PEライン

PEライン比較「バークレー・スーパーファイヤーライン」VS「よつあみG-soul X8アップグレード」

[Berkley Super FireLine]  [よつあみ G-soul X8アップグレード]

2jh

両PEラインをサーフで2年間ほど交互に使い続けたので、

少し比べてみました。

 

タックルスペックから

シマノ・15ツインパワー4000HG

サーフがメインで週2回、月に8~10回ほど釣行

PEラインの交換は約3か月間隔

毎釣行、ノット部分から1m~1.5m切断しFGノット

購入するラインは1.2号か青物シーズンだけ1.5号(20lb~25lb)

(Berkley・よつあみ社で表記に違いあり)ですが

どちらかで

150m巻を購入(4000HGで150m巻は下巻必要です)

 

飛距離

サーフでのルアーフィッシングにおいて飛距離を当然重視しますが

無風な状況はほとんど無い、波が凪の日も夏の早朝位しかないので

気象条件を大きく受けます。

使用しているルアーは15g位のミノーからたまには35g程度のジグまで。

スーパーファイヤーラインを初めて使った時には今までと比べて

飛距離が10m程度は伸びたような気もしたが、

20m~30mも伸びる訳ではないので

誤差の範疇としてしか考えなくなりました。

 

よつあみG-soulX8も

普通に自分が使用するルアーのMAXディスタンス

飛ばせているので両PEライン共に飛距離は互角ですね。

正確に何mと計測した訳ではないが両PEライン十分なディスタンスを

出すことが可能です。




コーティング

個人的にはコーティングは大きな差が出ていると思います。

別途スプレータイプのコーティング剤は必要なしと思っているので

使用しておりません。

 

スーパーファイヤーラインは・・・・

釣行時間が長かったり、海が荒れてる日に使用すると

数回でコーティングが剥がれラインの毛羽立ちが早い。

荒れた日、立ち位置がどうしても下がる釣りの状況では

ルアーピックアップ時に波打ち際で巻かれるし、

地面を擦って手元に戻る事もあるので

特に冬場の日本海サーフでは毛羽立ちが激しい。

 

磯の場合は根掛かりした時などに毛羽立ちする事があるが

サーフの場合は知らず知らずに砂で根ズレしたような状態になる。

 

毎釣行後に余分に切断しノットを組み直していても

根掛かりしたときに、リールからノットに向けて

10m~20mの辺りで

高切れすることを何度か経験してます。

正直、高切れする時ほど大きな喪失感に陥る事は他にはありません。

 

よつあみG-soulX8は・・・・・

釣行数が多くなれば当然毛羽立ってくるが、

同じ時期に使うと3倍程度の釣行回数コーティングは残っています。

コーティングが落ちると一気に毛羽立ち高切れの原因や

ちょっとしたキャストミスで切れる原因にもなります。

その原因となるコーティングが長持ちすることは

かなり大きなアドバンテージとなりますね!

ただ、スーパーファイヤーラインと比べた時にPEラインの吸水量の

違いか分かりませんが、ガイドにくっ付くことが良くあり

その点だけは気を付けてキャスト時にチェックをするのが癖になりました。

特別何の問題もありませんが・・・・・。

 

スーパーファイヤーラインとG-soulX8の価格差

スーパーファイヤーラインは安いです。

普段PEラインは

Amazonスーパーファイヤーライン

での購入が多いのですが特価で出る事も多いので

G-soulX8に比べお得です。

Amazonスーパーファイヤーライン

Amazon よつあみ G-soul x8

 

コストパフォーマンス的に考えると、耐久性、巻きなおす回数・・・

スーパーファイヤーライン2回巻きなおすサイクルで

G-soulX8は1回で同じ耐久性を見せるので

1年間で考えると価格は大きく変わらない気もしますが、

毎釣行ノットを組み直し

数mずつカットしている自分の様な使い方では絶対的に安い

スーパーファイヤーラインの方が財布には優しい。

毎釣行、カットをしないで使われる方は200m巻で使用しても

良いと思いますが200m巻ラインは値段が少し高くなります。

 

スーパーファイヤーライン VS G-soulX8どちらが良いのか?

スーパーファイヤーラインの強みは波に負けないハリの強さ。

この一言ではないでしょうか?

とにかくハリが強く硬いラインでバックラッシュを

一度も経験したことがありません。

サーフで1.5m程度の波がある日は、ラインスラッグの処理に忙しく

寄る波によってラインがたわむこともありますが、ハリの強さで

最低限に抑えてくれるのがスーパーファイヤーラインの

良い所です。

しかしG-soulX8では経験しない高切れを何度も経験したりも

あったので、現在は

Amazon よつあみ G-soul x8

G-soulX8アップグレードを利用しています。

G-soulX8の良い所は安心感。

コーティングも長持ちするし、ライン自体の品質の良さと言いましょうか

全ての平均値が高い優れたエリートPEラインです。

ルアーも高価になってきているしロストはなるべく避けたいですからね。




にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へ

釣行記

2023/5/27

青物祭り?

2023/05/20  AM11:00~PM2:00 大潮 風:強 波:凪   約半年ぶりの釣り。 日中は真夏を感じさせるような日差しが照り付ける日もあるが 朝晩はまだヒンヤリした空気が風が吹いたりすると正直寒いので、陽が昇って珈琲を飲んでからゆっくりと海へ向かう。   通りから見える漁港にはお子さんを連れた家族が釣りをしているのが見える。 自分も小さい頃、父親の友達家族と一緒に釣りに行った事を思い出す。 大量に釣れたサンバソウを嬉しそうに家に持ち帰り、おばあちゃんに料理してもらった。 ...

ReadMore

釣行記

2022/8/1

夏の釣り「シオ」

2022/07/31  PM2:00~PM5:00 中潮 風:微風 波:凪   朝マズメは眠すぎて3時まで起きていたのにパソコンの前で寝落ちして逃す。 お昼からの上げを期待して行ったが、海へ着いて水に触った瞬間・・・・ 温い。 潮が動かなければかなり厳しいと思いながらも釣りを開始。   水面からは強烈な照り返し。 2回ほどうねりながらの潮目が接近してきたが、トップ・ジグ共に反応ない。 最近愛用しているジークのRサーディンロング ジーク Rサーディンロング 80g ZEAKE R-SAR ...

ReadMore

釣行記

2022/7/16

根魚王になる!

2022/07/16  中潮 風:微風  波0.6m   予報の波高はそれほどでもなかったので海に行くが、細かい波とセットで入る波で 数値以上に大きな波が押し寄せる。 今年は個人的に青物不発。 不発というほどに釣りにも行くことが出来ないでいるが、 青物を狙うには”早起きと体力勝負の数行けば釣れる”これが伴わないと 出会うことすら難しいのが青物シーズン。 朝がダメなら夕方行くべきなのだが、大人の事情で忙しいのに「そんなに釣り行けるか!」と 愚痴まで釣り仲間に話し出す。   磯際でルアー回 ...

ReadMore

釣行記

2022/7/10

「釣行記」夏の釣り

2022/07/10  11:00~13:00 風 強い 波 0.5m 若潮   たまに釣りには行ってました・・・・ しかし大した釣果が出ない上に 愛用するリールのボディ下部がいつの間にか何処かへ飛んで行って行方不明。 サブリールで釣りを楽しんでいたが、何となく気が乗らない感じだったり。 シマノ社へメンテを出して約1か月。 ようやく戻ってきたので、「これで勝てる!」?ような気分で釣りに向かう。     完全に日が昇ってからの釣行でしたが、青物の気配はゼロ。 40cm近いキジハ ...

ReadMore

釣行記

2022/5/29

[TFO釣行記]青物祭り開始?

2022/05/21 04:30~08:00 風 微風 波 0.30 今シーズン2回目の釣り。 釣り場に向かう途中は、車の量も増えて皆青物狙いに来ているのかな?と思っていたが まだまだ途中目にする釣り場にライトの灯りが見えないので、 人は少なく良い釣果が出ていないから?なのでしょう。   今日も水はまだ冷たい。 毎年水温を測っているわけでは無いけど体感で感じる水温が冷たいのだから きっと魚も冷たいと感じてショアの方に接岸していないのか? ベイト接岸が少ないためにまだ青物が付いていないのか? どち ...

ReadMore

-PEライン
-,

© 2023 The firstone