県内外情報

「2019浜町未来酒場」県内外の蔵元が集まる福井で4月14日(日)日本酒イベント!

福井は日本酒が美味しい!

私の知人など県外の方から多く聞かれる言葉です。

やはり水が美味しく自然が残る福井だからこそ醸造元の”蔵元”も多くあり、

昨年大好評で、今回第2回目となる日本酒イベント

『浜町未来酒場』が開催されます!

詳しいイベント概要を見ていきましょう。




エロい酒♥?も登場する日本酒イベント「浜町未来酒場」

第2回浜町未来酒場では各蔵元のブースをバーカウンター風に演出

蔵元別に

「甘さと熟成との貴醸(きじょう)古酒」

「DRY? or JUICY?」

「エロい酒♥」などのテーマを設けて展開し、

福井県からの日本酒銘柄は、

「白岳仙」「花垣」「常山」「一本義」

「越前岬」「舞美人」「黒龍」「越の鷹」

和歌山県からは「紀土」

奈良県からは「みむろ杉」と10の蔵元が参加し品評会向け非売品などの提供も!

 

また、その蔵ごとの日本酒をひきたてる飲食店との「コラボお料理」やお菓子、

その他にも浜町の料亭を中心に県内のこだわり飲食店が日本酒とのマッチングを考えて、

おいしいおつまみを9店舗がご提供!

(開花亭・一燈・酒肴コブ・のちのち・十人十色・たいあん・SNOW CAFE・RICE BAR・日本酒BAR Room)

 

浜町未来酒場 開催日や料金、チケット購入方法は?

開催日時

2019年4月14日  10:30~16:00

開催場所

福井県福井市中央3丁目付近

グリフィス館、クラフトブリッジ、開花亭SOUーAN前道路を、通行止めにして会場とします


料金

入場は無料です

お酒のイベントですので公共交通機関を利用してください。

福井駅西口ウェルカムセンター・福井駅東口京福バスチケットセンターにて

お得なチケットも発売中。

スマイルバス一日乗車券+飲み比べチケット10枚+オリジナルお猪口付きで2600円。

 

電子チケット販売

便利な電子チケット販売が便利です。

https://peatix.com/event/610696/

https://eplus.jp/sf/detail/2897280001-P0030001

 

下記各店舗においてもチケット販売中。

①のちのち
18:00~23:00 日・祝休 ℡0776-21-7228
②酒肴コブ
17:30~24:30(L.O.23:30) 日休 ℡0776-22-3830
③十人十色
18:00~23:00月~木(~23:30金・土)日・祝休℡0776-27-3833
④RICE BAR
18:00~24:30 日・月休 ℡0776-30-1100
⑤Room
20:00~24:00 土・日・月・火休み ℡070-5580-1656
⑥酒乃店はやし
10:00~18:00 日・祝休 ℡0776-63-5120
⑦浜町安文
10:00~19:30 日休 ℡0776-21-4632
⑧酒みやごう
9:00~19:30(9:30~18:00祝祭日) 日休 ℡0776-22-4414
⑨SNOW CAFE
10:00~17:00 月休 ℡090-9769-5222
⑩たいあん
11:00~19:00 不定休℡090-3293-2382

その他詳しい情報は「浜町未来酒場」Facebookページよりご覧ください。

浜町未来酒場
浜町未来酒場 - 「いいね!」404件 - 「日本酒」の新しい楽しみ方を提案するイベント『浜町未来酒場』。
日本酒の初心者からマニアまで、幅広く日本酒を楽しんでもらえる場を目指します。今後の活躍が楽しみな、県内、県

春の気持ちの良い陽気の中、ぜひ屋外で楽しむ日本酒イベントを

楽しんでくださいね!

福井県 日本酒





 

釣行記

2023/5/27

青物祭り?

2023/05/20  AM11:00~PM2:00 大潮 風:強 波:凪   約半年ぶりの釣り。 日中は真夏を感じさせるような日差しが照り付ける日もあるが 朝晩はまだヒンヤリした空気が風が吹いたりすると正直寒いので、陽が昇って珈琲を飲んでからゆっくりと海へ向かう。   通りから見える漁港にはお子さんを連れた家族が釣りをしているのが見える。 自分も小さい頃、父親の友達家族と一緒に釣りに行った事を思い出す。 大量に釣れたサンバソウを嬉しそうに家に持ち帰り、おばあちゃんに料理してもらった。 ...

ReadMore

釣行記

2022/8/1

夏の釣り「シオ」

2022/07/31  PM2:00~PM5:00 中潮 風:微風 波:凪   朝マズメは眠すぎて3時まで起きていたのにパソコンの前で寝落ちして逃す。 お昼からの上げを期待して行ったが、海へ着いて水に触った瞬間・・・・ 温い。 潮が動かなければかなり厳しいと思いながらも釣りを開始。   水面からは強烈な照り返し。 2回ほどうねりながらの潮目が接近してきたが、トップ・ジグ共に反応ない。 最近愛用しているジークのRサーディンロング ジーク Rサーディンロング 80g ZEAKE R-SAR ...

ReadMore

釣行記

2022/7/16

根魚王になる!

2022/07/16  中潮 風:微風  波0.6m   予報の波高はそれほどでもなかったので海に行くが、細かい波とセットで入る波で 数値以上に大きな波が押し寄せる。 今年は個人的に青物不発。 不発というほどに釣りにも行くことが出来ないでいるが、 青物を狙うには”早起きと体力勝負の数行けば釣れる”これが伴わないと 出会うことすら難しいのが青物シーズン。 朝がダメなら夕方行くべきなのだが、大人の事情で忙しいのに「そんなに釣り行けるか!」と 愚痴まで釣り仲間に話し出す。   磯際でルアー回 ...

ReadMore

釣行記

2022/7/10

「釣行記」夏の釣り

2022/07/10  11:00~13:00 風 強い 波 0.5m 若潮   たまに釣りには行ってました・・・・ しかし大した釣果が出ない上に 愛用するリールのボディ下部がいつの間にか何処かへ飛んで行って行方不明。 サブリールで釣りを楽しんでいたが、何となく気が乗らない感じだったり。 シマノ社へメンテを出して約1か月。 ようやく戻ってきたので、「これで勝てる!」?ような気分で釣りに向かう。     完全に日が昇ってからの釣行でしたが、青物の気配はゼロ。 40cm近いキジハ ...

ReadMore

釣行記

2022/5/29

[TFO釣行記]青物祭り開始?

2022/05/21 04:30~08:00 風 微風 波 0.30 今シーズン2回目の釣り。 釣り場に向かう途中は、車の量も増えて皆青物狙いに来ているのかな?と思っていたが まだまだ途中目にする釣り場にライトの灯りが見えないので、 人は少なく良い釣果が出ていないから?なのでしょう。   今日も水はまだ冷たい。 毎年水温を測っているわけでは無いけど体感で感じる水温が冷たいのだから きっと魚も冷たいと感じてショアの方に接岸していないのか? ベイト接岸が少ないためにまだ青物が付いていないのか? どち ...

ReadMore

-県内外情報

© 2023 The firstone