タックル

ルアーフィッシングを始めよう!釣り道具の揃え方

春になり暖かくなると大自然の釣りは何よりも気持ちが良いです!

しかし周りに釣りする人もいないし子供の頃は釣りをやっていたけど今は何を買ってよいか分からない・・

そんな方にお勧めなのがセット品。

昔は初心者の方が初めて購入する釣り具といえば釣具店の在庫処分品のワゴンセールしかありませんでしたが

今はシマノ・ダイワ2大メーカー他にもメイドイン・チャイナであっても安く良い製品を出すメーカーは多くありますので、

信頼できるおススメの釣り道具をご紹介しましょう。




 

海も川でも釣りがしたい人にはシーバスロッド・リールがオススメ

釣りは狙う対象魚・フィールドによって使い易い道具が変わります。

しかし色んな釣具を揃えるわけにはいかないので併用できる釣具が良い。

それはシーバスを狙う「シーバスタックル」

シーバスタックルは万能で河川、海で併用は勿論

サーフでヒラメやマゴチを狙ったりするのにも使い易く60㎝程度までの青物シーズンでも大活躍します。

慣れるとチヌのトップゲームにも使えたり、

私もルアーフィッシングを始めた時はシーバスロッド、などシーバスタックルから揃えました。

 

初心者が始めて買うロッドの選び方やリール番手

色んな釣りに併用できて万能なシーバスタックルですが、

リールに関しては4000番台のリールをお勧めします。

リールは色んな釣りで併用する時に一番大きな魚に合わせておくと不意の大物がヒットした時にも

対処が出来るからです。

ギア比に関してはノーマルギア・ハイギアHG・エクストラハイギアXGとありますが

ハイギア(HG)orエクストラハイギア(XG)が万能です。

 

ワゴンセールでライン付きで販売されているようなリールは買わないでおきましょう。

使用数回でパーツのネジが緩んだりなど使い物になりません。

セット品のリールだとラインが、ナイロンラインやフロロラインと呼ばれるメインラインが巻いてあるものも

買わないでおきましょう。

 

現在のルアーフィッシングのメインラインはPEラインです。

サクラマスや管理釣り場(ルアー釣り堀)ではナイロンやフロロをメインラインとする場合も在りますが

基本的にはPEラインです。

リールを購入するとサービスでライン付きも在りますが、基本的にはPEラインは別で買うものです。

リール+PEライン、それとPEラインは引っ張り強度は非常に強く、細く飛距離を出すためや劣化しにくいラインですが

傷や摩擦により切れやすい為に、「ショックリーダー」と呼ばれるラインを末端1~2m接続して使います。

こうすることにより水中でラインがが障害物などに触れた際もPEラインが触れるのではなく

ショックリーダーが触れるのでメインラインには傷が付きにくい仕組みです。

ショックリーダーで使うのが先ほどの、ナイロンラインやフロロライン。

 

次にロッドの説明をしましょう。

シーバスロッドの基本的なキャストが快適にできるルアーウェイトは

10g~35g程度です。

これはロッドにML/M/MHなどロッドの硬さやロッドパワーに表記があり

キャスト出来るルアーウェイトに違いが出ますが

初めてのロッドは色んな釣りに応用できる「M」表記のロッドをおすすめします。

※M表記だと一般的に15g~45gまでキャスト可能なロッドが多い。

そのロッドパワー以上に大事なのがロッドの長さです。

シーバスロッドだと8.6ft~10ft辺りが一般的ですが、

漁港内、小規模河川は8.6ftが適しています。

キャストする際など障害物が多く短めのロッドの方が扱いやすい反面、キャスト飛距離は伸びない。

サーフや大河川など遠投性能を求めて10ftが適しています。

2つのフィールドで汎用性を求めるなら9ft台が良いでしょう。

 

汎用性、万能なおすすめシーバスタックル

ではオススメシーバスタックルを2つずつご紹介します。

 

シーバスロッド

シマノ

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

シマノ ソルティーアドバンス シーバス S906M (大型商品A)
価格:9192円(税込、送料別) (2019/4/6時点)

楽天で購入

 

 

メジャークラフト

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

超特価★40%OFF!!メジャークラフト ソルパラ シーバス SPS-962M
価格:5443円(税込、送料別) (2019/4/6時点)

楽天で購入

 

 

 

リール4000番台

シマノ

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

シマノ ナスキー 4000XG
価格:10206円(税込、送料別) (2019/4/6時点)

楽天で購入

 

 

ダイワ

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ダイワ エクセラー 4000H
価格:11870円(税込、送料無料) (2019/4/6時点)

楽天で購入

 

 

 

PEライン

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

シマノ タナトル8 PLF68R 200m 1.5号【ゆうパケット】
価格:2506円(税込、送料別) (2019/4/6時点)

楽天で購入

 

 

ショックリーダー

 

これでロッド・リール・PEライン・ショックリーダーが揃いました。

ルアーとリーダーとルアーを繋ぐスナップ、

他には命を守るライフジャケット、スパイクが付いたブーツも当然必要となります。

それはまた次回お伝えします。





釣行記

2023/5/27

青物祭り?

2023/05/20  AM11:00~PM2:00 大潮 風:強 波:凪   約半年ぶりの釣り。 日中は真夏を感じさせるような日差しが照り付ける日もあるが 朝晩はまだヒンヤリした空気が風が吹いたりすると正直寒いので、陽が昇って珈琲を飲んでからゆっくりと海へ向かう。   通りから見える漁港にはお子さんを連れた家族が釣りをしているのが見える。 自分も小さい頃、父親の友達家族と一緒に釣りに行った事を思い出す。 大量に釣れたサンバソウを嬉しそうに家に持ち帰り、おばあちゃんに料理してもらった。 ...

ReadMore

釣行記

2022/8/1

夏の釣り「シオ」

2022/07/31  PM2:00~PM5:00 中潮 風:微風 波:凪   朝マズメは眠すぎて3時まで起きていたのにパソコンの前で寝落ちして逃す。 お昼からの上げを期待して行ったが、海へ着いて水に触った瞬間・・・・ 温い。 潮が動かなければかなり厳しいと思いながらも釣りを開始。   水面からは強烈な照り返し。 2回ほどうねりながらの潮目が接近してきたが、トップ・ジグ共に反応ない。 最近愛用しているジークのRサーディンロング ジーク Rサーディンロング 80g ZEAKE R-SAR ...

ReadMore

釣行記

2022/7/16

根魚王になる!

2022/07/16  中潮 風:微風  波0.6m   予報の波高はそれほどでもなかったので海に行くが、細かい波とセットで入る波で 数値以上に大きな波が押し寄せる。 今年は個人的に青物不発。 不発というほどに釣りにも行くことが出来ないでいるが、 青物を狙うには”早起きと体力勝負の数行けば釣れる”これが伴わないと 出会うことすら難しいのが青物シーズン。 朝がダメなら夕方行くべきなのだが、大人の事情で忙しいのに「そんなに釣り行けるか!」と 愚痴まで釣り仲間に話し出す。   磯際でルアー回 ...

ReadMore

釣行記

2022/7/10

「釣行記」夏の釣り

2022/07/10  11:00~13:00 風 強い 波 0.5m 若潮   たまに釣りには行ってました・・・・ しかし大した釣果が出ない上に 愛用するリールのボディ下部がいつの間にか何処かへ飛んで行って行方不明。 サブリールで釣りを楽しんでいたが、何となく気が乗らない感じだったり。 シマノ社へメンテを出して約1か月。 ようやく戻ってきたので、「これで勝てる!」?ような気分で釣りに向かう。     完全に日が昇ってからの釣行でしたが、青物の気配はゼロ。 40cm近いキジハ ...

ReadMore

釣行記

2022/5/29

[TFO釣行記]青物祭り開始?

2022/05/21 04:30~08:00 風 微風 波 0.30 今シーズン2回目の釣り。 釣り場に向かう途中は、車の量も増えて皆青物狙いに来ているのかな?と思っていたが まだまだ途中目にする釣り場にライトの灯りが見えないので、 人は少なく良い釣果が出ていないから?なのでしょう。   今日も水はまだ冷たい。 毎年水温を測っているわけでは無いけど体感で感じる水温が冷たいのだから きっと魚も冷たいと感じてショアの方に接岸していないのか? ベイト接岸が少ないためにまだ青物が付いていないのか? どち ...

ReadMore

-タックル
-, ,

© 2023 The firstone