魚の生態

公魚・・・読めますか?

突然ですが、『公魚』と書いて

何と読むのかご存知ですか?





正解は冬が旬のこの魚です。

『ワカサギ』

 

今では温かいストーブ付きのドーム船や、

テントや暖房器具を持参して氷に穴を開け

 

 

釣って食べて楽しむ方が多いワカサギですが、

常陸国(現在の茨木県)麻生藩が徳川11代将軍徳川家斉に

年貢として霞ヶ浦のワカサギを納め「公儀御用魚」とされたことに

由来する

「公魚」と呼ばれるようになったそうです!

 

ワカサギ釣りは氷点下の気温になる真冬の釣りですが、

実は日本全国で楽しめる釣りなんですよ!

 

氷の上で釣る

氷上ワカサギ釣りは、北日本でしか出来ませんが

ボートから釣る「ボートワカサギ」桟橋から釣る「桟橋ワカサギ釣り」

を楽しめる場所は関西やもっと南の地域でもあります。

 

最南端は山口県下関市!

南の方へ行っても冬の寒い釣りなので防寒着は忘れずに!

日本全国のワカサギ釣りを楽しめる場所を調べたい方は

こちらを参考にしてみると良いですよ!

ワカサギ釣り情報PRESS

 

多い日には100匹以上釣れたり、

釣りをしたことの無い子供さんや女性とのデートにも

ワカサギ釣りは楽しいし、何より美味しい!

さすが「徳川幕府」に納めていただけありますね。

 

ぜひ冬の寒い釣りですが楽しんでみてくださいね!




にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へ

-魚の生態
-,

© 2024 釣具買取【ファーストワン】