タックル

釣具をネットで購入するのはどこで買うのが一番お得なの?

家に居ても会社に居ても釣りの事ばかり考えてる皆さん!

私も楽天・Amazonをメインに釣具店でも月に多くの金額の買い物をしますが

よく聞かれる「一体どこで買うのが一番お得なの?」にお答えしましょう。

 

Amazonと楽天で釣り具購入どちらがお得?

最もネットでの釣り具購入が多いと思われるAmazon・楽天。

Amazonは取りあえず2,000円以上買えば送料無料(プライム会員は2,000円以下でも送料無料)に対して

楽天も2,000円以上送料無料になるのでは?と話は出ていますが、

釣具店が出店している為に、数万円を超えなければ殆どのショップで送料は有料です。

2,000円のルアー購入で送料が400円とか取られてるのではもったいないですよね!

Amazonで釣り具購入の場合ギフト券チャージが最も簡単でお得

Amazonで釣り具を購入する際に、価格に関しては楽天などと比較すると若干安いものから

驚くほど安くなってる商品も多くあります。

Amazonタイムセール祭りより在庫処分セールの方が安い!

 

そしてAmazonには気軽に使えるギフト券が在ります。このギフト券をチャージするだけで

ルアーが一つ購入できる価格ほどお得になります。

Amazonギフト券のチャージはこちらから

 

プライム会員であれば90,000円以上のチャージで2.5%、通常会員でも2.0%です。

お得な買い方としては一気に9万円以上のチャージすることが必要ですが、

amazonギフト券の有効期限は10年間有効です!

amazonが倒産することなどアメリカの全ての企業が倒産しているレベルで考えられないですし

WEBで買い物したいけどイチイチ最安値とかポイント何倍とか考えるのが面倒な方には

amazon現金チャージがとってもお得ですよ!

amazonポイントに関しては1年間の有効期限がありますが、ポイントを使う都度1年延長になるので

その点に関しても嬉しいですね。

ロッドやリールを購入すれば直ぐに9万円は超えてしまう方も多いでしょうから

購入機会の都度チャージするのも良いですね。

最近amazonは家電にも強くて、延長保証が~5年付いていたり最安値となってる商品も多くあります。

 

楽天で釣り具を購入する場合、ポイントUPが魅力

続いては多くの釣具店が出品する楽天。

楽天の魅力はなんといってもスーパーセールの時に付与されるポイントですが

最大20倍とか30倍とかの倍増ポイントは有効期限が1か月と短く、

いつの間にか失効していた!!なんてことを自分も経験したことが在ります。

ポイントUPまで待って購入したのに、付与されたポイントを忘れてしまっているなんて

言語道断!なにやってんだよ!ですよね・・・。

ポイントの有効期限が短く期日が迫ってきたために、どうしてこんなルアー買ってしまったんだろう・・的な

商品もたくさん買ってしまいがちです。

またその際は送料がまた別に必要になる為に無駄なものまで買って、送料金額も無駄に払う2重の損をしてしまう原因にも。

楽天がせめて2,000円以上購入送料無料にでもなれば最強なんですけどね。

運送業界の現状を見ていると簡単ではなさそうです。

なにか楽天に対してあまり良い情報を書いていませんが

出店している各釣具店独自の最安値商品があったり、発売前からWEB上でも予約できるなど

楽天に出品している大手釣具店は便利ですよ。ちょこちょこ見ていると、えっ!と思う安値になっている商品もありますから、

細目な性格な方には楽天で釣り具購入がオススメですね!

釣具のポイント 楽天市場店

釣具のアングル 楽天市場店

東海つり具 楽天市場店

釣具のFTO

リールチューニング専門店HEDGEHOG

釣具のバスメイトインフィニティ

釣具のキャスティング 楽天市場店

私が良く利用する楽天に出店されてる釣具店です。お店独自の割引セールなども行う時期があるので

要チェックです!

 

amazon VS 楽天でどちらで釣り具を買うのがお得?結果は?

どちらもポイント付与サービスがあり、

めんどくさいタイプの方はAmazonで一気に9万円以上チャージしてしまうのがお得!

・amazon現金チャージ ギフト券はここから
ポイント付与や細目にお得なショップを覗きに行ける方には楽天ポイントが大きい!

楽天市場

 
楽天トラベル
 

欲しい商品で使い分けることも出来るし、楽天トラベルは海外旅行をはじめ、日本全国かなりのホテル・旅館が登録されていて

ポイントも大きいですから簡単にかなりお得に使えるサービスです。

ぜひ有効に活用してみてくださいね。

 

 

釣行記

2023/5/27

青物祭り?

2023/05/20  AM11:00~PM2:00 大潮 風:強 波:凪   約半年ぶりの釣り。 日中は真夏を感じさせるような日差しが照り付ける日もあるが 朝晩はまだヒンヤリした空気が風が吹いたりすると正直寒いので、陽が昇って珈琲を飲んでからゆっくりと海へ向かう。   通りから見える漁港にはお子さんを連れた家族が釣りをしているのが見える。 自分も小さい頃、父親の友達家族と一緒に釣りに行った事を思い出す。 大量に釣れたサンバソウを嬉しそうに家に持ち帰り、おばあちゃんに料理してもらった。 ...

ReadMore

釣行記

2022/8/1

夏の釣り「シオ」

2022/07/31  PM2:00~PM5:00 中潮 風:微風 波:凪   朝マズメは眠すぎて3時まで起きていたのにパソコンの前で寝落ちして逃す。 お昼からの上げを期待して行ったが、海へ着いて水に触った瞬間・・・・ 温い。 潮が動かなければかなり厳しいと思いながらも釣りを開始。   水面からは強烈な照り返し。 2回ほどうねりながらの潮目が接近してきたが、トップ・ジグ共に反応ない。 最近愛用しているジークのRサーディンロング ジーク Rサーディンロング 80g ZEAKE R-SAR ...

ReadMore

釣行記

2022/7/16

根魚王になる!

2022/07/16  中潮 風:微風  波0.6m   予報の波高はそれほどでもなかったので海に行くが、細かい波とセットで入る波で 数値以上に大きな波が押し寄せる。 今年は個人的に青物不発。 不発というほどに釣りにも行くことが出来ないでいるが、 青物を狙うには”早起きと体力勝負の数行けば釣れる”これが伴わないと 出会うことすら難しいのが青物シーズン。 朝がダメなら夕方行くべきなのだが、大人の事情で忙しいのに「そんなに釣り行けるか!」と 愚痴まで釣り仲間に話し出す。   磯際でルアー回 ...

ReadMore

釣行記

2022/7/10

「釣行記」夏の釣り

2022/07/10  11:00~13:00 風 強い 波 0.5m 若潮   たまに釣りには行ってました・・・・ しかし大した釣果が出ない上に 愛用するリールのボディ下部がいつの間にか何処かへ飛んで行って行方不明。 サブリールで釣りを楽しんでいたが、何となく気が乗らない感じだったり。 シマノ社へメンテを出して約1か月。 ようやく戻ってきたので、「これで勝てる!」?ような気分で釣りに向かう。     完全に日が昇ってからの釣行でしたが、青物の気配はゼロ。 40cm近いキジハ ...

ReadMore

釣行記

2022/5/29

[TFO釣行記]青物祭り開始?

2022/05/21 04:30~08:00 風 微風 波 0.30 今シーズン2回目の釣り。 釣り場に向かう途中は、車の量も増えて皆青物狙いに来ているのかな?と思っていたが まだまだ途中目にする釣り場にライトの灯りが見えないので、 人は少なく良い釣果が出ていないから?なのでしょう。   今日も水はまだ冷たい。 毎年水温を測っているわけでは無いけど体感で感じる水温が冷たいのだから きっと魚も冷たいと感じてショアの方に接岸していないのか? ベイト接岸が少ないためにまだ青物が付いていないのか? どち ...

ReadMore

-タックル
-, , , ,

© 2023 The firstone