと、糸巻部の温度上昇を抑えるヒートシンクドラグ、

高い水圧にも耐えられる設計で、

ラインローラーを過酷な環境下でも守り抜くXプロテクトなど、

全身に真のタフネスを約束する機能を搭載。

まさに比類なき強さを体現するための進化と遂げた、NEWステラSW

 

新たな機能としては

  • 「ヒートシンクドラグ」
  • 「インフィニティドライブ」
  • 「サイレントドライブ」

 

インフィニティドライブとは?

より力強く、軽い巻き上げを実現するためにシマノが開発した新機構。

ピニオンギアを支える二つのグリスベアリングうち、

回転抵抗の大きいスプール側のベアリング。

これで支持せず、ピニオンギアの内側からスプール軸で支持する構造に一新。

さらに、エキサイティングドラグサウンド機構の改良など各部の見直しを行い、

回転抵抗を最大約60%排除。

さらにギアの支持距離・肉厚など徹底して最適化を図り、高い支持剛性も両立。

耐久性を落とすことなく、ギア部の回転抵抗を大幅に低減した。

その回転フィールはこれまでとは別次元。ハンドルを一巻きすれば、その違いを実感できるだろう。

 

ヒートシンクドラグとは?

スプール裏側にヒートシンク構造を施し

大型魚ヒット時ライン放出が続いた際の熱によるドラグ力の低下を

50%改善し、また熱によるPEラインの劣化も防ぐことに繋がる

断熱シートを施すことによりスプール部の温度上昇を30%減少させることに成功した

スプール構造

スプール裏側を見ると8つの丸穴がありここから熱を逃がす構造にもなっていそうですね。

 

 

Xプロテクトforラインローラー

シマノリールの一番トラブルの多かったラインローラーが改善され

海水の侵入をシール部材で物理的に遮断してしまう

NEWラインローラー構造。

ラインローラーのベアリング耐久性は従来比10倍以上に!

 

NEWコンパクトローター

8000番に関しては13”ステラSWと比較すると

50gの軽量化!

8000番のみコンパクトになった専用ローターの為、他のスプールと互換性が無くなります!

 

価格は5つとも119,000円。

 

今回の19ステラSWは特に大型魚、オフショア釣行の為に

更に強化された部分が大きいです。

そして色々とトラブルの多かったラインローラーに遂にテコ入れ!

これは期待したいですね。

デザインに関しては、ほとんど変わらず、スプールの爪の向きが逆なだけで

大きく変わっておりません。

8000番~14000番までデザインは全て統一されてます。

 

ちょっと面白い比較画像を

左が13ステラSWで右が19ステラSWスライダーを動かしてどこが違うか比較できます。

比較してみるとローター辺りの面積は増え

より剛性感が増した感じはします。

やはりシマノは2020年に合わせて大きくモデルチェンジを考え

今回の19ステラSWに関してはマイナーチェンジに留めておくのでしょうか?

今回の19ステラSWラインナップは13ステラSWでは同径スプールで使い回しが利いた番手。

この3つの番手だけの発売に留まっているのは・・・・・・・?

2020年は日本にとって大きなイベント「東京オリンピック」の開催があり

それに合わせるように『2020ステラSW』なんて夢もありますね!

 

既に13ステラSWで完成したリールと呼ばれ、それ以上の機能を備え付けるには

GPS機能や、wi-fi機能でも付くのでは?と冗談半分で語られるほど

これ以上求めるものがない13ステラSWに付加価値を付けた

『シマノ19ステラSW』

続報をお楽しみに!!

上記で使用した画像はシマノSTELLAページより

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

シマノ 19 ステラ SW 8000HG 大型スピニング 【新製品 予約 入荷次第ご連絡】
価格:102816円(税込、送料別) (2019/1/10時点)

楽天で購入

 

シマノ 19ステラSW 予約一覧



釣行記

2023/9/29

越前海岸 釣行記

かなり久し振りの釣行記ですが、5月からかなりの頻度で釣行していました。 時間こそは2~3時間・・・30分で帰ったりと短い時間ではありますが 回数は週に2回通っていたり、夏も泳ぎに行くか釣りに行くかで楽しんでいました。   春は青物不発・・・・・ まったく釣れない日々が続き、8月に突入。 この時点で今シーズンはイカが早い時期から大量に釣れる予感が。 シオや幼魚青物は釣れるが、根魚も数が釣れない。   9月に突入し、早くも良いサイズのアオリイカが釣れ始める。 人生初の鯛ラバでアオリイカを釣 ...

ReadMore

釣行記

2023/5/27

青物祭り?

2023/05/20  AM11:00~PM2:00 大潮 風:強 波:凪   約半年ぶりの釣り。 日中は真夏を感じさせるような日差しが照り付ける日もあるが 朝晩はまだヒンヤリした空気が風が吹いたりすると正直寒いので、陽が昇って珈琲を飲んでからゆっくりと海へ向かう。   通りから見える漁港にはお子さんを連れた家族が釣りをしているのが見える。 自分も小さい頃、父親の友達家族と一緒に釣りに行った事を思い出す。 大量に釣れたサンバソウを嬉しそうに家に持ち帰り、おばあちゃんに料理してもらった。 ...

ReadMore

釣行記

2022/8/1

夏の釣り「シオ」

2022/07/31  PM2:00~PM5:00 中潮 風:微風 波:凪   朝マズメは眠すぎて3時まで起きていたのにパソコンの前で寝落ちして逃す。 お昼からの上げを期待して行ったが、海へ着いて水に触った瞬間・・・・ 温い。 潮が動かなければかなり厳しいと思いながらも釣りを開始。   水面からは強烈な照り返し。 2回ほどうねりながらの潮目が接近してきたが、トップ・ジグ共に反応ない。 最近愛用しているジークのRサーディンロング ジーク Rサーディンロング 80g ZEAKE R-SAR ...

ReadMore

釣行記

2022/7/16

根魚王になる!

2022/07/16  中潮 風:微風  波0.6m   予報の波高はそれほどでもなかったので海に行くが、細かい波とセットで入る波で 数値以上に大きな波が押し寄せる。 今年は個人的に青物不発。 不発というほどに釣りにも行くことが出来ないでいるが、 青物を狙うには”早起きと体力勝負の数行けば釣れる”これが伴わないと 出会うことすら難しいのが青物シーズン。 朝がダメなら夕方行くべきなのだが、大人の事情で忙しいのに「そんなに釣り行けるか!」と 愚痴まで釣り仲間に話し出す。   磯際でルアー回 ...

ReadMore

釣行記

2022/7/10

「釣行記」夏の釣り

2022/07/10  11:00~13:00 風 強い 波 0.5m 若潮   たまに釣りには行ってました・・・・ しかし大した釣果が出ない上に 愛用するリールのボディ下部がいつの間にか何処かへ飛んで行って行方不明。 サブリールで釣りを楽しんでいたが、何となく気が乗らない感じだったり。 シマノ社へメンテを出して約1か月。 ようやく戻ってきたので、「これで勝てる!」?ような気分で釣りに向かう。     完全に日が昇ってからの釣行でしたが、青物の気配はゼロ。 40cm近いキジハ ...

ReadMore

-リール
-, ,

© 2023 The firstone